見出し画像

リナリアの庭から

ディヴィッド ホックニー展へ



小雨降る中、清澄庭園を後にして

その日1番の目的であった東京現代

美術館のディヴィッド ホックニー

展へ行きました。








現在86歳のホックニーの27年ぶりの

日本開催です。ずっと楽しみにして

いました。イギリスの20世紀の現代

芸術を代表する1人です。








美術館の入り口です。かなりの人が

来場していて欧米の青年や年配の男

性もかなりきていました。音声ガイ

ドは無くNHKの日曜美術館でも放送

されていましたので放送を観ていて

良かったと思ったのが実感です。









「春の到来 ノルマンディー2020」

中に入って直ぐにありました。2020

年、コロナウィルスが世界を襲う中

オンライン上で発表された作品です

真っ直ぐに伸びるラッパスイセンの

姿に励まされた人々で大反響を呼び

ました。春は必ずやって来ると言う

思いが伝わってくる感じを受けます







「春の到来 イーストヨークシャー ウォル        ゲート2011」

キャンバスを32枚使った油絵で会場

で観た時に私も引き込まれていく感

じがしました。








「ウォーター近郊の木々2007」

ホックニー70歳の時50枚のキャンバ

スを使いわずか6週間で描きました

縦4,6メートル×横12,3メートルの

大作で目の前に現れた大作は圧巻の

ひと言で、いつの間にか引き込まれ

絵の中を散歩している気分でした。














こちらは実際の風景を観ながらタブ

レット端末を使い描く様になった作

品の数々で、あざやかな色彩感覚に

変わってきた作品です。














「ノルマンディの12ヶ月」の一部

2019年北フランスのノルマンディー

の町に拠点を移し、コロナ禍描き続

けました。全長90メートルの最新作

です。


















同じくノルマンディーの一部ですが

撮影許可のこの90メートルの大作は

人が多くて上手く撮れませんでした

まるで絵巻物を観るかの様に12ヶ月

の景色の中に、すっぽり入り込み歩

いている気分でした。コロナ禍に

ホックニーが自ら周囲の景色を見つ

めながら描いた素晴らしい作品です











日常の何気ない風景を描くホック

ニーですがそこから感じるのは暖か

く自然を感じながらもメルヘンな気

持ちさえ感じさせてくれます。










86歳になるホックニー

いつもお洒落なホックニーで笑顔が

とても素敵な方で、目がキラキラと

少年の様に輝いています。いつも反

復しているだけでは、つまらないと

いろんな描き方を続けるホックニー

改めて凄さを感じました。

「人は皆、人生に意味を求めている。町を歩いていて、ごく普通の細やかなこと、美の感動を与えてくれる事を見るのは奇跡的な事で、それこそが私が絵を描く理由」










愛犬ルビーちゃんと同じポーズ(*´-`)

この展覧会に際してのホックニーの

私達へのメッセージです。

    「Be Yourself」
    あなたらしくいなさい

デヴィッド ホックニーがかつて思い

迷う時代に父親から隣人にどう思わ

れようと気にしない事、常に自分ら

しくいることを教えてくれたと語っ

ています。そんなホックニーだから

そ、言えるコトバかもしれません


     自分らしく!

でも一番難しい事かもしれませんね

いつまでもお元気でご活躍を期待し

ています。


      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
showtousagitokumaさん、夜分に失礼します。

コメントありがとうございます♪
デイヴィッド ホックニー展は素晴らしく感動でした。ほとんど写真は撮れなくてご紹介できなくて残念でした。他にも本当にたくさんの作品が展示されていて、ホックニーの優しさと強さも感じる絵が多かったです。私ももう一度観に行きたい気持ちになっています。

少しでも素晴らしさを届けることが出来たなら嬉しいです。

体調はもう大丈夫ですか?大変でしたね。あの広いお庭をいつも感心しながらブログを拝見しています。時々一緒の花もあって😍私の方こそ参考になり、頑張らなきゃという思いにさせてもらっています。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました☺️
showtousagitokuma
こんにちは!
素敵な絵画展を紹介してくださってありがとうございます。
福岡でもないかと調べてみましたが、ないようでとても残念です。実物を見たかったです。
夫も絵が好きなので、記事を見せました。

いつも、いろいろなお庭もたくさん紹介してくださるので
楽しみに拝見しています。
こちらには、いちばん近くでも、大分県の「くじゅう花公園」くらいしかありませんので。

まっとうな(変な言い方ですが)「花・ガーデニング」のブログが少ない中で、いつも心強く、参考、励みにさせていただいています。
michiyo2859
セレンさん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

デイヴィッド ホックニー展、素晴らしい作品の数々でしたね。どの作品も興味深く、いつまでも観ていられたらと思いました😊

2回のNHKの放送の後でしたので
かなりの人で最後のノルマンディーの12ヶ月の作品はもう少し時間をかけて観てみたかったのが本音です。
ラッパスイセンの花の作品を間近にしてちょっとうれしくなりましたし、ホックニーの絵から滲み出る優しさに癒された一日でしたし
絵を通じてホックニーの強さと優しさに少しでも近づけたらと思いました。愛犬のルビーちゃん、可愛いですよね😍❤️

コメントありがとうございました(╹◡╹)
serendpt3
michiyoさん おはようございます。
デイヴィッド・ホックニー展、秋になったらいらっしゃるとおっしゃっていらしたので、レポート楽しみにしていました。
すてきな記事にまとめてくださって、ありがとうございました。

拝見しながら、私も訪れた時の感動が再び蘇るようでした。
スイセンの作品は、コロナのはじまった頃のあの時の不安な気持ちと、それにも変わらずに咲き出した春の花々に力づけられたことを思い出しました。
ノルマンディの絵巻は圧巻でしたね!
コロナの危機において、iPadを使って絵を描くことを思いつく、そのチャレンジ精神にも励まされました。
ホックニーさんのお写真、笑顔がすてき。おしゃれでお茶目な方ですね。
そばでちょこんとすわっているルビーちゃん、名コンビですね。(^_-)-☆
michiyo2859
ikuchanさま、こんばんは♪

このブログをまとめるのが今迄で一番難しく感じましたので、そう言ってもらえてとても嬉しいです

以前からホックニーのファンでしたので今回は行く前からワクワクで、期待は裏切らずでした😍

ホックニーの自宅周りの絵を描くだけであんなに優しい素敵な感じになるのは彼の人間性なのかなと
観て回りながら感じました😻

スケールの大きな大作が多く、圧巻のひと言で、そこにいられる自分がとても嬉しかったです🥰🥰

できたら、もう一度美術館に足を運んでみたいと思っているのですが・・・😅
コメントありがとうございました(╹◡╹)
ikuchan
michiyoさま🖼

ホックニー氏の展覧会のレビュー
とても素敵でした、ありがとうございました😍

恥ずかしながらこの方のお名前も存じずに初めてこちらのブログで知りました😅
自然が本当にそのまま描かれているようでいながら、仰る通りメルヘンの様でもありますね〜
ホックニー氏が森の中で杖をついて緑の中で立ってらっしゃるお写真は本当に素敵で😍氏もそのままその絵になっている感じですね

michiyoさんの文と構成がとても分かりやすくお見事なので〜改めてホックニー氏の展覧会に行ってみたいと思いました🥰ありがとうございました💕🖼
michiyo2859
megiiさん、こんにちは😊

ホックニーの多数の作品が集められた展覧会で本当に感動でした。
優しい自然に対する眼差しがヒシヒシと感じましたし、彼の若き時代からの絵の変遷が印象的でした。写真を撮れなくてお伝えできないのが残念です。

今も高齢ながら活躍するホックニーだからこそ言えるBe Yourselfのコトバ、印象的でしたし忘れたくないと思いました。

コメントありがとうございました(╹◡╹)
michiyo2859
hanahanaさん、こんにちは😊

ホックニー展、行って良かったと思いました。絵のスケールも圧巻でしたが自然の中での優しい眼差しが伝わってくる様でした。
タブレット端末の作品以外は撮影禁止でしたので残念でしたが他にもたくさんの作品がありました。

Be Yourself!の言葉は凄く心に響くものがありました。とても考えさせられましたし、忘れないようにしたい言葉です。でも、とても難しいことでもありますね💦

コメントありがとうございました(╹◡╹)
megii123
リナリアさん、こんにちは。
素晴らしい絵ですね。感動しました。
2020年に描かれたというラッパスイセン、自然や植物に対する「温かい眼」がじかに伝わってきます。
80歳を過ぎてから描いたようですが、元気づけられました。

「Be Yourself」
これも素晴らしい言葉ですね。
私も日ごろから自分に言い聞かせています。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
絵心が無くて20年近く前に絵画教室に通った物の僅か3年程でやめた私ですが 明るくて 常に新しい技法を取り入れるディヴィドホックニーさんの絵は素敵と感じます。
日曜日術館は趣味の園芸の続きで見るときが多いのですがこの時は見逃したようです。
「Be Yourself」と言ってくれる父親 それを見事に実現させる息子 なかなかできないことです。

良いものを見てきて心が又洗われましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事