未だ警報や避難指示が継続中のメル家地方。
我が家は少し高い位置に建っているので浸水の恐れはありませんが、
周りの地域がどうなっているか心配ですね。
それでは3日目と行きましょう!
今回初めてP泊したターミナル敷地内の駐車場。
1泊500円で、ちょっと離れてるけどトイレもあるので仮眠やP泊にはいいんじゃないでしょうか。
とりあえずお散歩に、っといきなりムウが脱糞。
ムウもですがマオも、したいところでウン〇をするんですよね~ 我慢するよりは良いですけどね。
チビらの朝ごはんを済ませた後飼い主の朝ごはんの為、函館駅近くの駐車場へ移動。
3回目の北海道にして初めての『函館朝市』
まずは『どんぶり横丁市場』を散策。
たくさんのお店が入っててお値段もそれなりにお高い。
イカが美味しそう~
とりあえず他のお店も見て回ります。
今回はとりあえず海鮮丼が1コインでいただける『二番館』さんへ。
メニューもたくさんあり良いかも。
この日は空いてたのかな? 少な目のお客さん。
メルパパは残念ながらお刺身がダメなので『かに丼』を注文。
メルママはちょっとお高いといっても、多分800円くらいだった『本マグロ丼』?多分...
二番館はリーズナブルでおススメですよ~(o^-')b グッ!
この後再び朝市を散策~
市場で家用のホッケやシャケ、トウモロコシやジャガイモを購入、
8月6日以降の日付で宅急便で送って頂きました。
お腹もいっぱいになり次に向かったのは『函館山』
おととしは夜景を見に来たのですが、日中も良い眺めですね。
チビらもこの眺めが見えるかな~
次への移動途中『二十間坂』でパシャリ。
朝ごはんからあまり時間が経ってませんが、初ラッキーピエロと行きましょう~
立ち寄ったのは『ラッキーピエロ 峠下総本店』
店内は広々としてて、本州によくあるハンバーガー店とは雰囲気が違いますね~
座ると良い事がある?椅子に座ってパシャリ。
こちらも触ると良い事があると書かれていた『幸福タマゴ』、もちろんお触りしました。
オリジナルグッズやおみやげコーナーも併設。
メル姉にちょっとお土産をお買い上げ。
注文してたハンバーガーが到着~
メルママは人気ナンバー2の『ラッキーエッグバーガー』
メルパパは人気ナンバー1の『チャイニーズチキンバーガー』
どちらも納得の美味しさでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ
テラス席には巨大なハンバーガーが...
また食べたいな~
この日の目的地『室蘭』には下道で移動、途中の『道の駅 YOU・遊・もり』でオチっこ休憩。
敷地内を散策~
チビらの苦手な噴水、収拾がつかずメルママにもってもらってパシャリ。
更に移動、途中寄るコンビニは出来るだけ『セイコーマート』を利用する我が家。
この真っ直ぐな道が好きなんですよね~
2時間ほど走って『道の駅 とようら』でオチっこ休憩。
ここから少し走って一区間だけ高速に乗り『有珠山サービスエリア』にあるドッグランに。
ここは通り道にあるので毎回利用しますね。
マオちんスリスリしてるけど、メルママ腕組みして怒ってますよ(((n;‘Д‘))η
メルママを目で追ってるモカちん。
メルママが帰ってくると嬉しそうなモカ。
モカちんストーカーになってますよ~
北海道も暑いね~
室蘭ICで降りて目的地へ向かいます。
この橋、夜はライトアップされてました。
ちょっと早かったけど『むろらん温泉 ゆらら』でお風呂タイム。
横にある『道の駅 みたら室蘭』でチビらの夕食。
食後のお散歩途中、クジラさんの上でパシャリ。
ムウくん残念、目つむってるし~
みんなできれいな夕日を眺めましょうか。
2日前函館港にいた大きな客船が室蘭に来てましたね。
どれくらい大きいか雰囲気伝わりますか?
観光地にありがちな何とかの鐘、ここは『幸福の鐘』でした。
この日は洗濯日、事前に調べておいたコインランドリー『もも室蘭中島店』で洗濯
その間にちょうど横にあった『ラーメン さんぱち』でこの日の夕食。
メルママは『味噌ラーメン』
パパは『焦がしにんにくとんこつラーメン』(だったかな?)
味にも満足して、洗濯を取り出し乾燥機に入れてるとなんか洗濯物が少ないような...
なんとドロボウにあってしまいました(@_@;)
これまでいろんな場所でコインランドリーを利用してますが、初めての経験。
ネットに入れてあるものを選んで盗んで行かれ、メルママのが多かったのでオカンムリ。
目を離していたのも悪かったと思いますが、今までもそういう時がありましたからね。
油断大敵、皆さんも気をつけましょう!
テンションが下がったままさっきの道の駅まで戻り就寝。
この日の走行距離≒240Km
では、また!