
この春我が家の庭も球根の花々から始まって今はバラが満開になった。バラは苗木を買って特別に植えたものはほとんどなく、大半が花屋さんで買ってアレンジメントした残りの茎を土に挿してついたものです。当然どんな色のバラの花か咲くまでのお楽しみと言うわけです。

今年は挿して2年になる木も多く、昨年よりたくさんの枝から花をつけてくれてとても毎日が楽しめる。このオレンジ色のものは香りがよく、昨年よりも勢いがいい。植物園によく出かけいろいろなバラを見、気に入ってほしいバラはたくさんありますが、専ら挿し木でバラの栽培の練習?をしています。

今年はこのシャスターデージーもたくさん咲きうれしい。これは犬の散歩で通るバイパスのわき道にいつもたくさん咲いているので、種をもらってばら撒いたもの。プランターに咲いたものより勢いがよくきれいです。

かわらなでしこは、もう何年と毎年咲きますが(左のもの)、今年は何故か右の濃いピンクのものがところどころで咲きました。なぜか左のものより少し花も大きいのです。

このデンドロビュームは、伯母から預かって育てて花芽をつけて返すときに、高芽を拝借し育ったもの。よく花をつけてくれるが、今年はあまり上手にいかなかった。早くに温室に入れてしまったため、花芽が葉芽に変わってしまったよう。おまけになめくじの食害にあって散々でした。

こちらはミニの胡蝶蘭。上のデンドロとちがって胡蝶蘭は、暖冬のおかげでこの冬から6鉢中3鉢花芽がつき、成績のよさに喜んで少し水遣りを精勤にしたため根を傷めてしまってすこし勢いがなくなってしまい、現在がっかりしています。シンビジュームやデンドロと違って本当に難しいランです。

植えつけて昨年の春にはまだ咲かなかったクレマチス。今年初めての花で、1番花です。まだつぼみが小さいのがありこれから大きく育ってくれるのが楽しみです。
以上、私のささやかな春の楽しみです。