夢のような日々-ミルチビの挑戦-

まったりと自由気ままに

【午前1対策】令和2年秋期 問13~18

2021-11-01 23:16:53 | 情報処理試験

いかんいかん、しばらく空いてしまった。

 

問13(応用 問40)… ○

ディジタル署名について。

選択肢からなんとなく絞れる系。

文書ファイルが改竄されていないこと、ディジタル署名が送信者の使った鍵で生成されていることを証明する。

改竄された箇所の特定や、ウイルスかどうか等は判別できない。

 

問14(応用 問42)… ✕

公開鍵と共通鍵について。

これも何回やっても覚えられんなー

 

公開鍵暗号方式は、

暗号化と復号に異なる鍵を使う。

  • 秘密鍵を使って公開鍵を作り、公開する。
  • 公開鍵を使って送信者は文書を暗号化する。
  • 受信者は秘密鍵を使って暗号化された文書を復号する。
  • ディジタル署名で使われる。
  • RSAや楕円曲線暗号などがある。

 

共通鍵暗号方式は、

  • 暗号化と復号に同じ鍵を使う(共通鍵)。
  • 鍵を盗まれるとNG。
  • AESなどがある。

 

問15(応用 問45)… ✕

メールの通信プロトコルについて。

スマホでメールを受信する際は、IMAPにセキュリティを強化したIMAPSを使用する。

IMAPは、メールサーバのデータを読むだけの受信プロトコル。

POP3は、メールサーバからデータをダウンロードする受信プロトコル。

ちなみに、SMTPは送信プロトコル。

 

問16(応用 問46)… ✕

アクティビティ図について。

並列処理を含むシステムの、オブジェクトの振舞いを記述できるのがアクティビティ図。

フローチャートに似ていて、実態の制御の流れを表現する。

並列処理は黒い太線で描くやつ(大雑把)

 

他の選択肢は、

オブジェクト群がどのコラボレーションを行うか記述できるのは、コミュニケーション図

クラスの仕様と、クラス間の静的な関係を記述できるのは、クラス図

システムのコンポーネント間の物理的な関係を記述できるのは、コンポーネント図。らしい。

 

問17(応用 問49)… ○

アジャイル開発手法のスクラムについて。

以前の勉強でありましたね。

スクラムのキーワードは、

プロダクトオーナー、プロダクトバックログ、スプリントバックログなどなど。

 

問18(応用 問52)… ✕

EVMについて。

プロジェクトのスケジュールと進捗をコスト換算してマネジメントする。

 

キーワードの3つの指標は、

  • PV、計画時の予定コスト
  • EV、現時点での完了した作業価値
  • AC、現時点での実際にかかったコスト

 

PV=EV=ACで、予定通りの進捗。

PV>EVだと、予定より進捗遅れ。

AC>PVだと、予定よりコストがかかっている。

 

苦手な鍵関連は何回も復習せなな...

結局苦手分野はネットワーク関連か?(笑)



コメントを投稿