みじんこのお家

気が付かないうちに流れ去っていく時間の中でほんの少し交差する時間
グルメ・写真・旅行&猫

春節祭

2013-02-12 22:27:50 | 生活
旦那が珍しく
春節祭へ行こうかと言ってくれた

しかし・・・・

日曜日は風邪がひどくていけないしぃ~~w

翌日は残念ながら自治会の会議で断念w

パソコンで調べてみると9日間春節祭の行事があるとわかって

行ってきましたぁ~~~o(*^▽^*)oあはっ♪

イベントがあるのは13時からなので
お昼ご飯を食べて
12:45頃にイベントのある広場に到着

   でも、


     遅すぎた。。。。。

広場の人だかり
平日はお勧めですってサイトに書いてあったけど

私の身長ではまるっきり見えない状態

せっかくカメラ持ってきたのに
どうするんだよ~~~~

構えても禿げ頭しか映らん

   ったくぅ~~

最初の獅子踊りは何にも見えずに終わってしまいました

これで竜踊りが見えなかったら
私はすねて帰るぞって感じでしたが
ふと、前のおばちゃんの携帯のカメラ見ると

   しっかり映ってるじゃん

と、言うことで
カメラあきらめて
旦那にカメラ持たせて
アイホーンで撮ることにしました


今日の出演のJBCCってなんじゃろなって思ってたんですけど
すごく面白かった

今までの南京町の竜踊りというか
それとはまた違った
アクロバット的な動きが新鮮でした


  春節祭動画はここをクリックしてください

JBCCが披露する龍舞は、白光龍(パイクヮンロン)またはマレーシア龍とよばれる競技用の細身の龍で、長さは20mほど、9人で操ります。操り手が、まるで組体操のように互いの肩に乗ったり場所を入れ替わったりしながら、息の合った素早い動きで龍を操ります。


    
人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

たわいない話

2013-02-06 21:46:58 | 生活
お散歩ランチの道すがら
旦那が言うのよねぇ

  「こういうブログ作ったらいいんじゃないか?」

  「何?」

  「だから、年金生活のワンコインランチっていうような」

  そっからいろいろ彼の構想が広がる

年金生活者だと
  なんか、生保と似てるニュアンスだしなぁ
あ~~でもない、こうでもない・・・

  しかし

     そのブログ誰が書くじゃ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

到底旦那はブログ作れる技量はない

それでも、絶対これからはこういうブログが受けると

   言うんだよねぇ~~ううっ

で、今日ひらめいた

  タイトル

  「年金夫婦のお散歩ランチ」

このタイトルどうね

旦那もかなり気に入った様子

  しかし

このブログ誰が書くネン

等というような平和な日々を過ごしていますが

先日、歯医者で

歯を抜いてきました

一本だけインプラントにしようと思い

  (当初は3本の予定でしたが)

上あごのほうは骨が鼻孔との間があまりにも薄すぎて却下

出来ないことはないけど
かなりリスクを伴う大掛かりなことになりそうだっていうので
あきらめました

  私としては一大決心だったんだけどなぁw

  兎に角お金のほうもかかることだし
半分はほっとしたかもo(*^▽^*)oあはっ♪

で、抜歯ですが

一本だけインプラントなのに
二本も抜かれてしまった

    聞いてないよぉ~~~って感じでしたが

まな板の上のコイです

しかし、昔は歯を抜いても
縫いはしなかったよなぁ

何針か縫われて

  ああぁ~~
    世の中変わったねぇ

なんて感動したりもしてしまいました^^;;


     人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

色々と思いが巡ります

2013-02-01 00:27:18 | 生活
今回のピンポンダッシュ事件で
本当に悩んでしまっています

たかが子供のいたづら

そう軽く思っていたのですが

今日は小学校の教頭先生と担任の教師までもが
我が家に誤りに来てくれました

  私はそんなことこと望んでもいなかったのに・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

つまり、漫画的なイメージで
ちょいと怒ると

   チャンチャン

それでいいんじゃないかと

その程度のいたずらだと認識していました

確かに数か月にわたるこのいたずらは度を越してはいるとは思てはいましたが

親が出てきてまで謝るようないたづらではないような気がしていました

なんで、こんな大事になるんやろ

ピンポンやってるうちに
何の反応もないから
その辺の小石を足でけるような気分で
そのうち習慣になって

  ピンポーン

押している子供たちの後姿には
そんな雰囲気も見られました

そう考えれば
昨日私があの子たちを追いかけたのは
正しかったのかもしれないような気もします

でも、今日思ったのは
それ以上に
この子たちの心の中に
深い問題があるのではないかと

もちろん私の子供でもないので
私が悩むようなことでもないのだけど

かかわりあったこの子たちが
まっすぐに育ってくれればいいなと
心悩ませてしまいます

  なぜ?

自分にそう問いかけてみます

    なぜ

どうしてこんなに気になるの?

実は、その中の一人の子の中に

子供だった時の私がいたから・・・・

    心が痛い

私の場合は中学生になって、やがて高校へ

その間にいい友達に巡り合えたので

年齢と共に
素晴らしい友人が作れたので
何とか乗り越えられたのだけど

この先の人生
どんなふうになるかは
気持ちの持ちよう一つなんだよ

私だって自慢できるような人生送ってきたわけじゃないけど

  がんばれ


      人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

ピンポンダッシュ

2013-01-30 21:28:03 | 生活
子供のたわいない遊びなのですが
これをしょっちゅうやられる方はたまりませぬ

時間も大体決まっているのでわかっているのだけど
もしかして、本当に用事があって
尋ねてきた人だったらと・・・・

ついついインターホーンを手に取る

最初は近所に塾があるので
そこの生徒だろうかと思ったりしていたのだが
その塾も先週お休みの時に
ピンポンダッシュやられたとのこと

いつかとっ捕まえて懲らしめてやらねば

などと思っていた矢先

たまたま、ピンポンダッシュの時間近くに帰宅時間が重なった

家の近くまで来たときに小学生のグループが歩いているのを発見

もしかして、もしかして・・・

曲がり角まで来てダッシュ
犯行現場を押さえねば…な~~ンてね

私自身もかなり怪しい動きになってしまったo(*^▽^*)oあはっ♪

案の定、この子たちが犯人でした

二軒隣のピンポン押して

我が家のピンポン押しましたぁ~~~

で、その時出た言葉が

  「コラァ~~~!!!待ちなさい!!!」

って、我ながらなんて平凡な言葉ww

猛ダッシュで追いかけてみたけど
我が家は角から2件目

たぶん逃げられてるだろうなと曲がり角を曲がっては見たのだけれど

果たして・・・・

子供たちが固まって立っていた

   なんで逃げてないんや・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

追いかけてみたものの
どうお説教すればいいのやら

とにかく息を整えて

良くないことだといい始めた途端
後ろからその子供たちの先生がやってきた

このピンポンダッシュ
どうやら我が家だけではなくあちこちでやっていたらしく
苦情の電話があったらしい

それでその先生も目星をつけてこの子供たちの後をつけていたらしい

兎に角一度連れて行きますのでってことで
その場は別れたのだが

その後、子供たちが親と共に謝りに来てくれた

私としてはそんなに大げさな気持ではなかったのだが
まさか先生が後からついt来てるとは思わなかったし・・・

目にいっぱい涙をためて謝る子供たちを見て

  「楽しかった?」

   「ううん」

  「面白くなかったの?」

   「うん」

そう答えながら、また、大粒の涙が出てくる

  「じゃあ、もうこんなことはやめようね、約束だよ」

  「うん、ごめんなさい。。」

そんな子供たちを見て
いけないことをして謝る勇気を持つことが
どんなに大変なことか
わかってくれたらいいなぁ

  そう思った私でした


     人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

年明け早々に・・・w

2013-01-05 23:20:13 | 生活
除夜の鐘とともに、近所の神社へ初詣

ここ2,3年は紅白見てるうちにしっかり酔いつぶれていたのですが

今回はばっちり、
除夜の鐘とともにお参りしてきました

元旦はゆっくりと
ブランチ気分で
お屠蘇をいただいて
おせちを食べて
お雑煮も食べて
ほんわか気分で過ごせたのですが

2日、朝からちょいと変
  今日は我が家で新年会の予定なんで
とりあえず、料理を始めたのですが

買い物から帰ったら
かなり、きつい・・・胃の痛みと悪寒・・・

   昨日食べ過ぎたか。。。。。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

何とか休憩しながらも
料理を完成させた頃に
お客様のご来場

とにかく、お土産に頂いた焼酎飲んでごまかしつつ

新年会を終えましたが

結局何も食べれずw

夜中にはとうとう・・・・・
   トイレ通い・・・・

完全にダウンでした

今年の風邪は胃とおなかに来るらしいです

ま、そのおかげで

旦那との今年の誓い

   休肝日をもっと作ろう!!

  っていうのが正月早速、3日目からの実行となりました

   ただ今休肝中・・・ってかo(*^▽^*)oあはっ♪

嬉しいような悲しいような・・・・W

幸先がいいのか、悪いのか・・・(*≧m≦*)ププッ


     人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪