M'S FAMILY

我が家の5頭のビーグル(メル)・モカ・ミル・マオ・ムウ・メグ

2014 北海道旅行(6日目)②

2014-08-14 | 北海道 旅行記

それでは6日目の続きと行きましょう。

『十勝平原サービスエリア』を出て、一旦道東道終点を目指します。

終点の『足寄IC』で降りて市街地方面へ。

こういう風景も日常なんですよね~

ここはスルー

立派な道の駅ですね(@_@;)

そういえば足寄町出身なんですよね。

途中で右折~

到着したのは『オンネトー

ちょうど観光客がいなくてゆっくり撮れましたが、観光バスが来ると人でいっぱいに。

次に向かってGO~

お昼時になったので阿寒湖周辺でお店探し。

とりあえず『アイヌ』の駐車場に止めて、

こちらの『ばんや』さんに入って、

『豚丼』を頂きました。

お腹もいっぱいになり周辺を散策~

こちらのお店でメル姉のおみやげを購入。

アイヌ文化にもちょっと触れてみました。

記念写真をパシャリ。

更に進みますよ~

『双湖台展望台』

美幌方面へ左折~

峠に差し掛かると雨が...

道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠』に着いても一向に雨は止まず...

飼い主だけで散策。

屈斜路湖』もかすんじゃってました。

こちらでは音楽がずっと流れてましたよ。

気を取り直して次へ向かいましょう。

雨が小降りになったんで『砂湯』で屈斜路湖をバックに撮影タイム。

クッシーにチビらは誰も近づきませんでした。

次への移動中、モクモクと白い煙が立ち上っている山を発見。

寄ってみる事に。

車から降りると凄い硫黄の臭いが...

名前は『硫黄山』というらしい。

こんな注意書きも。

グツグツお湯(ガス?)が沸きだしてました。

あちこちに吹き出し口が。

あまりの硫黄の臭いに...

夕立が降ってきたので駐車場までダッシュC= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘

メルママ早い(@_@;)

この日の最後の目的地へGO~

『摩周湖 第三展望台』に到着。

さっき行ってきた屈斜路湖(多分)も見えました。

階段を上ると、

眼前には摩周湖が\(◎o◎)/!

チビらも見えるぅ?

虫が多くてじっとしてられなかったのでメルママも入って記念写真。

『第一展望台』へ移動。

また違った景色でGOOD!

ちょうど日没時間。

きれいな夕日が見れました。

この日の夕食は『焼肉本舗 くろ』さんへ。

『牧場直営』という事で旅行前にチェックしてました。

大満足の夕食でしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

お風呂は『ホテル摩周』さんの日帰り入浴を利用。

この日のP泊はここから数分の所にある『道の駅 摩周温泉

内容の濃い1日でした。

この日の走行距離≒360Km

では、また!


2014 北海道旅行(6日目)①

2014-08-14 | 北海道 旅行記

いよいよ旅行も折り返しの6日目。

P泊した『道の駅 南ふらの

ドッグランがあるのでありがたいですね。

みんなスッキリしたかな?

この日も早目の行動開始、5時過ぎには出発~

目指すはトマム。

キタキツネの親子に遭遇、子ギツネは逃げずに座り込んでました。

何もない所にそびえ立つ高~い建物。

道の駅から40分程で『星野リゾート トマム』の駐車場に到着。

目指すは『雲海テラス』なんですが、この日はダメみたいな感じ。

案内板には『発生なし』の表示、残念(´・ω・`)…

でも、せっかくなので上がってみました。(ちなみにワンコも500円/1頭でした)

ゴンドラに乗りますよ~

もうゴンドラも慣れたもんですね!?

残念ながら?? いい眺め。

チビらも景色を満喫~

テラスが見えてきたよ~

およそ13分で雲海テラスに到着。

早朝でしたがかなりの人出、人気なんですね~

ほんと残念、下もあんまり見えませ~ん。

とりあえず記念写真をパシャリ。

チビッ子が寄ってきてナデナデ。

この日は雲海テラスが雲の中って感じ。

『てんぼうかふぇ』でスープセットを注文、

ちょっと温まりました。

『こっちには無いの??』

『一緒に写真を撮らせて頂けますか?』のリクエストに応えるワンズ。

『ご褒美ちょうだいよ~』

雲海テラスの入場券がポストカードになっていて、ここで投函すると無料で配達して頂けるとのことで、

お友達にお手紙を((φ(._.*)カキカキ(*._.)φ))

モカちん、ママの傍がいいんだね~

満面の笑み!??で投函するメルママ。

子供さんと我が家のチビらを撮らせてあげたアジア系の方に、お礼にと家族写真を撮って頂きました。

下りますよ~(白い〇はメルかな~?)

朝早かったので眠いね~

マオも半目~

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

モカ・ミルも耐えてたけど、

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

案内板が『雲の中です』に変わってました。

メルママ『リベンジする』って言ってました。

それでは朝ごはんを食べに行きますよ~、一旦高速に乗って移動。

『十勝清水IC』で高速を降り、

目的地の日勝峠に到着。

ここも秘書さんおススメの『とかち亭

名物は『牛玉ステーキ丼』

他にも美味しそうなメニューがたくさん、迷いそう~

お出迎えは熊さん!!

店内は広々、団体さんも多いんでしょうね。

グルメグランプリ2年連続優勝のキャンペーン中との事でくじを引くと、なんと2等と3等!!

景品を重たそうに運んでくる店員さんの微妙な演技...(面白いお兄さんでした)

箱の中身は2等の『ステーキ丼のみそだれ』と3等の『ティッシュ』...

みそだれはメル姉に丼を作ってあげるのに使うとしましょう。

そうそう肝心の朝ご飯は2年連続グランプリの『牛玉ステーキ丼』を二人とも注文。

トロトロ半熟卵と柔らか牛肉がマッチして、グランプリ納得のお味でした。

とかち亭の隣にはお土産屋さんがあり、有名どころも揃っていたので大量購入し宅急便で配送~

ちょっと遅めの朝ごはんでしたが来た甲斐がありましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

ここ、敷地内にドッグランがありましたよ。

でもチビら爆睡中で利用はしませんでしたけどね。

次に向かいましょう~

そしてまたまた高速に乗り移動~

少し走った所にある、こちらも秘書さんに教えて頂いたドッグランがある『十勝平原サービスエリア』でオチっこ休憩。

手作り感があっていいですね~

広くてきれいに手入れされているいいランでした。

母親・叔母さんチームはマッタリ、

子供たちは元気ε=ε=(*~▽~)

次に向かいますか!

後半へつづく...

では、また。


2014 北海道旅行(5日目)②

2014-08-13 | 北海道 旅行記

それでは5日目。

サニースポットさんを後にし美瑛方面へ。

国道をそれて十勝岳方面へ。

北海道らしい風景ですね~

結構混雑している駐車場に車を止め、

砂利道を歩いて行きます。

砂利道が苦手なミルちんはスリンク゛で。

到着したのはメルママが前から行きたいと言っていた『青い池

何とも神秘的な色ですね~

池をバックにパシャリ。

モカちんにも青さが見えるかな?

みんなレンズを見てよ~

ここでもパシャリ(^▽^)/

駐車場に戻りますよ~

駐車場でまたまたしゃちょうさんと秘書さんに遭遇(⌒▽⌒;) オッドロキー

これから秘書さんおすすめの温泉に行きますね~

その前に、通り道にある『白ひげの滝』に寄ってみました。

橋の向かって右側に滝が見えます。

反対側もきれいですね~

十勝岳も近くなってきました。

温泉にしゅっぱ~つ(/*⌒-⌒)o♪

良い眺め~

目的地に到着~

ここが車で行ける最後の駐車場かな? なんか雲が近いですね。

秘書さんに教えて頂いた温泉はここ、

十勝岳温泉『湯元 凌雲閣

受付に行くと『設備が故障中で温泉が出ないけど、それでもいいなら』って残念(´・ω・`)ガッカリ…

部品が海外製らしく当分だめみたいでした(7月30日時点)

仕方がないので少し下ったところにあった『カミホロ荘』でお風呂に入りました。

メルママがお風呂でシカが見れたって言ってましたね。

さっぱりした後は、一路富良野へ。

この日は洗濯の日、事前に調べておいたコインランドリー『しゃぼんはうす』へ。

外観からはコインランドリーって分かりにくいですけどね。

洗濯機も乾燥機も台数が少なかったですけど、何とか9時前に終了。

夜ご飯がまだだったので、メルママが検索した富良野駅前の『くまげら』に行ってみました。

遅い時間でしたが結構お客さんがいっぱい、しかもアジア系の方が多かったですね。

どちらもガッツリかつ系を注文。

お腹も満足し、この日のP泊地『道の駅 南ふらの』まで眠気と闘いながらなんとか到着。

この日も楽しい1日でした。

この日の走行距離≒315Km

では、また!


2014 北海道旅行(5日目)①

2014-08-13 | 北海道 旅行記

今日は蒸し暑いメル家地方、早く涼しくならないかな~

それでは5日目。

この日の目的地までは約150Kmほどあるので、P泊した野幌PAを5時30頃出発。

天気は悪くはなかったんですが岩見沢周辺は凄い霧、安全運転で行きましょう!

三笠ICで高速を下りて『道の駅 三笠』で朝食タイム。

近くには温泉もあったので、今後使えそうな道の駅ですね。

横の畑には我が家の大好きなひまわりも満開、メルをイメージする花がひまわりって思っているので大好きです。

ガソリンも給油し国道452号線の峠越えで向かいました。

ちょっと時間があったのでおなじみ『ぜるぶの丘』に寄ってみました。

いつもの場所で記念撮影、どうしてもメルを思い出しちゃいますね。

相変わらずきれいな花畑です。

この日も良いお天気、すでにバテ気味のワンズ。

ここから20分ちょっとで目的地の『ドック゛カフェ サニースポット』さんへ到着。

1年振りにお友達に再開~

『キャンディーちゃん』

『ララちゃん』

初めましての『グングンくん』と、

『タクくん』、同胎犬らしくそっくりでした。

こちらも初めましての『チップくん(?)』

飼い主は早々と日陰に退散。

モカちん小さいけどおばちゃんなんだよ~

広いな~

お友達到着~

こちらも初めましての『アトムくん』

お馴染み『ランチちゃん』

待ってました『ミミちゃん』登場~

元気なミミちゃんに会えてとってもうれしかったです。

前日に引き続き『しゃちょうさん』も登場~

こちらは初めましての『ガスくん』

元気いっぱい!!

歩くの大好きミミちゃん、丸い目とモコモコの毛が大好きです。

ランチっちも小っちゃくてかわいいね。

ワンズもちゃんと日陰で休憩中~

ミミちゃん、ほっといたら歩きっぱなしみたいなので半強制的に日陰で休憩、ミルちんもおじゃま。

お楽しみのランチタイム、店内もいい雰囲気でした。あ~涼しい~~~~(´∀`~)

ランでの写真がなかったけど、こちらも初めましての『りさちゃん』

ワンズも涼しい店内でマッタリタイム。

やっぱり同胎犬は仲が良いですね。

ミミちゃんを抱っこ出来て満足顔のパパ、元気で長生きしてほしいですね。

ランラン再開~

レモンチームで密談??

珍しく走るモカちん。

目指すは、

もちろんメルママ。

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね~

集まって頂いた皆さん、ほんとうにありがとうございました。

お土産もたくさん頂きありがとうございました

また、定休日なのに開けて頂いたオーナーさんにも感謝です。

では、また!

PS:メルがうれしそうな声を出して走り回っている姿が見えたような感じがしたメルパパでした(´Д⊂ヽ


2014 北海道旅行(4日目)②

2014-08-12 | 北海道 旅行記

今日もまたま雨模様のメル家地方。

野球好きなメルパパ、高校野球見ながらブログ書いてます。

出身が長崎なのでどうしても九州勢は応援しちゃいますね。

それでは4日目の続き。

支笏湖の後は、北海道3回目にして初の札幌観光。

この日はあまりの暑さでカート出動。

札幌と言えば『時計台』ですよね!?

撮影の後はおやつ早くちょうだいよ~

女の子大好きムウ王子。

なんと信号待ち中『幌馬車』と遭遇\(◎o◎)/!

馬車の2階からの眺め良さそう~

ちょっと大通り公園に移動して、

テレビ塔の前でパシャリ。

それにしてもこの日はほんと暑かった~ 常に日陰を探してましたね。

こういう都会(!?)に来ると困るのが駐車場、高さ制限があったり立体駐車場はもちろん無理。

ちょうど時計台横に路上パーキングを見つけたので何とか止めれました。(空きが出るまで3,4周はしましたけどね)

ただ料金は60分/300円でお安かったですよ。

では次へ移動しますよ~

途中『ダイソー』で前日盗まれた洗濯ネットなどを購入、金額は安いけど不要な出費でしたね。

『ドロボーさん、お前には不幸が訪れるぞ~m(- -m)~呪~(m- -)m』

到着したのは秘書さんに教えて頂いた『グリーンドッグ』というドッグラン。

4ヶ所に区切られていてどれも広ーーーい

ちょっと日陰に避難。

へたれ王子はすでにへばってるな。

飼い主も日陰に避難~

マオちゃん元気に走って行ったけど、

スプリンクラーの水にビビッてたね~。

しばらくすると、ここを教えてくれた『秘書さんとしゃちょうさん』が到着。

無礼なマオ・ムウを許してね~

ビーク゛ルらしい顔立ちのしゃちょうさん。

しばらくして『モカくんとメープルちゃん』も到着~

メープルちゃんはこの日がランデビュー!!

上手にご挨拶が出来てるメープルちゃん。

しゃちょうさんの方がちょっと引いてるかな?

マオ・ムウはメープルちゃんに興味津々。

積極的なメープルちゃん、ミルちんタジタジ??

モカくんも男前~

メープルちゃんにつられてマオちんも弾けてたね~

もっと遊んでよ~

飼い主は撮影タイム(-p■)q☆パシャッパシャ☆

スプリンクラーにビックリ\(◎o◎)/!

マッタリしゃちょうさん。

水が冷た~い

メルママも弾けてる?

ママもうちょっと走ってよ~

みんなでマッタリ~

楽しかったね~ ではではお食事会に移動しましょう~

お店は30分ちょっと走った場所にある『Pet salon & Italian cafe VIDA』さん

参加者は『しゃちょうさんと秘書さん』、

『モカくんとメープルちゃんとママさん』、

『マックスくん・アルファーくんとパパ・ママさん』、

初めましての『こまったちゃんとママさん』

マッキンビーのシルキーちゃんにそっくり?

5家族8ビーグル1ボーダーでお食事会スタート。

秘書さんお手製の犬弁当!

我が家はあっという間にペロリヾ(@⌒¬⌒@)ノ

飼い主も美味しいお料理を頂きました。

チビらお待ちかねのワンコプレートも、もちろん秒殺~。

メープルちゃんもさすがに疲れたかな?

おやつが出てくるとみんな一斉にちゅうも~く

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。

最後はみんなで記念写真。(マックスくんとこから頂いちゃいました、すいませ~ん)

たくさんお土産も頂いてありがとうございました(^▽^)/

また来年会いましょう!?

皆さんとお別れし元々の予定を変更して、近場のお風呂『湯処 花ゆづき』へ 。

駐車場が建物の中だったので天井ギリギリ、何とか駐車出来てホッとしました。

この後高速に乗り『道の駅 三笠』を目指しましたが、睡魔には勝てず『野幌パーキングエリア』でP泊。

あ~楽しい1日だったな~

この日の走行距離≒240Km

では、また!


2014 北海道旅行(4日目)①

2014-08-11 | 北海道 旅行記

台風一過で今日は良い天気のメル家地方。

近くの川も氾濫も無く、特に大きな被害も出てないようです。

それでは4日目ですが、ここらへんから1日を数回に分けてUPしていきますね。

この日は朝日を見るため早起きして、道の駅を4時前に出発。

20分程で目的地に到着、まだまだ眠たいメルママを起こし坂を上って到着したのは、

『地球岬』!!

モカ・ミルもまだ寝ぼけてる?

チビらは朝早くから並ばされてます( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー

ここも『幸福の鐘』って書いてありましたね。

岬の先には灯台も。

ちゃんと光ってて灯台の役目を果たしてました。

水平線はさすがに見れませんでしたね。

4時30分過ぎ、お待ちかねのご来光~

なかなか朝日って見ないけど、たまにはいいですね~

ムウくん起きなよ~

早く朝ごはんをくれ~

朝ごはんを済ませた後、目的へ向かってGO~!

国道36号線を白老から山の方へ向かうと、『四季彩シェルター』っていう変わったトンネル。

この道は『四季彩街道』とも言うらしいです。

ここで苫小牧方面へ右折~

ここも苫小牧方面へ右折~

そして『道の駅 フォーレスト276大滝』で休憩タイム。

敷地内にドッグランの看板、しかも無料ってラッキー

場所を確認に行ってみたけど、

どこまで行ってもそれらしいものは無く...

何か出てきそうな怪しい雰囲気...

結局ドッグランは無し、じゃあ消しといてくれよ~

とりあえず恐竜の前で写真だけ撮りました。

でもこんなところになぜ恐竜???

残念ながら開店前でしたけど、美味しそうな感じでした。

気を取り直して出発~

そして到着したのは『支笏湖

広場があったのでちょっとウン〇タイム。

モカ・ミルはこういう所がウン〇しやすいんですよね

アジアからの旅行客に話しかけられてるメルママ、身振り手振りで一生懸命答えてました(笑)

でわでわ水中遊覧船に乗りますよ~

ちなみにワンコは無料、ただしデッキのみですけどね。

船内はこんな感じ。

魚がたくさん泳いでいるのが見れました。

いざ出航~

相変わらずムウを椅子代わりにしてるマオちん。

湖岸に近づくと、

岩場に到着。

船内に下りて窓を覗いてみると、いろんな形の岩がごろごろ。

こういうのを『柱状節理』と言うらしいです。

では戻りますよ~

帰りはマオ・ムウがメルママの方へ。

向こうがいいよ~

ムウも目の周りが白くなってきたな~

マオ・ムウ兄妹ももうすぐ5歳やな~ 早いね~

相変わらずおじさんに激吠えヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

船楽しかったね~

ちょっと周辺を散策~

いろんな言語表記でインターナショナルな看板ですね。

恒例の集合写真、マオちゃんこっち向いてよ~

天気が良すぎてみんなへばってますよ。

ちょっと腹ごしらえで、『いももち』を頂きました。

せっかくなので『支笏湖ビジターセンター』にも入ってみました。

会いたくないもの。

これは良いかな?

メルママはあんまり興味ないんでベンチで休憩中~

それでは次の目的地に向かいましょう!

湖岸を快走ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━

きれいな景色が続きますね~

札幌へ向けて山越えしますよ~

今回は一旦ここで終了~

では、また!


2014 北海道旅行(3日目)

2014-08-10 | 北海道 旅行記

未だ警報や避難指示が継続中のメル家地方。

我が家は少し高い位置に建っているので浸水の恐れはありませんが、

周りの地域がどうなっているか心配ですね。

 

それでは3日目と行きましょう!

今回初めてP泊したターミナル敷地内の駐車場。

1泊500円で、ちょっと離れてるけどトイレもあるので仮眠やP泊にはいいんじゃないでしょうか。

とりあえずお散歩に、っといきなりムウが脱糞。

ムウもですがマオも、したいところでウン〇をするんですよね~ 我慢するよりは良いですけどね。

チビらの朝ごはんを済ませた後飼い主の朝ごはんの為、函館駅近くの駐車場へ移動。

3回目の北海道にして初めての『函館朝市

まずは『どんぶり横丁市場』を散策。

たくさんのお店が入っててお値段もそれなりにお高い。

イカが美味しそう~

とりあえず他のお店も見て回ります。

今回はとりあえず海鮮丼が1コインでいただける『二番館』さんへ。

メニューもたくさんあり良いかも。

この日は空いてたのかな? 少な目のお客さん。

メルパパは残念ながらお刺身がダメなので『かに丼』を注文。

メルママはちょっとお高いといっても、多分800円くらいだった『本マグロ丼』?多分...

二番館はリーズナブルでおススメですよ~(o^-')b グッ!

この後再び朝市を散策~

市場で家用のホッケやシャケ、トウモロコシやジャガイモを購入、

8月6日以降の日付で宅急便で送って頂きました。

お腹もいっぱいになり次に向かったのは『函館山

おととしは夜景を見に来たのですが、日中も良い眺めですね。

チビらもこの眺めが見えるかな~

次への移動途中『二十間坂』でパシャリ。

朝ごはんからあまり時間が経ってませんが、初ラッキーピエロと行きましょう~

立ち寄ったのは『ラッキーピエロ 峠下総本店

店内は広々としてて、本州によくあるハンバーガー店とは雰囲気が違いますね~

座ると良い事がある?椅子に座ってパシャリ。

こちらも触ると良い事があると書かれていた『幸福タマゴ』、もちろんお触りしました。

オリジナルグッズやおみやげコーナーも併設。

メル姉にちょっとお土産をお買い上げ。

注文してたハンバーガーが到着~

メルママは人気ナンバー2の『ラッキーエッグバーガー』

メルパパは人気ナンバー1の『チャイニーズチキンバーガー』

どちらも納得の美味しさでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ

テラス席には巨大なハンバーガーが...

また食べたいな~

この日の目的地『室蘭』には下道で移動、途中の『道の駅 YOU・遊・もり』でオチっこ休憩。

敷地内を散策~

チビらの苦手な噴水、収拾がつかずメルママにもってもらってパシャリ。

更に移動、途中寄るコンビニは出来るだけ『セイコーマート』を利用する我が家。

この真っ直ぐな道が好きなんですよね~

2時間ほど走って『道の駅 とようら』でオチっこ休憩。

ここから少し走って一区間だけ高速に乗り『有珠山サービスエリア』にあるドッグランに。

ここは通り道にあるので毎回利用しますね。

マオちんスリスリしてるけど、メルママ腕組みして怒ってますよ(((n;‘Д‘))η

メルママを目で追ってるモカちん。

メルママが帰ってくると嬉しそうなモカ。

モカちんストーカーになってますよ~

北海道も暑いね~

室蘭ICで降りて目的地へ向かいます。

この橋、夜はライトアップされてました。

ちょっと早かったけど『むろらん温泉 ゆらら』でお風呂タイム。

横にある『道の駅 みたら室蘭』でチビらの夕食。

食後のお散歩途中、クジラさんの上でパシャリ。

ムウくん残念、目つむってるし~

みんなできれいな夕日を眺めましょうか。

2日前函館港にいた大きな客船が室蘭に来てましたね。

どれくらい大きいか雰囲気伝わりますか?

観光地にありがちな何とかの鐘、ここは『幸福の鐘』でした。

この日は洗濯日、事前に調べておいたコインランドリー『もも室蘭中島店』で洗濯

その間にちょうど横にあった『ラーメン さんぱち』でこの日の夕食。

メルママは『味噌ラーメン』

パパは『焦がしにんにくとんこつラーメン』(だったかな?)

味にも満足して、洗濯を取り出し乾燥機に入れてるとなんか洗濯物が少ないような...

なんとドロボウにあってしまいました(@_@;)

これまでいろんな場所でコインランドリーを利用してますが、初めての経験。

ネットに入れてあるものを選んで盗んで行かれ、メルママのが多かったのでオカンムリ。

目を離していたのも悪かったと思いますが、今までもそういう時がありましたからね。

油断大敵、皆さんも気をつけましょう!

テンションが下がったままさっきの道の駅まで戻り就寝。

この日の走行距離≒240Km

では、また! 


2014 北海道旅行(2日目)

2014-08-09 | 北海道 旅行記

只今三重県全域に『大雨特別警報』発令中、また鈴鹿市全域には『避難指示』。

こちらに住んで27年ちょっとになりますが『避難指示』が出るのは初めてです。

確かに今日一日ず~っと雨が降りっぱなしで、メルママを勤め先に迎えに行った時に、

市内を流れる鈴鹿川を見ると凄い事になってました。氾濫しなければいいですが...

 

それでは2日目、この日も移動がメインですがお付き合い下さいませm(._.)m

いつものようにチビらのゴソゴソと動く音で起こされ、外に出るときれいな朝日。

早々にランでおトイレを済ませ、朝ごはんを食べていざしゅっぱ~つ(/*⌒-⌒)o♪

この日は青森に入るまでは抜群のお天気。

秋田方面に行く高速道路もちょっとできてました。(帰りに利用)

青森に入ると雨が降ったりやんだり。

高速での最後の休憩地『津軽サービスエリア』に寄った時は良いお天気。

遠くに見えたのは雲に隠れてる青森県の最高峰『岩木山』、1625mあるそうです。

みんなでちょっとお散歩タイム。

でもすぐまた雨...急いで車に戻って出発。

前日頑張って走ったおかげで、予定よりだいぶ早く『青森フェリーターミナル』に到着。

お昼ご飯はフェリーターミナルで、多分利用するのは初めて、かな??

メルママもパパもホッケが結構好きなんですよね。

おやつはご当地ものの『南部せんべい』、素朴な味でした。

乗船する船は17時05分発でしたので、かなり待ってる時間はあったのですが、

残念ながら結構な雨が降ってたんですよね。

小降りになったのを見計らってかろうじてオチっこは出来たんですが、

去年みたいなフェリーの前での記念写真は撮れず残念。(↓去年の写真、メルがいるし(´Д⊂ヽ)

乗船準備の為、ターミナルからちょっと移動して待機。

チビらもバッグに入って準備。

16時30分ごろから乗船開始~

この日のこの便は意外と車は少な目。

2人で手分けしてチビらを抱え移動~

受付カウンターでドッグルームの鍵を受け取り、

階段を上がって到着。

チビらを出して荷物を整理し一旦休憩。

いよいよ出航~、本州とはしばしのお別れです。

ミルちん早速ウン〇タイム、ちゃんとシーツの上でできるんですよ~

他のチビらもおトイレはシーツにしてくれるので助かります。

今回はラッキーな事にドッグルーム利用は我が家のみ。

プライベートドッグルームに早変わり!?

今回も利用した『びなす』号は古い船ですが、ドッグルームが広いので我が家のお気に入りです。

新しい船は当然きれいなんですが、ドッグルームが狭いんですよね。

ミルちんも冷たい床に寝そべって気持ち良かったね。

去年に続き今年も天候が悪かった為、結構船が揺れたんですよね。(去年は1時間はトイレに居ました)

なので今年は薄めのマットを持ち込み、床に敷いて寝てました。

その効果もあって何とか今年は船酔いせずに済みました。

そして20時45分、函館港到着。

さ~下船しますよ~

一年ぶりの北海道、また来たよ~(ブレブレ~)

この日は函館フェリーターミナルの敷地内の駐車場でP泊。

2日続けて移動だけの内容となりましたが、見て頂いた方ありがとうございましたm(_ _)m

3日目以降はいよいよ北海道観光、お楽しみに~!?

この日の走行距離≒330Km

では、また!!


2014 北海道旅行(1日目)

2014-08-09 | 北海道 旅行記

皆さんお久しぶりです。

今日は台風の影響で各地で警報が出ていますが、被害が出ないことを願いたいものです。

さて、我が家の恒例となりつつある北海道旅行。

今年も7月26日~8月5日(10泊11日)の日程で行ってきました(^▽^)/

残念ながら今年もメル姉は学校行事と重なった事もありお留守番。

それでは旅行記をスタートしましょう!!

26日の土曜日、朝6時過ぎに我が家を出発。

いつものように伊勢湾岸⇒東名⇒新東名と走り、圏央道経由も考えましたが、

渋滞情報をみて今年も首都高経由に決定。

情報通り渋滞も無くスムーズに通過、あっという間に東北道へ。

予定より2時間ほど早く『佐野サービスエリア』に到着。

ここはドッグランもありますがあまりの暑さで止め、木陰でのオチっこだけで済ませました。

飼い主もここで昼食タイム、佐野ラーメンと冷麺を頂きました。

メルパパ作成の旅程表では、この日は『国見サービスエリア』でP泊。

とりあえず北上しますよ~

予定よりもかなり早く進んでいたので『国見サービスエリア』も通過、宮城県に入っちゃいました。

結局『長者原サービスエリア』まで走り、到着した時間は17時過ぎ。

太陽もだいぶ傾きちょっと涼しくなってたのでドッグランへGO~

先客の黒柴くんにご挨拶。

何故か虫が寄って来やすいメルママ、何か所か刺されちゃってました(δ´ω`)カユイ

ここのサービスエリアにはスマートICがあったので一旦降りて夕食&お風呂へ。

宮城と言えば『タン』!? スマホで検索した焼肉屋『大賞』さんでこの日の夕食。

予約のお客さんも多く繁盛してましたよヾ(@⌒¬⌒@)ノ

お風呂は3年前の東北旅行でも来たことがある『極楽湯 古川店

この後古川ICから再び高速に乗り、さっき寄った『長者原サービスエリア』でこの日はP泊。

お疲れまでした。

この日の走行距離≒820Km

PS:旅行中『メルがおったらな~』とか『メルとまた来たかったな~』とか、目にはたくさん雨が降った旅でした。

では、また!!