見出し画像

リナリアの庭から

バラのお世話が大幅遅れ・・・



今日も、よく晴れて空気はカラカラ

でも、風はほとんど無く日中は寒く

感じませんでした。


暮れから始めたバラのお世話ですが

新しいバラの次々とアクシデントが

発覚して、やる気が失せて遅れに遅

れていて一人焦っています。今日か

ら気を取り直して、しばらくは集中

です。さあ、やるぞー٩( 'ω' )و



地植えのバラは暮れで終わり、鉢バ

ラだけの筈でしたが、まだ地植えの

お世話が残っています。






自分で配合したバラの土

水はけの良い土を作ります。

赤玉土の小粒、中粒、馬糞堆肥
もみ殻くん炭、上質培養土

プラス ミリオンソフトシリカ、
善玉菌の力 そして微量要素などなど

で、結構均等に混ぜるのが面倒です








カイガラムシを落としたら、株元の

土を取り去り、新しい土を入れます

3ヶ所位、根に触れない様に元肥を

入れます。







マルチングも兼ねて馬糞堆肥を2,3㎝

程、上から被せて終了です。







セントセシリア







ギーサヴォア

一本だけ、左から枝が長〜く伸びて

こんな感じに!変かな?







普通に剪定して、左から出た長い枝

をアーチ型にして遊んでいます(^^)

どうなるかな、まあ良いかな(笑)







バラの株元には、零れ種からの花の

苗が順調に育っています。



うっかりしていて、12月に手入れし

た地植えのバラの多くに元肥や堆肥

を入れるのを忘れている事に気がつ

きました(^^;)


バラの手入れをしながら、周りの

掃除をするので中々進みません。

明日はアントニオ ガウディを地植え

にする事から始めるつもりです。



ビオラやパンジーの花色が、寒さで

かなり色が変わってきました。






褐色のヌーヴェルヴァーグ





かなり中心の黄色が強く出てきてい

ます。








ファルファリアですが、グリーンの

色が強く出てきて、かなり個性的!

でも、綺麗な色ですが(╹◡╹)








上 夜空の向こう
下 神戸ビオラ

どちらもラビット系ですが、気温低

下と共に色が濃くなったり、深い色

になったりしています。春はまた感

じが変わるのでしょうか。他のビオ

ラも少しずつ色味が変わって来てい

ますが、その様子を見るのも毎日の

楽しみの一つです。







仙人草の花が綿毛になって、毎日

フワフワとどこかに飛んでいきます








零れ種からのウインティー

明日は一輪開きそうです。この花は

寒さにかなり強そうです。







白いポリゴナム

まだ少し綺麗に咲いています。









ラベンダーラッシー

オベリスクに這わせて蕾を残しまし

たがゆっくりと開花して、まだまだ

綺麗に咲いています(*^▽^*)








FL アイスバーグ

毎年一番最後まで咲くアイスバーグ

うつむいて透明感が増し、寒さの中

で哀しげな感じさえします。








モーヴピンクの切り花品種のバラ

色褪せてそろそろ終了ですね。

小さな挿し木から、立派に咲き続け

てくれました。



明日もまた、バラの冬の手入れを

頑張ります。
(ブログに書くとやらなきゃと思います)



  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓






ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
sora_kaiさん、おめでとうございます。こちらこそ、ブログ楽しませて頂いています。

バラは、冬が冬眠期で最低気温が6,7度で活動を休止すると言われています。今の時期の葉は、元気なら付けていても良いですが病気の葉が多いので私は全部落とします。春には新しい元気な葉がたくさん出て来ますので。
剪定ですがつる仕立てのバラは枝咲き15㎝前後切ります。ブッシュ仕立てのバラは半分から3分の1に剪定します。あまり大きくしたくないので私はいつも3分の1です。

ただ、HTも短くしますが1茎1花なので枝の太さで剪定を決めますが私も難しくて迷います(・・;)
私もまだまだ私も不慣れで参考になりましたでしょうか。

sora_kaiさんの帯状疱疹のワクチンのお話、まわりでなっている人がいて、とても参考になりました。ありがとうございました😊
sora_kai
おめでとうございます、何時も楽しく読ませて頂いています、
色々教えて頂きたいことが沢山有ります、
時間のあるときで構いませんので宜しくお願い致します。
以前の記事で薔薇の葉を落として冬越しをすると書いてありましたが、
今の時期葉を全て落とした方がいいのですか?
剪定は全体の何分1ぐらいにすればいいのですか?
多分未だ未だ教えて頂きたいことがあります、その時は宜しく
お願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事