撮影日:2012/03/06
四十雀(シジュウカラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/bf8c50b8caa64d2cd109e5127b4a0b6a.jpg)
スノードロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/cc176b1f5700466fdb718dbb29137fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/a9caaacd762777f8e53c1b5486aca248.jpg)
セツブンソウ(節分草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/5f660911f1a69d991f6fbd6ff59e7954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/121262580c0231ffc55dc45a5c15af52.jpg)
スハマソウ(洲浜草)=ミスミソウ=ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/edb22ac95e79cd5599cff36c67163103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/563e4d6b38748cd5f7684b24abea5997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/17dd29b2977d6cb9795743959c6d86e5.jpg)
コセリバオウレン(小芹葉黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/d6e72dc09d298c8b201b821d382b9636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/d257b6c61255e13f499e8f93c158940e.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/e0bd00aa01da6411c60b558adfa50d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/65c2a6c8666d9103d239a99ec5192843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/c1b4f7045bf62b7401fe2916bf58b235.jpg)
アセビ(馬酔木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/d0f8dbac6245a771897da9d44bfa982f.jpg)
ザゼンソウ(座禅草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/03cf75dc7405995bdfd74bb99e3ac42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/bb1db35c3cfe0d2423afb750f457270c.jpg)
フクジュソウ(福寿草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/985a8163ab505730ca4e16f8332ca9d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/02e60f12c99aa339994debd8e5f45d3b.jpg)
クリスマスローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/b8826f1c0a3a56f830ef4797b13469da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/8229bcf422d772a4f54ef934629dca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/b362c162751c1ddbafc07ab3f3f9f5f7.jpg)
四十雀(シジュウカラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/bf8c50b8caa64d2cd109e5127b4a0b6a.jpg)
スノードロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/cc176b1f5700466fdb718dbb29137fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/a9caaacd762777f8e53c1b5486aca248.jpg)
セツブンソウ(節分草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/5f660911f1a69d991f6fbd6ff59e7954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/121262580c0231ffc55dc45a5c15af52.jpg)
スハマソウ(洲浜草)=ミスミソウ=ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/edb22ac95e79cd5599cff36c67163103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/563e4d6b38748cd5f7684b24abea5997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/17dd29b2977d6cb9795743959c6d86e5.jpg)
コセリバオウレン(小芹葉黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/d6e72dc09d298c8b201b821d382b9636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/d257b6c61255e13f499e8f93c158940e.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/e0bd00aa01da6411c60b558adfa50d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/65c2a6c8666d9103d239a99ec5192843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/c1b4f7045bf62b7401fe2916bf58b235.jpg)
アセビ(馬酔木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/d0f8dbac6245a771897da9d44bfa982f.jpg)
ザゼンソウ(座禅草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/03cf75dc7405995bdfd74bb99e3ac42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/bb1db35c3cfe0d2423afb750f457270c.jpg)
フクジュソウ(福寿草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/985a8163ab505730ca4e16f8332ca9d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/02e60f12c99aa339994debd8e5f45d3b.jpg)
クリスマスローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/b8826f1c0a3a56f830ef4797b13469da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/8229bcf422d772a4f54ef934629dca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/b362c162751c1ddbafc07ab3f3f9f5f7.jpg)
まだまだ大変寒い日がありますが、
薬用植物園はもう春爛漫ですね!・・。
コメント、T/Bを有難うございました。
薬用植物園では主に薬用植物・有毒植物・ハーブ等の収集・栽培育成・
試験検査などを行い、都民の健康と安全を確保するための科学的根拠を
提供しています。また、薬物乱用防止、健康食品による健康被害防止等
に貢献しています。数多くの植物を植えており種々さまざまな
綺麗な花を咲かせてますので、これから春から夏にかけてたくさんの
花を楽しむことができます。
今年は例年になく超寒冷な冬を迎え未だに冬の寒さから抜け出てなくて
花の数も少なかったですが、可愛い山野草を見ることができて良かったです。
いつも有難うございます。
ミスミ草や座禅草など。こちらでは山とか高原に行って探さないとなかなか会えません。
やっぱりお江戸は文化もですが、こういう自然を残したり育てたりという施設なども多くて
デジブラも楽しくなるでしょうね。
いろんな花に会えて、一気に春を感じました
薬用植物園は東京都立の植物園で薬用植物・有毒植物・ハーブ等の収集
栽培育成・試験検査などを行い、都民の健康と安全を確保するための
科学的根拠を提供しています。また、薬物乱用防止、健康食品による
健康被害防止等に貢献しているところです。
そのため山野草、芥子の花などいろんな植物を実験用に植えられているので
珍しい花にも会えて楽しい植物園です。梅の花も例年に比べて開花が遅れれて
満足な観梅は出来なかったです。
いつも素敵なコメントを頂き有難うございます。