今日は寒さは少しだけ
和らいだ感じが、
しました。
午前中は愛犬ココのクリニックに
また行きました。
午後から西側花壇の手入れと
玄関ポーチを綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/e4cbf0813d6392c176a1deba22a6b6aa.jpg?1640696158)
お正月飾りを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/c28253eaa10a770766d37ad09350950f.jpg?1640695568)
鶴の水引飾りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/84cd86b2682917a7229553ecc27cc260.jpg?1640695645)
松の水引飾りです。
どちらも京都の
大嶋雁金屋さんの水引飾りです。
丁寧に作られた手仕事の
伝統工芸です。
こういう繊細な作品を見ると
日本の手仕事は素敵だなと
いつも感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/662671b9773773f7e268c8097ee24805.jpg?1640696226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/fb8533c2845f1b14110e8cd588d18562.jpg?1640696262)
リースの左右にそれぞれの
水引飾りを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/3a3fd2a3a1b3e5b312ff89b0cb8c99b0.jpg?1640696357)
これでお正月リースの
出来上がりです。
実はこのリースはバラの
ローズヒップで作った
クリスマスリースでした。
リースに付けたベル🔔は
取り外しまたお正月リースに
再利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/21fc9f3ffbedf9938134f13d537cb9d3.jpg?1640696666)
玄関ドアに掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/cb48565e85c97633bdc016cdc1316605.jpg?1640696770)
次は門に取り付ける松飾りを
作りました。
お正月用の松を用意して
白い和紙を枝に巻き付け
紅白の水引で結びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/01efc0af7de0e0992451749947998534.jpg?1640696980)
左右のドアに取り付けて
我が家のお正月飾り
終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/86f77684506fb2e9d886faf26c744704.jpg?1640697180)
西側の通り沿いも花は
ビオラやパンジーだけに
なり、彼岸花の葉っぱだけは
青々と元気ですが。
ビオラ、パンジーの鉢も
あまりにも朝晩が冷えるので
軒下に避難しようかなと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/4e380ab766d374fcda175fa4e31f7b5a.jpg?1640697616)
シルバーリーフの
ウェストリンギアは元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/b4b53337f8adc1cd4e480121932b4ef0.jpg?1640697683)
ユーフォルビアやドドナエア
ルメックスの寄せ植え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/e21f397d90e49a1e1141352d07375088.jpg?1640697683)
とても寒くなっても元気です。
ユーフォルビアが寒さで
少し色が濃くなっていますが
この寄せ植えは
私のお気に入りです。
この後、西側花壇のバラの
剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/0ee9c50932253dbb87ec39e5a4ff971b.jpg?1640697993)
アブラハムダービー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/7cdb606908469b15342909f7a1d69872.jpg?1640698018)
クレアオースチン
カミキリムシの被害は
あったものの、頑張って
咲いていました。
剪定はしましたが、
バラの土増や馬糞堆肥での
マルチングは時間切れでした。
(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/3ec36897fc9f9f6fe84c51759bab1703.jpg?1640698257)
玄関ポーチの
ローズポンパドール
予想通り寒さで開きません。
切り花にした方が良いのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/d7ea8a905b9baef1693257d518f198e4.jpg?1640698375)
寒さの中で咲く
カレンデュラ
2,3日前まで咲いていた花は
寒さで茶色くなって、
枯れてしまいました。
今、カレンデュラは、
数カ所で咲き、元気ですね。
さすが冬知らずと
言われるのが納得です。
今年もあと僅かですね。
明日は換気扇のお掃除します。
ブログに書くとやる気に
なるので頑張ります。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓