リナリアの庭から

冷たい雨の一日でした




     今日はとても寒い
      一日でした。

     冷たい雨が朝から
     ずっと降り続き
     今もまだ雨の音が
      聞こえます。


    今日は庭に出る事は
    出来なかったので、
    昨日撮った写真です。










アカデミア

 イタリアバルニ社の
 女性育種家作出のバラです。

 何層にも花びらが
 重なり、濃いローズ色で
 アンティークな雰囲気の
 あるバラです。








こちらのアカデミアは
 少しうつむいて!

 香りも良く樹形も
 まとまりやすく丈夫で
 扱いやすいバラです。










デンティベス
 少しだけ開きました。

 花びらのピンク色が
 とても可愛いです。








蕾も一杯付けています。
 初夏から夏は
 コガネムシに食べられ
 綺麗な花が見られず
 ガッカリでしたが
 秋は大丈夫かな!










ER セントセシリア

 今年は鉢も地植えも
 両方早くから良く咲きます。

 こちらは地植えですが
 蕾もこれから順番に
 開いていきます。










イヴ ピアッチエ
 
 大輪で花持ちも香りも
 良いバラです。










アブラハム ダービー

 西側花壇で咲き出しました。
 春より少し小ぶりです。










バタースコッチ






咲き始めと開き切った表情が
 感じが変わります。
 花持ちがもう少し
 長いと良いのにと
 いつも思います。










ストロベリーアイス

 いつみても愛らしく
 咲いているのを見る度に
 一人ニンマリしています。








開き始めも可愛い
 素敵なバラです。










切り花の挿し木の花です。

 12日に開き、
 まだ元気に咲いています。
 花持ちが良いのは
 とてもうれしい(*^_^*)







もう一本の同じ挿し木苗も
 蕾が膨らみ始めて
 もうしばらくは
 楽しめそうです♪♪♪










レオナルドダビンチ

 また一輪開いて
 可愛いピンクで
 咲いていました。

毎日、バラ数が増えて
 咲いていますが、 
 今日の雨で明日は
 どんな感じに
 なっているのか少し
 心配です(◞‸◟)










白いシノグロッサムが
 初めて零れ種から
 咲き出しました。








こちらはブルーの
 シノグロッサムです。

 最初にブルーを種から
 育てました。










そしてこちらがピンクの
 シノグロッサムです。
 
 ブルーの次にピンクを!
 今年は白のシノグロッサムが 
 加わり三色揃いました。

 毎年零れ種で咲く
 強い一年草で春から
 ずっと繰り返し咲く
 私の庭の大切な花です。

 どの花にも似合う花で
 もうブルーは10年近く
 毎年咲いています。

 本来は春の花扱いですが
 意外に花期が長く
 私のお気に入りです。



      明日は天気も
    回復して快晴の様です。

     明日は一部種まきや
    買った花の植え替えが、
      待っています。


  最後までお付き合い下さって
   ありがとうございました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事