マーキュリーマークの尾張とハジメ gooブログ版

毎週月曜に投稿する予定です。私はカナダに行ってからカナダが好きになりました。

書店と神社 平成30年7月

2018年07月11日 | 日記
昨日は書店で気楽に読めるお米について執筆されたマンガを購入した。ある意味において昭和の時代から変わらない白黒のマンガです。色を多用した鮮やかな漫画は千円以上の価格になる事が多く下手するとDVDの価格にほぼ匹敵する。円滑に買えて良かった。その後で地元の神社のお祭りに行ってきた。たくさんの人々が参加されてた。宮司が変わってからたくさんの入場者がやってくるように変更したらしく日本人ばかりか外国人も派手なお祭りを見る為にやってきていた。地元の神社を尊重しても良いようにも思えるが海外には鳥居が少ないから仕方ないけどちょっと違うか?私が行ってきたブリティッシュコロンビアには鳥居が存在する。夜は降雨でした。
オマケ

ブリティッシュコロンビア キャンベルリバー 鳥居 で検索



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(火)のつぶやき その2

2018年07月11日 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(火)のつぶやき その1

2018年07月11日 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行中の人物に対してしてはいけないこと     平成30年7月

2018年07月11日 | 日記
フェイスブックでひどいのがいました。タイムラインに直接書き込んでくる狡猾さがあってヘタに抗議をすると横槍が入る恐れがあったので一応は適当に応対してました。他にもカナダでの貴重な時間を無駄にしたくありませんでしたから帰国後に抗議したら最悪な返答であったのでブロックしました。変態でストーカーを兼ねたエナジーバンパイアみたいなもので私がカナダ旅行中に時差ボケで困ってるばかりかiPadの電池を一切気にせずにどうでもよい詰問を毎日してきたから帰国後に抗議したが傲岸不遜で慇懃無礼を兼ねた状態を継続し最後に暴力的な投稿をその質問者がやらかしたのでブロックしました。
海外旅行中に詰問するのは対テロ対策の観点からも行ってはいけないのは公然の秘密ですがユスリが目的の精神異常者にしたら他人の苦しみを何とも考えていなかったそうです。その人は妬みばかりか私のカナダ旅行について興味を持ったらしいが詰問が多かったからゆすりが目的に思えました。私は危ない所には行かないようにしました。
会社内の仕事であれば多少の議論は仕方ないですがほぼ無関係な人に詰問したら糾弾されます。金儲けといっても合法と非合法がございますからね。他人の趣味の範疇と本人の仕事の区別がつく人であればともかくですが、ゆすりが目的であれば自由妨害や人権侵害をやらかす悪人がいるようです。
仕事で海外に行ってる人に対して無神経な詰問行為をやらかすと偽計業務妨害になる恐れがあるから国内だけでなく海外のやり方で悪人が裁かれる恐れがある。対応とは相手の出方に応じた態度をとることだが、相手が異常者であるがゆえに関われない前例がありました。相手の出方が悪いから相手にしない決断は重要であろうなぁ。それは決して恥ずかしいことではなく被害を最小限に留める決断だから肝要です。
私が平成27年に行ってきたブリティッシュコロンビアでは平成28年に在外邦人が殺害された。従って、防犯について考えた上での海外旅行は求められる。

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ ブリティッシュコロンビア州編 Canada BC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万屋、友人達との再会、買い物、東京 平成30年7月

2018年07月11日 | 日記
昨日は、近所の万屋で豆乳を購入し次に友人に出会ってその豆乳をプレゼントした。外国人も豆乳は好きみたい。冷蔵庫に入れて冷やしてから飲んでほしいです。その時に知り合いと再会し色々と話した。一つだけお伝え出来るのは「今月、私は山陰には行かない。」と伝えた。次に食品を買いにお店に行った。その途中、謎のお店が存在してた。帰宅後に検索したら衣類を販売するお店という事が分かって安堵した。食品店に到着後、円滑に欲しい食品を購入した。別のお店でも食品を購入した。南海難波駅前に多くの人が集まっていた。東京に帰るバスを待ってた人々らしい。たまたまその中の一人の人物と話が行えた。地元が同じだったから話が盛り上がった。
オマケ
東京都内に私は住んでいた。同じ町の中でも厳密には違うが、大差無いとも言える。その点について大差を感じるかどうかは人それぞれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目してもらいたい連絡

管理人マーキュリーマークからのお知らせ。
労働基準法違反に該当する求人広告を堂々と告知されたお店を「スーパーブラック。」と発表してました。職場での問題は誰もが抱えております。世の中には出来る事、出来ない事がございまして不条理な人は厚顔無恥ですが悪い提案を躊躇無く発表してる。すると問題が発生し社会全体から否定されます。業務上の問題は特にそうですが「あ、これ間違えてる。」と言われ証明されると色々な意味で嘲笑や批判にさらされますね。仕事には安心感が必要になるがそれが分かっていないと誰も相手にしないしされなくなる。仕事をしたら給料が得られないと生活が成立しません。この点は重要で議論の余地がございません。労働基準法は存在する。あまり悪い企業は社会生活の邪魔になるばかりで公益に反する。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1116730211747880&set=a.104659426288302.14811.100002327340613&type=3&theater


リンクス

海外旅行の最新情報 地球の歩き方 

札幌A'zor(アゾル)
昔ながらの素朴な味。札幌アゾルの手作りドーナツ。
(出張販売を頻繁に行われてる北海道のドーナッツ屋さんのホームページ)

FILA.JP
フィラの96OLY(靴の名称)、96(靴の名称)と95(靴の名称)。
         
下記の黒い靴がALPI(靴の名称)。白色が多用された靴が3403(靴の名称)。
         
フリップフロップス(サンダル)は1802。上記の真っ白けの靴(右端)は3402。
上部で紹介した幾つかのフィラの靴は平成の時期に買いましたが下部のフィラの靴は令和の時期に購入しました。
(バリケードXT97 左) セイコーの小さい置時計。(右)
         

バナー集

紹介文の一例
マーキュリーマークさんが昨日ないしは過去に体験
 した事や思った事を脱力してブログで発表してます。