JCP-にしざわ博の日記-

みんなと明るい未来をつくる39歳、にしざわ博です。活動、日常、感動なんでも書きます。

安倍政権の終わりの始まり-数万人が国会を包囲するなか、秘密保護法を強行成立-

2013-12-07 09:31:46 | 日記


おはようございます。ブログをみていただき、ありがとうございます。秘密保護法案は、数万人が国会を包囲するなか強行成立させました。強行採決に怒りがおさまりません。施行まで、あと1年、廃止のたたかいが重要です。100倍返しだ

この法律をめぐって、はっきりしたことがいくつかあります。私の意見ですが述べます。

①安倍政権の本質が、国民的に明らかになったことです。
これだけ反対の声がひろがるなかで、強行につぐ強行、市民運動もテロという発言にみられるように、国民の願いにこたえるどころか、弾圧する立場をもつ、独裁的な政権だということが、はっきりしました。

②ねじれが解消されたのではなく、ねじれは、国会と国民との「ねじれ」であることがはっきりしました。この法律成立で、ねじれはもっと深刻になりました。

③自共対決という構図がよりはっきりしました。
 維新とみんなは修正協議や採決退場にみられるように、自民党の補完勢力 だということが国民的に明らかになりました。民主党も秘密保護法自体に賛成の立場ですから、真っ向から対決ができず、毅然とした立場が貫けません。一貫して、廃案を主張し、厳しく問題点を追及してきたのは日本共産党です。徹底審議で問題点を明らかにして、国民といっしょに運動をひろげてき
た政党です。この党を大きくしなければ。

④安倍政権の終わりがはじまりました。
暴走すればするほど国民との矛盾は激しくなります。秘密保護法をめぐって本質も明らかになり、それが決定的になったのではないかと思います。第一次安倍内閣のときのように、国民の審判がくだることは間違いありません。

緊急昼デモに200人!‐秘密保護法は廃案に-

2013-12-05 13:35:10 | 日記

 ブログをみていただき、ありがとうございます
秘密保護法案をめぐり重要な局面をむかえています。今日か明日にでも強行成立させようとしていますが、暴走すればするほど、反対の声は大きくなっています。
 今日は、秘密保護法の廃案をもとめる緊急昼デモ(主催:秘密保護法案に反対する会)には、200人があつまって元気に怒りの声をあげました
 県弁護士会会長の味岡さんから、「毎日古町十字路で宣伝している。廃案にするまでがんばりましょう。」と激励、新潟大学教職員組合委員長の粟生田さんから「未知への探求が学者の役割、法案が成立すれば、学問が後退する。ともにがんばろう。」と連帯のあいさつがあり、新潟日報労組から連帯のメッセージがよせられました。
 NST、UX21、新潟日報などマスコミの取材がすごかったです
なんとしても最大の悪法を廃案においこんでいきましょう

反対デモ=テロなんて許せない!-秋葉区で街頭宣伝- 

2013-12-03 17:45:41 | 日記
 こんばんは。秘密保護法案をめぐって国会が緊迫しています。自民党の石破幹事長が「反対デモはテロリズムみたいだ。」とブログに書いたことで、自民党内からも批判が続出し、翌日ブログに訂正とおわびをのせましたが、反省する姿勢が微塵もありませんでした。それどころか、「反対デモもテロの指定にあたる。」と発言しています。許しがたい発言ですが、いよいよ本音が飛び出しました。デモ=テロとして、秘密保護法をつかって、国民を弾圧し、戦争への道をすすもうと目的が明らかになりました。恐ろしいというか「おぞましい」としか表現できません。
 坂本龍一さんなど芸術家のみなさんも「創造する自由を侵害する。」と反対の声をあげました。自由と民主主義をもとめる国民の声を、だれも止めることはできません。それが21世紀の世界の到達点です。 今日は、秘密保護法案を廃案にするため、秋葉区で宣伝してきました!大学生のみなさんから声援がありました(^o^)。力をあわせて、廃案にしましょう

戦前とそっくり!?-国防保安法と秘密保護法-

2013-12-01 10:30:14 | 日記


今、審議中の「秘密保護法」は日本が太平洋戦争に突入した1941年に施行された「国防保全法」にそっくりです。国家機密全般を「秘密」として指定して、最高刑は死刑でした。戦前の帝国議会でも、懸念と不安の声が出されたとのことです。まさに、戦争するために、情報を統制し国民を弾圧する法律が秘密保護法だということが、戦前の国防保全法とそっくりなことでも明らかです。
恐ろしい!廃案しかありません