藤の花
2007年05月01日 | 花

毎年この時期楽しみにしている花があります。それは犬の散歩コースにある藤の花。
それほどたくさんではないにしても自然に伸びたつるから花を咲かせています。けれども年々そのつるは切られてしまって花も少なくなっているようです。勝手に生えた藤つるの勢いは他の木の存在を脅かす「害ある木」とされるようです。
今年はじめて上鳥羽の藤を見に行きました。そのスケールの大きさには圧巻です。こんなにたくさんの藤を見たのは生まれて初めて。
藤の香りが漂う棚の下を歩き十分堪能して帰ってからは、いまのところ毎日の散歩で足を伸ばしてあっちこっちの藤鑑賞に行こうとは思わなくなりました。
今回夫が見つけた「京都季節の花」というサイトで、日々今が旬の花のお寺や神社等を紹介しています。ここに鳥羽の藤の動画もあるのでご紹介します。
京都市鳥羽水環保全センター(上鳥羽の藤)クリックするとページが開きます。
それほどたくさんではないにしても自然に伸びたつるから花を咲かせています。けれども年々そのつるは切られてしまって花も少なくなっているようです。勝手に生えた藤つるの勢いは他の木の存在を脅かす「害ある木」とされるようです。


藤の香りが漂う棚の下を歩き十分堪能して帰ってからは、いまのところ毎日の散歩で足を伸ばしてあっちこっちの藤鑑賞に行こうとは思わなくなりました。
今回夫が見つけた「京都季節の花」というサイトで、日々今が旬の花のお寺や神社等を紹介しています。ここに鳥羽の藤の動画もあるのでご紹介します。
京都市鳥羽水環保全センター(上鳥羽の藤)クリックするとページが開きます。