マーキュリーマークの尾張とハジメ gooブログ版

毎週月曜に投稿する予定です。私はカナダに行ってからカナダが好きになりました。

令和七年二月第三月曜日

2025年02月17日 | 日記

二月十日は、新しいパスポートを手に入れた。前回、渡された時の職員さんは簡潔に済まされたが今回は連絡があった。私は最初のパスポートでカナダを旅行した。
多くの人々が行列してたのには二種類の理由が想定される。
前者。九年前ないしは四年前の八月頃にパスポートを入手した人は有効期限が約半年のハズ。
半年以上の有効期限を有するパスポートを求める海外政府は存在する。四月、五月そして八月にパスポートの申請や入手をした人々は多い。
後者。来月から導入されるプラスチックパスポートは実質的に値上がりすると言われてる。又、製作日数が長期化して発行が遅くなる。
話は変わるけれど帰宅前に食品店で幾つかの食品を購入。おいしかった。



二月11日は、カナダ料理店でブラウニーことガトーオショコラを食べた。おいしかった。カナダでは英語とフランス語を話す人が本当に多い。
それに伴い本当に英語とフランス語が商品に印字されてるのを連想する。日本国内では日本語が大きめに印字されて小さい文字で英語が印字されてるのが関の山かな?

ケベック州ではなくてブリティッシュコロンビア州であってもフランス語の会話が聞こえてきたのを今も連想する。
F O U FOU(発狂してる男性) carreFOUr(十字路) .というジョークは通用する時とそうでない時がある。
一度でも渡航したか否かで大違いなのは渡航後に毎日考えるようになった。

二月12日は、ピザとドーナツが買えたので良かった。カスタードドーナッツが安売りされてたのは嬉しかった。
次に別の店でピザを購入した。事業の再構築が検討されてる事が報道されたが継続のお店の方が多いらしい。
大雨が降っていたが止んだので良かった。水不足は解消でも流石に降り続くと大変です。

二月13日は、終了してないが私物の整理整頓ばかりか幾つかのお店の利用が行えて良かった。最も強烈な出来事は路上で恩師との再会。確認した瞬間に頭を下げた。
良き会話が行えた。過去とは大きく状況が変わってることについて教えられた。質問されたのでそれなりの返答を私も行って納得してもらった。

二月14日は、パン屋さんでアップルパイとサツマイモが含まれるパンを購入した。両者共においしかった。
念のために伝えておくが高温の油で揚げたアップルパイではなく旧来の方法で調理されてた。こういった説明は必要になるであろうな。
二種類存在するならどちらかについては明確化しないといけない。

二月15日は、父から頼まれて父母の為に夕飯を買ってきた。買ってきたのは弁当屋さんのかつ丼と洋菓子店のプリン。
弁当屋さんの従業員は全て外国人であったが日本語が通用して良かった。
バレバレになるけれどもプリンを食べ終わった後に洗って乾いたらお水が飲めるガラスのコップになるのは嬉しいな。

二月16日は、餃子を調理した。一応は上手に出来上がったと思う。諸事情から叔父がいた場所に再来訪した。外見はほぼ大差無いが中身は大きく変わった。
改めて2010年代と2020年代は大違いなのを再認識した。今、思うと過去は多少はのんびりしてたのかな?現在は異なる行動が求められるのかな?

初めて当ブログを確認された人に伝言します。
一応は月曜日に先週の出来事や感じたことを伝えるようにしてます。
私はカナダを旅してからカナダが好きになりました。
それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。

カナダ コロンビーブリタニーキ旅行記その1 Colombie-Britannique
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gardeners in Kamloops gathe... | トップ | カナダ・トロントの空港 着陸... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事