撮影日:2014/04/07
撮影場所:上野公園・不忍池
上野公園へ出かけてきましたが、公園の桜は見頃を過ぎてましたが、遅咲きの桜
がまだ残ってました。
不忍池では八重桜が見頃でしたが、水鳥を久し振りに撮影してみました。
ハシビロガモの日向ボッコ
ユリカモメ
珍しい黒い仮面のユリカモメ
不忍池の桜の風景をパノラマにしてみました
川鵜も住み着いているようです
八重桜 ベニユタカ(紅豊)
オオバン
スナップ風景
ヒヨドリがお口を開けて歌ってるようです
ユリカモメの乱舞
乙女椿も綺麗です
池の風景
八重桜 シロタエ(白妙)
ユリカモメの遊泳
八重桜 コウカ(紅華)
ユリカモメは細い杭がお好きのようです
桜を写すスナップ
キンクロハジロ
水鳥の遊泳
シジュウガラ(四十雀)
上野公園の桜
上野公園から見た東京スカイツリー
不忍池のブログを見て頂いて有難うございました。
旧岩崎庭園は不忍池の隣りなので岩崎庭園からアメ横のコースになるでしょう。不忍池も蓮のころになると葉っぱが大きく水鳥を見る事が出来ないですが、ボートの乗り場の近くでパンなどを持って千切ってばら撒いてやれば、蓮の葉っぱの中から寄ってきます。蓮の時期は一面蓮の花が咲きますので、これから
蓮の花の見頃となります。
一昨日、友人と銀座で昼食を食べに出かけてきましたが、新宿どころか、4丁目の和光、三越の交差点は人の波でした。ヨーロッパ系の白人の家族連れと思われる旅行者達が多く浅草とは一味違った雰囲気でした。浅草は中国人とか東南アジア系の旅行者が多いですが、銀座は白人の旅行者が多いです。東京も随分変わったものだと思いました。
東京オリンピックになると外人だらけになりそうです。
今日は東京は12日振りの雨が降ってます。天気予報のお姉~さんは潤いの雨だといってますがお花にもいい潤いだと思いますね。
今、地震が起きました。震度3です。震源地は茨城県南部だそうです。結構小さな地震が起きてます。大きな災害にならなければと思いますね。
いつもブログをみて頂いて有難うございます。
ここで桜見てアメ横行って、そのあと岩崎別邸?
だったかなに行ったような記憶があります。
間違っているかもしれませんが。
随分いろんな鳥達登場。こんなに炒るんですね。
桜に気をとられて、気がつきませんでしたよ。
東京は大都会だけど、自然も緑も沢山残されていて
いいなあと思います。ヒトが多いのが、ちょっと苦手です。新宿の交差点などに立つとびっくりしてしまいますよ。
良い季節が暫く続きます。花や鳥達の画像
楽しみにしております。急に暑くなったりしますので、
身体に気を付けて、季節をお楽しみくださいね。
早速コメントを頂き有難うございます
こちらが纏めた野鳥は上野公園に住み着いてる水鳥が大半です。最近は川鵜なども混じってます。食べ物があるのでしょうか、いつも不忍池で水鳥を見る事ができます。木々の中にヒヨドリ、シジュウガラ、メジロなどの野鳥も見る事ができます。隣が上野動物園なので餌が豊富なのでしょうか,鳩、雀も一杯たむろしてます。たまに上野近辺へ行くときはカメラ持参で不忍池へ立ち寄ってます。
東京は朝晩は冷え込みますが、昼間は20度ちかく気温があがりぽかぽか陽気になってます。
いつも有難うございます。
そちらは大都会なのに
こちらより野鳥が沢山いて
羨ましい限りです。
どうした訳かわかりませんが、此方では昨今凄く野鳥の数が少なくなりました。
ユリカモメなんか殆ど見かけなくなりました。
野鳥も最近は都会化されてるのでしょうかね!。
素敵な写真を見せて頂き嬉しく思います。
今日の岡山は曇り空で少し肌寒いです。
其方はお天気が良さそうですが
お体大事にお過ごしください。