もう一つ・・Gooのお題からの投稿です^0^
七草粥というのを食べたことがなかったのですが、結婚して同居してから毎年食べています。
最初は、あまり好きではなかったのですが、今ではすっかり好きになりました。
子供たちは、未だに嫌いなようですが・・
調べてみると、いろいろな七草粥があるようです。
「手に入る野菜を入れた粥」「餅と青菜入りの粥」 「餅とナズナ入りの粥」 「ナズナ7株で「七草」と称し、なずな入りの粥」
「7種類の具(大豆、小豆、大根葉、セリ、ニンジン、豆腐、こんにゃく)を入れた雑炊」などなど。。(ウィキペディアより)
我が家では、手に入る七草と畑の大根などと、神棚に供えていたお餅を入れたお粥を7日の朝に頂きます。
七草は、1月6日に採ってきたものは何故かいけないらしく、5日に義母が摘んできてくれるものを使います。
義母が摘みに行くのを忘れた時は、6日でもスーパーで七草のセットをゲットします。
今年は、せっかく5日に摘んできてくれたのに、ボケた私はあろうことか、5日の晩に炊飯器のお粥メニューの時間をセットし、
6日の朝にせっせと七草をさっとゆでて、お粥を作ってしまいました
朝、それを神棚に供え、義母が「七草粥は明日やで!」と言われるまで気が付かなかったなんて、こんなのは初めてです
で、今年は結局6日、7日と七草粥を頂くことになりましたが、子供たちが居たら非難轟々ってとこでしょうか
春の七草、摘んだことがなく、なかなか覚えられずにいますが
備忘録として。。
画像は、「旬の食材百科」さんのところから頂いています^^
七草粥というのを食べたことがなかったのですが、結婚して同居してから毎年食べています。
最初は、あまり好きではなかったのですが、今ではすっかり好きになりました。
子供たちは、未だに嫌いなようですが・・
調べてみると、いろいろな七草粥があるようです。
「手に入る野菜を入れた粥」「餅と青菜入りの粥」 「餅とナズナ入りの粥」 「ナズナ7株で「七草」と称し、なずな入りの粥」
「7種類の具(大豆、小豆、大根葉、セリ、ニンジン、豆腐、こんにゃく)を入れた雑炊」などなど。。(ウィキペディアより)
我が家では、手に入る七草と畑の大根などと、神棚に供えていたお餅を入れたお粥を7日の朝に頂きます。
七草は、1月6日に採ってきたものは何故かいけないらしく、5日に義母が摘んできてくれるものを使います。
義母が摘みに行くのを忘れた時は、6日でもスーパーで七草のセットをゲットします。
今年は、せっかく5日に摘んできてくれたのに、ボケた私はあろうことか、5日の晩に炊飯器のお粥メニューの時間をセットし、
6日の朝にせっせと七草をさっとゆでて、お粥を作ってしまいました
朝、それを神棚に供え、義母が「七草粥は明日やで!」と言われるまで気が付かなかったなんて、こんなのは初めてです
で、今年は結局6日、7日と七草粥を頂くことになりましたが、子供たちが居たら非難轟々ってとこでしょうか
春の七草、摘んだことがなく、なかなか覚えられずにいますが
備忘録として。。
画像は、「旬の食材百科」さんのところから頂いています^^