先週、ロケ前日に、NP-QM71D(Mバッテリー)を充電して
翌朝、出車前に充電器から取り外そうと見てみると
「充電異常」
バッテリーがお亡くなりになりました
SONY・Mバッテリーは、HDR-HC1用なのでロケに影響はほぼ無かったですが、
インサート用に使用したかったので残念でした。
Mバッテリーは、NP-FM50とNP-QM71Dの2本しか
所有していないので、NP-FM50は、一番容量の小さな
バッテリーなので流石に60分回せるか40分程度撮れるか
というレベルなので、購入しなくては使い物になりません
でも中々良いお値段します
HDR-HC1も3年程前にヘッド交換・リコールと思われる
液晶のフレキシブルケーブルも交換済みで
あまりハードに使用してないので、もう少し使えそうです
2本とも2005年のHC1発売時のバッテリーなので
まあ良く持ったということでしょうかね
そういえば、今回で2回目でしてVX2000を導入した2003年頃、
Lバッテリー・NP-F960は1年程度で、充電異常になったこともあります。
これまた、ゴミでした。この時は、本当に殆ど使用してなかったので
凹みました
NP-F770(2003年製)のインフォリチウム機能が壊れたのか、各カメラで純正品では
ありませんと認識してくれず、何故かカメラ以外では、使用できます。
この時も、購入から3年程度だったかと‥
完璧に照明用です。
(勿論純正品です。充電はインフォリチウム機能がダメですが、出来ます)
不思議なもので、一番古い、NP-F930の1998年製2本は、未だに使用できてます。
流石に撮影可能時間は大分短くなってきてますが、それでも60分回せたりします。
大事な撮影では使用しませんが、フィラー的な交換のタイミングが、可能な場合や、
連続して撮影する必要が無いロケなどでは使用してます。(LED照明にも)
しかしバッテリーも運ですかね
翌朝、出車前に充電器から取り外そうと見てみると
「充電異常」
バッテリーがお亡くなりになりました
SONY・Mバッテリーは、HDR-HC1用なのでロケに影響はほぼ無かったですが、
インサート用に使用したかったので残念でした。
Mバッテリーは、NP-FM50とNP-QM71Dの2本しか
所有していないので、NP-FM50は、一番容量の小さな
バッテリーなので流石に60分回せるか40分程度撮れるか
というレベルなので、購入しなくては使い物になりません
でも中々良いお値段します
HDR-HC1も3年程前にヘッド交換・リコールと思われる
液晶のフレキシブルケーブルも交換済みで
あまりハードに使用してないので、もう少し使えそうです
2本とも2005年のHC1発売時のバッテリーなので
まあ良く持ったということでしょうかね
そういえば、今回で2回目でしてVX2000を導入した2003年頃、
Lバッテリー・NP-F960は1年程度で、充電異常になったこともあります。
これまた、ゴミでした。この時は、本当に殆ど使用してなかったので
凹みました
NP-F770(2003年製)のインフォリチウム機能が壊れたのか、各カメラで純正品では
ありませんと認識してくれず、何故かカメラ以外では、使用できます。
この時も、購入から3年程度だったかと‥
完璧に照明用です。
(勿論純正品です。充電はインフォリチウム機能がダメですが、出来ます)
不思議なもので、一番古い、NP-F930の1998年製2本は、未だに使用できてます。
流石に撮影可能時間は大分短くなってきてますが、それでも60分回せたりします。
大事な撮影では使用しませんが、フィラー的な交換のタイミングが、可能な場合や、
連続して撮影する必要が無いロケなどでは使用してます。(LED照明にも)
しかしバッテリーも運ですかね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます