見出し画像

リナリアの庭から

碓氷峠のめがね橋へ、圧巻でした



以前から今度軽井沢に行く時は是非

立ち寄りたい場所がありました。

k_884さんのブログで以前紹介され

ていた碓氷峠にあるめがね橋です。



めがね橋付近にある駐車場に車を停

めて、





青空と木々の中を歩いて行きます。








とてもレトロなバス停もありました








めがね橋が見えてきました。








観光客は時期的にも少なく静けさの

中に歴史ある立派な橋が見事です。










山の中にあるレンガ造りの大きな

アーチ型の美しい橋で国の重要文化

財の指定にもなっています。高さ31

メートルの見事な橋が木々が茂るこ

んな山の中に残されていました。








自然の中で堂々とそびえ立つ姿に圧

倒される様でまた歴史を感じさせる

レンガのアーチがとても芸術的でし

ばらくの間見上げてしまいました。








めがね橋をくぐりひたすら長い階段

上って行くと、








ようやくめがね橋の上に出ました。

もう汗だくになりました💦








めがね橋から見た景色です。








橋の反対側には今は使われていない

陸橋が見えました。








橋の両脇には古いトンネルがありジ

ブリ作品の「千と千尋の神隠し」の

世界観で吸い込まれそうなそんな不

思議な感覚がしました。

秋の紅葉時は素晴らしい景観になる

様ですが緑濃い木々の景色も美しく

またこの時期は人も少なくゆったり

とした時間が流れている様でした。



めがね橋を後にしてお昼をはさんで

軽井沢植物園へ行きました。






入り口にはハナショウブでしょうか


また入り口の木々には鳥がやってき

て盛んにさえずりが聞こえました。

受付の方がヤマガラが巣を作りヒナ

に餌を与える為にぎやかな鳴き声が

聞こえるのですよと言っておられま

した。写真は動きが激しくて撮れま

せんでした。

植物園の中はクマガイソウが終わり

レンゲショウマの花には少し早くて

今は少し寂しい感じでしたが気に

なった植物を少し。







ナツロウバイの花が咲いていました








テンナンショウでしょうか?ちょっ

と苦手な雰囲気!








クガイソウが綺麗でした。








ホタルブクロとシランの花








サラサウツギが美しい。








たくさんのキリンソウ?かな。








出口にはコスモスが咲き出していま

した。




その後ホテルに行くと、



大雨の翌日の軽井沢プリンスホテル

アウトレットからの夕景がとても綺

麗でした。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
megiiさん、こんばんは。
そうだったんですね。私は何も知らなくてブログに載せましたが人気ドラマの最終回にめがね橋が放映されたとは驚きでした。

この日は前日の大雨から一転快晴の日となり聳え立つめがね橋がより美しく見えたのかもしれません。
穴場スポットもドラマの影響で人気になるかも知れませんね。紅葉の秋に行けたらと話していたので
すが(・・;)

軽井沢はバラがピークを迎えていました♪北海道も美しく咲き出して今が見頃となってきたみたいで
ブログを拝見して綺麗に咲かせていらっしゃると感じていました♪
また楽しみにお邪魔させていただきます。コメントありがとうございました(╹◡╹)
megii123
リナリアさん、こんばんは。
軽井沢には良く行きましたが(主にゴルフですが)碓氷峠の眼鏡橋は行ったことがありませんでした。
下から見上げた橋と青空との対比が素晴らしいです。

「believe」というドラマの最後のシーンがこの眼鏡橋でした。
普段はあまりテレビドラマは見ないのですが、これは続けて見ていました。
でもこのドラマで観光客が押し寄せるかもしれませんね。
いい時期に行かれたと思います。
michiyo2859
junさん、こちらこそはじめまして。
昨日テレビでドラマの舞台になったとは知りませんでした。本当に
立派なまた美しいめがね橋でしばし佇んで見上げてしまいました。

ご旅行の行き先になりましたでしょうか?晴れた日が木々の中で聳え立つ姿が感動でお薦め致します。私も紅葉時また行けたらと思ってしまいました。ありがとうございました(╹◡╹)
michiyo2859
rinabu17さん、こんにちは。

同じ日にドラマの中でめがね橋が放映されたのは知らなくてちょっと驚きでした。
明治時代にこんなに立派なめがね橋が造られたのは圧巻かつ感動そのもので行って良かったと思いました。

行かれる時は晴れた日の方が良いと思います。是非是非お薦め致します。ドラマで放映されると人気が出るのかな?なんて、今は穴場スポットなので少し心配になりました(^^;;
コメントありがとうございました(╹◡╹)
michiyo2859
ninbuさん、こんにちは。

ninbuさんも軽井沢にはよく行かれたのですよね。今年は5月ではなくバラの季節の6月にしました。

でもその前にこのめがね橋はどうしても行きたいと思っていましたが想像した以上に圧巻で感動でした。明治の時代に技術を駆使して
わずか二年弱で完成させたと知り
またまた感動でしたが人も少なく静寂そのもので行って良かったと
感じました。横川の駅も通りましたが昔はきっと賑やかだったのでしょうね。ninbuさんもまた軽井沢に行かれたら是非是非お薦め致します(^^)

小さな軽井沢植物園で今回は花が少なめでしたが庭の花とは違って素朴な植物が観られるので私の楽しみになっています。

また出来たら秋の紅葉時に行けたら良いねとなりました。コメントありがとうございました。(╹◡╹)
jun
はじめまして
いつも楽しみにブログを拝見しています。
私も昨夜のドラマで圧巻のめがね橋を見て是非
見に行きたいと思いました。
するとこちらのブログに紹介されていてビックリしました。
旅行の行き先にしたいと思います。
ありがとうございます
rinabu17
michiyoさん
おはようございます
碓氷峠の眼鏡橋🌉
昨晩のドラマの中で初めて見たのですが
映像でも これ絵画?
と思うくらい衝撃を受けました
そしてmichiyoさんのブログにも
同じ映像が写されていたので
驚きました
私も行って見たくなりました
紹介して下さりありがとうございました
ninbu
リナリアさん、おはようございます。

この時期の軽井沢旅行、すっかり恒例の行事になりましたね。軽井
沢紀行ブログ、毎年楽しみに拝見しています。

碓氷峠にあるめがね橋、一度も行ったことがありません。レンガ造
りのアーチ型の橋、見事ですね。こんな山の中にこれだけの橋を作っ
た、当時の技術力の高さに感心します。

碓氷峠と言えば、新幹線が開通するまでは、長野への出張時、信越
本線の横川駅で買った峠の釜めしを思い出します。

軽井沢植物園の新緑の中で見る、ハナショウブ、ナツロウバイ、テ
ンナンショウ、クガイソウ、ホタルブクロ、シラン、サラサウツギ、
キリンソウ、コスモスなど、とても爽やかに咲いていますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事