
野沢温泉には、日本のスキー発祥から現在までの貴重な資料を
一堂に集めた博物館があるのをご存知ですか?
その名も「日本スキー博物館」
施設は、スキー場の日影ゲレンデ内にあり、2階が入り口です。
ヨーロッパを思わせるお洒落な外観が特徴で、ワクワク感が高まります。
入り口のあるフロアには、日本のスキー史をはじめ、
日本に本格的なアールベルグスキー術を伝えた、
オーストリアのハンネス・シュナイダーの愛用スキーの展示コーナーや、
姉妹村サン・アントン記念室、オーストリア、中国、モンゴルなどのスキー資料展示。
そして、長野冬季オリンピック、パラリンピックのビデオ上映も行っています。
階段を下りた1階は、雪国の民具展示室、コレクションルームになっています。
常設展示はもちろんおすすめですが、
今回の特別展は、これ!
スキーに魅せられた人たち
~創生期の活動と復活したスキーツアー~
野沢温泉スキークラブの活動を生き生きと伝える貴重な資料である
「スキー倶楽部文書」から、創生期の活動と、
先人の意志を継ぎ復活したスキーツアーの様子などが展示されています。
○開催期間:12月14日(金)~5月6日(月)
○開館時間:9:00~16:00
○木曜日休館
○入館料:大人300円,小中学生150円
お問合せ/日本スキー博物館 Tel 0269-85-3418
たまには郷愁にひたりながら、スキーの歴史に想いをはせるのも
いいかも知れませんねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます