清風館の客室から見えるつつじ山が、今年も色づいてきました d(^-^)
拡大するとこんな感じ。
西国三十三番、坂東三十三番、秩父三十四番の
観音霊場になぞられた百体の観音石仏があるのをご存知ですか?
その昔の野沢温泉の人達が、野沢にいながら、
百箇所ものお遍路をした時と同じようなご利益を、みんながもらえるように、百箇所それぞれ分担して、
その土地に赴き、その土を持ち帰り、それぞれの石仏の下に埋め、今に至るということらしいです。
今は道も整備されて、眼下に野沢の温泉街を眺めながら、
ちょうど良い散歩道になっています。
上り坂のこの散歩道。
西国の観音様から坂東の観音様に移る道がなんと、下っている!
何故ならば、「東下り」だからです。
(昔は都が京都でしたから、京へ上る、東へ下る、って具合に
言われていたそうです。細かい工夫がされているのですよ)
西国の観音様から坂東の観音様に移る道がなんと、下っている!
何故ならば、「東下り」だからです。
(昔は都が京都でしたから、京へ上る、東へ下る、って具合に
言われていたそうです。細かい工夫がされているのですよ)
先日、ダー様がこのつつじ山の整備作業に行った時、お土産に初物を採取してきてくれました。
まだほんの少しですが、根曲がり竹が出始めたんですね♪♪
野沢温泉のいつも竹の子(根曲がり竹)を採りに行く山は、まだ通行止め(6月から開通予定)なので、大きな楽しみは先に取っておいて、一口分の楽しみをいただきました(^^)v
こちらはノーマルタイプ
こちらはサバ缶無しのこの時期限定、山菜入りタイプ
どちらもほぼ一杯ずつですが、美味しくいただきました☆☆
来月に入れば、毎年恒例、村民お待ちかねの「たけのこ祭り」も開催されます。
最近は天候が不安定だったりすることが多くなってきて、作物の生育状況が危惧されたりしますが、こうやって例年通り、山の恵みがいただけると、ちょっと安心したりしちゃいます。
乱獲することもなく、山の恵みを毎年いただけるよう、上手に共存していきたいと思います。
次回は「たけのこ祭り」のご案内をしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます