受けてきました。
初めての学校外でのテスト…
本人は緊張してないと言ってましたが、終わってみるといろいろ焦ったようで「実は緊張してたかも…」とあとから言ってました(^^;
会場は家から車で10分ほどの、とある塾…
めいの話によると、受験者はめいを入れて3人。少ない!ホントはあと二人来る予定だったけど欠席だとか。それでも5人かー少ない!!!なんぼ田舎だからってなぁ…まぁ三連休の中日なので、それでかな?
メンツは全員女子。5年生と6年生…1年生はめいだけ。とうぜん知ってる人もおらず。
で、問題は小冊子になってて、解答用紙が別にあるパターン。
そういや受験とかって、こういう問題形式だっけ…
めいは学校でのテスト…紙に問題が書いてあって、その下に直接答えを書くテストしか知りません。それに驚いたようです。
問題を持ち帰ってきて見てみましたが…
算数の文章問題が多すぎる!そして問題の文章も少し難しい!これは国語力がないとキツイな~…。そして、めいはそこがネックになって、かなり出来なかったそうです。あとお金の計算とかね…学校では20以上の数字は出てこなかったのに、普通に「10円玉が2枚と5円玉が2枚と…」という問いが出てきました。こりゃ無理だ(^^;でもこれが全国レベルか~…
国語のほうが少しマシでしたが、「次の文を読んで答えなさい」的な文が、ホントに何かの物語になってて長い!ダイレクトに答えを書く問題もあれば、選択肢が出て答えなさいというのもあったので、とりあえず答えは書けたらしいです。あーでも習ってない漢字も出たね(^^;
これらを各30分づつです。
これはキツイ!!!
でもこれに慣れないとダメってことですね。うう~ん…ちょっと塾とか考えちゃうな~。お母さん的には3年生くらいまでは別にいらないかと思ってたけど…orz
答え合わせをしてみました。
たぶん、算数は1/3くらい、国語も1/3~1/2はできてるのではないかと予想します。
解答用紙は東京に送られて、そこで採点されて帰ってくるそうです。
まぁ…うん…じょじょにね。お母さんにもいい経験になりました。すっかり忘れていた試験の厳しさを思い出しました。とりあえず、このままじゃダメだな・ということだけはわかりました。
初めての学校外でのテスト…
本人は緊張してないと言ってましたが、終わってみるといろいろ焦ったようで「実は緊張してたかも…」とあとから言ってました(^^;
会場は家から車で10分ほどの、とある塾…
めいの話によると、受験者はめいを入れて3人。少ない!ホントはあと二人来る予定だったけど欠席だとか。それでも5人かー少ない!!!なんぼ田舎だからってなぁ…まぁ三連休の中日なので、それでかな?
メンツは全員女子。5年生と6年生…1年生はめいだけ。とうぜん知ってる人もおらず。
で、問題は小冊子になってて、解答用紙が別にあるパターン。
そういや受験とかって、こういう問題形式だっけ…
めいは学校でのテスト…紙に問題が書いてあって、その下に直接答えを書くテストしか知りません。それに驚いたようです。
問題を持ち帰ってきて見てみましたが…
算数の文章問題が多すぎる!そして問題の文章も少し難しい!これは国語力がないとキツイな~…。そして、めいはそこがネックになって、かなり出来なかったそうです。あとお金の計算とかね…学校では20以上の数字は出てこなかったのに、普通に「10円玉が2枚と5円玉が2枚と…」という問いが出てきました。こりゃ無理だ(^^;でもこれが全国レベルか~…
国語のほうが少しマシでしたが、「次の文を読んで答えなさい」的な文が、ホントに何かの物語になってて長い!ダイレクトに答えを書く問題もあれば、選択肢が出て答えなさいというのもあったので、とりあえず答えは書けたらしいです。あーでも習ってない漢字も出たね(^^;
これらを各30分づつです。
これはキツイ!!!
でもこれに慣れないとダメってことですね。うう~ん…ちょっと塾とか考えちゃうな~。お母さん的には3年生くらいまでは別にいらないかと思ってたけど…orz
答え合わせをしてみました。
たぶん、算数は1/3くらい、国語も1/3~1/2はできてるのではないかと予想します。
解答用紙は東京に送られて、そこで採点されて帰ってくるそうです。
まぁ…うん…じょじょにね。お母さんにもいい経験になりました。すっかり忘れていた試験の厳しさを思い出しました。とりあえず、このままじゃダメだな・ということだけはわかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます