以前から今度軽井沢に行く時は是非
立ち寄りたい場所がありました。
k_884さんのブログで以前紹介され
ていた碓氷峠にあるめがね橋です。
めがね橋付近にある駐車場に車を停
めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/58872af67259a5800ac34580736f0af5.jpg?1718888326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/d45592b057a9389ea4a0b01dadafaad7.jpg?1718888326)
青空と木々の中を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/9cc46edeef2e737fa493858a15cdd499.jpg?1718888464)
とてもレトロなバス停もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/9b30907a09120a81ab151dc8ad7260dc.jpg?1718888645)
めがね橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/e15cee41d9f33ab38dc9e04113d555c0.jpg?1718888684)
観光客は時期的にも少なく静けさの
中に歴史ある立派な橋が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/7a7977963acab06e1faba29da6a01ea8.jpg?1718888788)
山の中にあるレンガ造りの大きな
アーチ型の美しい橋で国の重要文化
財の指定にもなっています。高さ31
メートルの見事な橋が木々が茂るこ
んな山の中に残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/0085b4c66cd06aef7caeeb2777a6c229.jpg?1718889179)
自然の中で堂々とそびえ立つ姿に圧
倒される様でまた歴史を感じさせる
レンガのアーチがとても芸術的でし
ばらくの間見上げてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/510b6833d27c44f3eee513ad37f9d9e8.jpg?1718889495)
めがね橋をくぐりひたすら長い階段
を上って行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/85e3c9ff6b2f6a55284a131c8353b914.jpg?1718889642)
ようやくめがね橋の上に出ました。
もう汗だくになりました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/6bc841a9d2979a1276708a75fd061152.jpg?1718889817)
めがね橋から見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/d89a7352a43a1c18ffdd36e5c971d9e5.jpg?1718889874)
橋の反対側には今は使われていない
陸橋が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/3843fca572a5832127c878a592603a81.jpg?1718889978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/6f6ed654983c7fe8a9c3a72e9842ba17.jpg?1718889978)
橋の両脇には古いトンネルがありジ
ブリ作品の「千と千尋の神隠し」の
世界観で吸い込まれそうなそんな不
思議な感覚がしました。
秋の紅葉時は素晴らしい景観になる
様ですが緑濃い木々の景色も美しく
またこの時期は人も少なくゆったり
とした時間が流れている様でした。
めがね橋を後にしてお昼をはさんで
軽井沢植物園へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/6325d74b65a52c33e5aaa98397533f34.jpg?1718890657)
入り口にはハナショウブでしょうか
また入り口の木々には鳥がやってき
て盛んにさえずりが聞こえました。
受付の方がヤマガラが巣を作りヒナ
に餌を与える為にぎやかな鳴き声が
聞こえるのですよと言っておられま
した。写真は動きが激しくて撮れま
せんでした。
植物園の中はクマガイソウが終わり
レンゲショウマの花には少し早くて
今は少し寂しい感じでしたが気に
なった植物を少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/e6dac291f94e045ca0e05fccebece350.jpg?1718891149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/c3372fd640aed2f85ad3709baaa53a1e.jpg?1718891149)
ナツロウバイの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/7b6d200fdd7aed66fd6300add8711b23.jpg?1718891220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/704b09425e32e843753f9910cb01c94f.jpg?1718891220)
テンナンショウでしょうか?ちょっ
と苦手な雰囲気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/307e87dd212e1bc732f2e9db1aea21df.jpg?1718891329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/e52a5b318624eb1c24194bfcbc4d1261.jpg?1718891329)
クガイソウが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/c5957a8eced4162955259fd250ba06e6.jpg?1718891375)
ホタルブクロとシランの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/54eb4546284a5e808b45f0856653d76a.jpg?1718891431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/6ac99388c2b43e2f98da99844070dc8a.jpg?1718891431)
サラサウツギが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/a2f3fceb8ee20f1e579e9ef0a82eff64.jpg?1718891496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/31c6bbc93ea3b3a4948f6337e281da1d.jpg?1718891496)
たくさんのキリンソウ?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/6a4ea639a01b3868eb93fc1515f427f0.jpg?1718891832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/242c3b0f4fc12aee95d1bb2daf482fc5.jpg?1718891833)
出口にはコスモスが咲き出していま
した。
その後ホテルに行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/3dc814f86107b7f9b43decef1f34a23e.jpg?1718891871)
大雨の翌日の軽井沢プリンスホテル
アウトレットからの夕景がとても綺
麗でした。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓