隅田川つれづれ

隅田川沿いで働き、暮らしてます。
ちょっと味のある暮らしが気に入ってます。
そんな毎日をすこ~しおすそわけ。

パリ・ギャルド&東京佼成!

2008-09-19 23:05:34 | 楽器&音楽
わ!わ!こんなのNHKで放送してるの?
まさかパリ・ギャルド?と番組表を見たらやっぱり!

やるの知ってたら最初からきっちり見たのに。
今たまたま見つけてよかったけど、気が着いたら「ダフ・クロ」の冒頭だった。
いやぁ~~懐かしい「ダフニスとクロエ」。
これ、大学の合同演奏会で吹きました。
12連符の嵐なんですよねぇ~~~~
今こんなの吹けないな・笑

この後、東京佼成。見逃せません。



※パリ・ギャルド:パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団
 世界最高レベルの吹奏楽団を含む管弦楽団
※東京佼成:東京佼成ウインド・オーケストラ
 日本を代表するプロ吹奏楽団

Ricoなかなかいい

2008-09-12 18:18:27 | 楽器&音楽
いまさらですが・・・カテゴリーに音楽ネタを追加・笑
「何の仕事してるの?」って感じですが、
まぁまぁ、仕事の話はここじゃあまり書くことないし。
----------------------------------------------

ここ数年はプレイヤーとしてはステージに乗っていませんでしたが
11月末の演奏会はリハビリのつもりで2部構成の1部だけ参加。
2部では司会役の予定。
さぁ、練習練習・・とは言ったものの久しぶりの楽器、
案の定、指が動かない!
もともと(首の椎間板からくる)指の不調でお休みしていたので練習しても
以前のように演奏できないのはわかっているんですが、
それにしても~~~!練習あるのみだな。どこまでやれるかわからないけど
こまめに練習して音楽を頭に叩き込まなくちゃ。

昨年、たまたまいつものリードが品切れていたので
初めてRICOのリードを試しに買ってみた。
しかも3番。
やわらかすぎるかな?と思いましたが
これが思った以上にいい♪
へぇ~~~気に入ったな。これからこれ、使ってみよう。

響け!みんなの吹奏楽

2008-09-11 22:46:57 | 楽器&音楽
たまたまテレビを見ていたらやってました・・

今年もやったんですね。
見ればなんと真島俊夫氏が・・
ほお~私動いている真島氏を見るのは初めてかも。
写真も見たこと無かったかも。名前は何度も何度もナンドモ見てますが。
何しろ日本の吹奏楽界の大御所ですから。
今回のために須川展也をソリストに迎えての書き下ろし。
豪勢ですねぇ。
そして「いかにも」な吹奏楽サウンド。
なんというか「懐かしい」・笑


あ、次の曲は編曲内堀先生だ。
そんで角田先生は「聖者の行進」で指揮と演奏!
そういえばいつも審査員としてはお会いするし
CDなら聴いた事あるけれど演奏しているところは拝見したことない。
豪華なステージだなぁ~渋谷公会堂(CCレモンホール)じゃ
キャパが小さくもったいないような気がするなぁ。
渋公のステージに101人乗るってけっこう狭そう。
大学の定期演奏会はあそこでやっていたけど、どうだったかなぁ。
80人程度でステージがいっぱいになってた気がします。

ハッ!
終演後の映像、バスクラの女性が映った。
演奏中はどこにいるのかわからなかったわ。
101人編成でバスクラは2人か・・・。
大学吹奏楽連盟の合同演奏会というのが毎年年末にあり、
数回出場したのですが、やはり100人規模の編成で
バスクラは4人いたことがあります。
さすがに4人はいらないんじゃ?とも思いましたが、
なかなかないチャンスで面白かったですね。
バスクラリネットって楽器は吹奏楽のバンドの中でも多くても2人で
場合によっては1人もいないことがありますから、4人並んだ時は圧巻でしたっけ。

さて、今年は私も楽器を吹くことになっているので
11月末の演奏会に向けて明日は練習するぞ!