家庭菜園と日々の日記

家と畑で家庭菜園!畑は、まだまだ一年生ですが今年いっぱい収穫出来ました。完全無農薬で超新鮮な野菜は、美味しいです♪

あまり元気がないような・・・

2022-02-20 08:33:49 | 家庭菜園日記

昨年、畑が終わる頃に頂いたイチゴの苗3つですが・・・

どんどん小さくなっていくそれでも新しい葉がまた出て来るんだけど・・・

何とか春まで頑張って欲しいです。

 

白いイチゴ何だと言ってました。

もしや病気なのかな?葉の周りが茶色くなって枯れていくんです

室内で何とか頑張ってくれた苗なので畑に植えてあげたい

さつま芋の茎も葉が出てますが葉が小さい

これを切り取って畑に植え付け予定なのですが、大丈夫だろうか???

一応茎苗も買う予定です

 

他にも生姜を試してますがなかなか芽が出て来ません!

白いのが出初めててますが、やはり生姜って芽が出るまでかなり日数かかりそう。

あっ!もしかしたら下の写真は、ヤーコンかも?(笑)

ヤーコンなのか?食用ほうずきなのか・・・育てばわかりますね

 

 


何の芽だろう?

2022-02-20 07:56:36 | 家庭菜園日記

もしかしたら?食用ほうずきの芽が出たのかな?

枯れてシワシワになってたのを植えたのですが、芽が出ないまま終わるかと

思ってたら今朝芽が出てるのを発見

 

多分ですが、食用ほうずきだと思います

家にほとんど居ないので寒い中良く芽が出たかと驚き

これが春まで頑張ってくれたら畑に植え付けしたいと思ってますが・・・葉が少し茶色くなってる

 

入院中に半分以上死んでしまったさつま芋の茎苗も5本だけ復活

昨年秋に頂いたイチゴの苗も葉がどんどん小さくなりながらも頑張って生きてる~

早く広い畑に植えてあげたい

 

3月入って中頃から室内で苗作りもしたいと思ってます。

それでも畑が始まるの4月末から始めは、石灰なども撒いたりしなきゃいけない。

後2か月は、畑に行けませんなので家で準備をしっかり始めて行こうと思います

 

種の準備は、完璧!直接種を撒く枝豆などは、楽で助かります。

畝一本分は、また枝豆の予定今年は、カメムシ少ないといいな

 

これ食用ほうずきじゃなかったら??もう少し大きくなればわかるのに~


今年の除雪凄く綺麗だぁ~

2022-02-12 00:15:57 | 日々の日記

昨日の夜中に除雪が入った・・・そりゃ寝れるわけない・・・

仕方がないので家の中からすっと見てたら

超丁寧で仕事が綺麗

 

いつもなら除雪終わった後の片付けが、めちゃくちゃ大変なんです

それが手間いらずじゃないですか~

せっかく綺麗に普段から除雪してるので下手に除雪車入ると大変って所多かったはず

 

札幌辺りだとそれくらい綺麗な除雪が当たり前だったけど函館でこんな綺麗な除雪は、

今年が初めてかも????実家の方も凄く綺麗だった事があったけど同じ業者かな?

全く眠れなかったけど・・・後始末しなくて済んだし、綺麗で歩きやすくなりました

 

ただお年寄りは、歩くのがそれでも大変そうで実家の方は、歩道だけ氷割り・・・

アスファルト出てないと杖ついたお年寄りは、本当怖いと思うので

砂とかまくと後が汚くってそれでも滑って転ぶとかケガするよりマシだけど家は、氷割りま~す!

 

下手に力入れると、身体のあっちこっち痛くなってしまうので先のとがったスコップで

カンカンと打ち付けるようにすると楽自分の家の周辺は、やらないけど

実家周辺だけは、全部綺麗にやっておきました!

 

もう雪降らないで欲しいなぁ~


最近よく見る本が・・・

2022-02-03 02:01:44 | 日々の日記

最近凄く興味あって見る本が、山を買うって関係の本ばっか(笑)

えっ!私ってば山欲しいの?って自分で思うほど

多分本気で山が欲しいんだと思う

 

川があれば尚更いいだろうけど・・・何て思いながら本を見てたりします。

山では、ないにしても私がやってる畑の環境が一番いいんだろうな~って

本当に農家さん達が羨ましい~

 

自然の中でだと、虫もそれほど嫌とも思わないので

ただ・・・それが室内に出たら大騒ぎです家は、時々ゲジゲジが出るので・・・

外だと全然平気なのに。

 

数百万とかで山が買えたらいいのにな~

子供が住んでる栃木とかならあるみたいだけど・・・

せめて小屋くらいないと困ってしまうだろうけど自分で作るのも楽しそう

 

畑も後3か月くらいで始まる?その前に苗作りもしないとねっ

いつから苗作ろうか?ずっと考えてま~すわくわく!

3月中では?遅いかな?

 

枝豆の苗を作って知り合いにあげないといけない!

家は、わざわざ枝豆の苗作ったりしないけど人にあげるなら苗作るしかない。

知り合いの所で昨年枝豆失敗したって言ってたので

 

何故?枝豆失敗しちゃったんだろう?

10株くらい作ってあげようっと大豆もいっぱいあるから!!

畑も楽しみ~山の事考えるのも最近凄く楽しい私なのであった(笑)買えないけど(爆)