熊本・荒尾・玉名・大牟田アロマトリートメント・アロマ教室・手作り石けん教室 aroma*mews アロマミューズ

アロマや石けんのこと。フラワーエッセンスのこと。
ときどきプライベート。

作れば作るほどに

2014-02-11 14:00:29 | スキルアップ

どんより寒空の中
スキルアップ講座にでかけてきました
いよいよ
来月卒業が近づいてきましたが
卒業制作も大詰めです。どーしーよーーーーーーーーーーっw




デザイン各6種類担当に分かれてやりましたが
写真が2枚しかありません。

楽しい講座でした


先日の酒粕石けんもカットしたのでUP

使うの楽しみです。



石けんって作れば作るほどに
もっともっと自分の納得いくものを追求してしまいたくなります。
いろいろなことを
私も学んだことを自分の力に変えてみなさんにお伝えできればいいなぁと思うころごろです。




春がもうすぐきますね







さて
今からまたつくります
いいものができますよう応援してください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター講座と石けんとこの時代を生きぬくために

2014-02-09 19:19:59 | スキルアップ

毎回のことながら、思うことは、ある程度年齢を重ねていますが
たぶん、一生勉強なんだろうなぁと思うことです。
今回も、マイスターのスター講座で、化粧品学と皮膚科学、LLi抽出法と
長嶋先生に教えていただきました。


写真は、みー先生のを拝借しました。ありがとうございます。
写真をとるのも忘れるほどに、お話に聞き入ったり、
これから、石けんづくり生かせることがたくさんの講座でした。





先日仕込んだロゼ・シャンパンの石けん
オイル配合の加減なのか型入れ直後、
ダークピンクになりましたが




1日たったら、

さくらピンクになりました。




そして、
内海聡医師と石垣稔氏の講演会に参加してきました。



この時代を生き抜くというテーマだったのですが
内容はもちろんのこと、私は、そこに集まる人の関心の高さや行動、言葉にうまくできないのですが熱いと感じました。
会場に着いたときは、
公民館は、席も作られていたので気がつかなかったのですが
主催者の方たちの呼びかけで
参加者の方たちも一緒に会場作りをされたそうです。


そして帰りもお一人お一人、椅子をたたんで片付ける、そして先生たちも手伝うという光景をみて
感動してしまいました。




私にとっては、できることを立ち止まらないで、
行動することをいつも誓う講演会となりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕の会へ☆

2014-02-02 13:46:01 | スキルアップ

ホノ先生の酒粕の会に参加してきました~




いやぁ本当に新鮮な酒粕はいい香り~~
春のようなお天気だったけれど、ウェルカムドリンクのジンジャー入り甘酒は
身もこころもあたたかくしましたよぉ

さっそく石けんづくりでした
こちらは、出来上がりの図

丸いピンクの石けんは、先生のです。
(この写真は、最後にフォトセッションの時間にあーでもないこーでもないと言って
とったものです^^)
私は、四角のモールドに仕込みました
しかも写真もなくてすみません。


かわいいピンクに仕上げました
また出来上がったらアップしますね


そしてそして
天吹酒造のつるバラ酵母の日本酒で化粧水と
酒粕パックを作りました~

クレイ入りバスソルトで手浴~そしてパック



本当に美白になってみなさんとキャーキャー盛り上がりました
お肌しっとり。。。


続いて
酒粕入りのケーキ
チーズケーキみたいにコクがあってさっぱり美味しく
どれだけでも食べそう
先生のチョイスでお店名をうっかり忘れましたが
美味しいそちらコーヒーもいただきました


キャンドルの演出も素敵です


酒粕のおみやげもありで
全3時間の盛りだくさんのイベントでした。


とても豊かで良い時間でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH!MY SAVON

2013-10-05 12:14:05 | スキルアップ

スキルアップ講座も折り返し~でもでも楽しく学んでおります
前回の胸きゅんSAVONをラッピング

やっぱりローズクレイのグラデが地味だった気がします

今回は、先生のお手製スープのランチ付きのレッスンでした
12種類のオイルをパンにつけて食べ比べ~~
やっぱり、エキストラバージンオリーブが美味しかったですが



石けんは、マカデミアナッツオイル100%で作りました

ソープイヤーにふさわしくわしわしと石けん作っております
ソーパー道も、精進して、さらにさらに続いていきます



SAVONってポルトガル語なんですって
日本に入ってきたとき、サボンからしゃぼんって言うようになったとか

石けんの歴史をひもとくと、これまたすごく古いのですが
このお話は、また次の機会にしますね





******


最近は、お客様の恋模様を聞いて胸きゅんしたり、ジーンとしたりしています


女子の見方!フラワーエッセンス入りのウーマンクリームや写真のウーマンスプレーで
さらに女っぷりあげてくださいね
応援しています



フラワーエッセンスのお問い合わせも多くなってきました。
基本バッチフラワーは常時ありますが、そのほかのエッセンスは
お取り寄せになる場合が多いので、お問い合わせください





そしてそして
いよいよ
AMS認定ハンドメイド石けんマイスター講座がスタートしました





この秋も盛りだくさんのミューズにいらしてくださいね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日々

2013-09-11 11:57:22 | スキルアップ

あれっと思っているとまた1週間たちます
私は、こうやってダイエットをやり過ごしてしまうのね
だめなヤツだなぁ



ひとりごとは、このへんにして
みなさんこんにちわ
ブログを休んでいる間もいろいろ活動はしているみゅうです



いろいろありますが、
昨日は、スキルアップ講座の石けん教室に出かけました

今回も盛りだくさん学ぶことありました
実習は、オリジナルレシピで石けん作成となりました。
レシピノートにオイル構成やらざっくりのデザイン画を


娘の女子力不足にをテーマにお顔用に石けんを作りました

また、カットしたら
upするかもです


ピンク大好物な私の色出しなので、娘は気に入らないかもしれませんが
娘には、女子アゲだけではなく、いろんなことを底上げしていただきたいと思っております






お昼は、みなさんでランチに出ました

ハンバーグランチ
美味しくていっぱいお話して楽しい時間





大荷物で、型入れした石けんを抱えて電車に揺られるのは、本当に気を使うのだけれど
それでも学ぶことをやめられないのです








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする