設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

辻元清美×宮台真司×神保哲生:なぜ立憲民主党は自公批判層の受け皿になれなかったのか【ダイジェスト】

2022-01-29 21:53:31 | YouTube

辻元清美×宮台真司×神保哲生:なぜ立憲民主党は自公批判層の受け皿になれなかったのか【ダイジェスト】

https://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第1086回(2022年1月29日) ゲスト:辻元清美氏(元衆院議員) 司会:神保哲生 宮台真司  辻元清美は今何を考えているのか。  昨年の衆議院選挙で最大野党の立憲民主党は、当初大躍進が期待されながら議席を減らす結果に終わり、党の創設者である枝野幸男代表以下、執行部の引責辞任にまでつながった。新たなリーダーに選出された若い泉健太新代表の下、新体制が発足した後も、支持率の低迷は続いており、各種の世論調査でも立憲の支持率は日本維新の会の後塵を拝し、今や最大野党の地位まで危ばれている。  今の日本の状況下でなぜ維新に支持が集まるのかについては別途詳細な分析が必要だが、それにしても立憲の低迷ぶりは深刻だ。以前にマル激で紹介した早稲田大学の橋本健二教授の調査によると、日本では有権者の半数以上が自身を「リベラル」と位置づけているにもかかわらず、その大半は「支持政党なし」と答えている。旧民主党やそこから派生した立憲民主党を始めとする政治勢力が、有権者の受け皿となれていないことが、日本の政治に閉塞をもたらしていることは明らかだ。それが国政選挙の投票率の低さにもつながっているとみられ、結果的に3割にも満たない支持しか得ていない自公連立政権が、常に国会の絶対多数を支配する、歪な政治状況が長らく続いている。  先の総選挙で立憲民主党の低迷を象徴する形となったのが、立憲民主党の顔と言っても過言ではないほど全国的に高い知名度を誇る辻元清美氏だった。絶大な人気を誇る橋下徹元府知事や吉村洋文現府知事の下、維新旋風が猛威を奮う大阪にあって、数々の逆風に晒されながらも1996年の初当選以来、7度の厳しい選挙を勝ち抜いてきた辻元氏だったが、今回ばかりは立憲の支持低迷と維新の攻勢の前に、個人の力量だけではどうにも太刀打ちすることができず、維新候補の前にあえなく落選。比例の復活当選も叶わず、実に17年ぶりとなる2005年以来の浪人生活を余儀なくされてしまった。  ようやく自身の落選を冷静に見られるようになったと語る辻元氏は、先の選挙での自身の落選には、1)自身及び自身の陣営の傲り、2)立憲の立ち位置、3)維新の攻勢、の3つの大きな要因があったと語る。  「傲り」の問題は、全国的に知名度の高い辻元氏は、選挙区内ではどこへ言っても「辻元さんは絶対に大丈夫だよ」と言われるような存在だったため、陣営内にも、また自分自身にも傲りが生じていて、「大丈夫と言われる選挙は危ない」という選挙の鉄則が徹底されていなかったことだと言う。特に、当初、菅政権の下で総選挙が行われる見込みだった時は、立憲の楽勝ムードが漂っており、それが菅首相の不出馬によって突如として流れが変わったのに、自身も陣営も新しい流れに即応できなかったと、辻元氏は振り返る。  大阪における維新の大攻勢は今さらに言うまでもないだろう。大阪では全19選挙区のうち、維新が15選挙区、公明が4選挙区と、それぞれが候補者を擁立した全ての選挙区で勝利を分け合う一方で、立憲民主党は小選挙区の当選がゼロ、比例の復活当選も1にとどまるなど、未曾有の惨敗に終わっている。今回の選挙における辻元氏の得票数自体は過去の選挙と比べても決して少なかったわけではないが、それでも復活当選が侭ならなかったのは、惜敗率で一位の維新候補に遠く及ばなかったからだった。それほど維新の勢いが強かったのだ。  しかし、何よりも深刻なのは、辻元氏が2番目の敗因にあげた、立憲民主党が自公批判の受け皿になれていない問題だ。辻元氏は立憲が経済政策を前面に出せなかったことが失敗だったと述べているが、実際、立憲民主党は立憲主義やLGBTの権利などを前面に掲げることで岩盤層の支持は獲得できていたが、肝心の中間層を取り込むことができていなかった。中間層の関心事は何といっても経済問題、とりわけ生活に直結した所得と雇用だ。そこで現実的かつ魅力的な政策パッケージを提示し、まずは中間層をしっかりと取り込んだ上で、自民党が憲法改正や選択的夫婦別姓への反対などを通して保守の岩盤層と取りに行っているのと対照的に、立憲はリベラルの岩盤層を取りに行くような構図を作らない限り、立憲民主党がリベラル層の受け皿となり二大政党制の下での政権交代の一方の担い手となることは難しいだろう。  しかし、中間層を取るために、自民と同じような保守路線や新自由主義路線を取ればいいというわけではない。そこを勘違いしてしまうと、リベラル層にも逃げられた上に、保守層からは自民党との違いが見出せず、鳴かず飛ばずに終わる恐れが十分にある。  大きな経済成長が期待できない状況下で、リベラル層にとっては逆風の政治状況が続くが、「共感と参画」の政治を掲げながらこれに果敢にチャレンジしていきたいと語る辻元氏は、週明けにも今年7月の参院選への出馬を表明する予定だという。辻元氏と先の総選挙の自身と立憲民主党の敗北の原因や維新躍進の背景、今後の展望などについて、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。(ビデオニュース・ドットコムでは衆院議員の「前」職・「元」職の表記について、衆院解散後の総選挙における現職議員については「前」を、それ以外の議員経験者についてはすべて「元」を使用します。) 【プロフィール】 辻元 清美(つじもと きよみ) 前衆院議員 1960年奈良県生まれ。87年早稲田大学教育学部卒業。83年国際交流NGOピースボート設立。96年衆院初当選(社民党)。国土交通副大臣、内閣総理大臣補佐官、国対委員長などを歴任。当選7回。2021年10月の衆院選で立憲民主党より出馬も次点落選(大阪10区)。著書に『国対委員長』、『デマとデモクラシー』、『いま、「政治の質」を変える』など。 宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。 神保 哲生 (じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #辻元清美氏 #神保哲生 #宮台真司 #マル激 #立憲民主党 #参院選


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府コロナ対策ぼろぼろ 「悪い物価上昇」が生活破壊 緊迫するウクライナ情勢 WeN20220129

2022-01-29 21:50:56 | YouTube

政府コロナ対策ぼろぼろ 「悪い物価上昇」が生活破壊 緊迫するウクライナ情勢 WeN20220129

【今週のテーマ】 ・政府コロナ対策ぼろぼろ 自分の命は自分で守れ! ・「悪い物価上昇」が生活破壊 ・緊迫するウクライナ情勢 ・「ヒトラー」めぐる菅直人Vs 橋下徹 【出演】  浜田 敬子さん (ジャーナリスト、元AERA編集長)  畠山 理仁さん (ジャーナリスト)  荻原 博子さん (経済ジャーナリスト)  高成田 享さん (ジャーナリスト)  司会は 山岡 淳一郎 2022年1月29日ライブ配信 .............................. ★市民サポーター会員を募っています カンパのお願い★ 皆様のご支援、よろしくお願い致します。 ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130-2 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。 お手元の振込控え等でご確認をお願い致します。 .............................. ★YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします★ Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17 twitter: https://twitter.com/dtimes17 note: https://note.com/democracytimes メルマガ: https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・トーク 2022年を語ろう!/ジェンダーカフェ 2022.1.29

2022-01-29 21:49:24 | YouTube

カフェ・トーク 2022年を語ろう!/ジェンダーカフェ 2022.1.29

2022年1月29日(土)19:15~20:15 山添拓参議院議員がカフェマスターとなり、「2022年を語ろう!」をテーマに、各分野でご活躍のゲストと、世界と日本の女性の動き、今年の展望について語り合います。 ・あいさつ (カフェオーナー)倉林明子 参議院議員・ジェンダー平等委員会責任者 ・出演 (カフェの常連客)北原みのりさん 作家 (本日のゲスト) 清末愛砂さん  室蘭工業大学大学院教授、RAWAと連帯する会          松元ちえさん  女性による女性のための相談会、ジャーナリスト (カフェマスター)山添 拓  参議院議員 JCP With You https://www.jcp.or.jp/jcp_with_you/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志位和夫さんはTwitterを使っています 「「歴史戦に負けるな」などと叫んでいる元首相がいるが、歴史の事実に謙虚に向き合ってこそ他国の真の信頼を得ることができる。

2022-01-29 21:30:21 | 未分類

志位和夫さんはTwitterを使っています

「「歴史戦に負けるな」などと叫んでいる元首相がいるが、歴史の事実に謙虚に向き合ってこそ他国の真の信頼を得ることができる。 歴史の真実を歪め、歴史を「戦場」にしようなどという愚かな議論を、きっぱり拒否する勇気が必要です。」 / Twitter

志位和夫さんはTwitterを使っています

「談話を発表。 「わが党は、佐渡金山は世界文化遺産として推薦に値するものだと考えるが、日本政府が、登録推薦を行うならば、戦時中の朝鮮人強制労働の歴史を認める必要がある」 世界遺産は「人類の知的・精神的連帯に寄与」(ユネスコ)するものでなければなりません。https://t.co/9OCAb9qeEc」 / Twitter

 

日本政府は、戦時の朝鮮人強制労働の事実を認めるべきである――佐渡金山の世界遺産推薦について│侵略戦争・歴史認識│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子勝さんはTwitterを使っています 「【感染爆発】検査キットが不足の中でも、全国の感染者数は8万4934人と過去最多更新。実際はその数倍。キシダメがデルタ変異株の感染

2022-01-29 21:26:15 | 未分類

金子勝さんはTwitterを使っています

「【感染爆発】検査キットが不足の中でも、全国の感染者数は8万4934人と過去最多更新。実際はその数倍。キシダメがデルタ変異株の感染データ隠ぺいだが、重症者は734人に急増、死者も37人。東京は1万7433人、大阪は1万384人、神奈川は8699人。福岡も4949人。北海道も3千人超え。https://t.co/r7yf5rr7EN」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 朝日新聞デジタル 立憲、参院選候補の半数を女性に 「ジェンダー平等」を体現 [立憲]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

2022-01-29 21:10:19 | 未分類

1月29日 立憲、参院選候補の半数を女性に 「ジェンダー平等」を体現 [立憲]:朝日新聞デジタル (asahi.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 しんぶん赤旗 解説/佐渡金山 世界遺産推薦へ/登録推薦に値する 歴史的事実認めよ (jcp.or.jp)

2022-01-29 21:07:32 | 未分類

1月29日 解説/佐渡金山 世界遺産推薦へ/登録推薦に値する 歴史的事実認めよ (jcp.or.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 日刊スポーツ 東京都で新たに1万7433人感染 重症者は22人 病床使用率は48% - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

2022-01-29 21:04:20 | 未分類

1月29日 東京都で新たに1万7433人感染 重症者は22人 病床使用率は48% - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 東洋経済オンライン ふるさと納税「ポータルサイト」への鬱憤【動画】 | 政策 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

2022-01-29 21:00:43 | 未分類

1月29日 ふるさと納税「ポータルサイト」への鬱憤【動画】 | 政策 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 日刊ゲンダイ 【岸田政権】国民は不安と怯え コロナ無策の岸田政権と政界の混沌|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

2022-01-29 20:56:44 | 未分類

1月29日 【岸田政権】国民は不安と怯え コロナ無策の岸田政権と政界の混沌|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志位和夫さんはTwitterを使っています 「「政府の方針に異を唱える市民運動に対して、『プロ市民と、それにお金で動員された人々』という根拠のない偏見が、政府支持のメディアや

2022-01-29 14:47:46 | 未分類

志位和夫さんはTwitterを使っています

「「政府の方針に異を唱える市民運動に対して、『プロ市民と、それにお金で動員された人々』という根拠のない偏見が、政府支持のメディアやSNSで流されています。今回はNHKがそうした偏見を流布してしまったという意味でより深刻です」(元NHKチーフプロデューサー、長井暁さん、赤旗で) ここが怖い。」 / Twitter

 

志位和夫さんはTwitterを使っています

「「『赤旗』と聞くと、政党のイデオロギーを発表する媒体と思う人もいるかもしれません。ただ、ネット検索をしていて『データがしっかりした使える記事だな、と思うと「赤旗」だった』ということが、しばしばあります」(ジャーナリスト、和光大名誉教授、竹信三恵子さん) 客観データは「赤旗」で。」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 しんぶん赤旗 挑む 2022参院比例予定候補/たけだ良介さん(42)=現= 活動地域=北陸信越・東海/気候危機打開 未来守る (jcp.or.jp)

2022-01-29 10:20:52 | 未分類

1月29日 挑む 2022参院比例予定候補/たけだ良介さん(42)=現= 活動地域=北陸信越・東海/気候危機打開 未来守る (jcp.or.jp)

 

写真


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子勝さんはTwitterを使っています 「【政策破綻】日刊ゲンダイの連載で「『物価上昇率2%』を否定した黒田日銀総裁も統計改ざんに手を染めるつもりか」を書いた。

2022-01-29 09:08:24 | 未分類

金子勝さんはTwitterを使っています

「【政策破綻】日刊ゲンダイの連載で「『物価上昇率2%』を否定した黒田日銀総裁も統計改ざんに手を染めるつもりか」を書いた。2年で2%の物価目標を達成しても、クロダ日銀は金融緩和縮小を否定。MMTは増税と緊縮をしないのか。もはや政策メカニズムが説明できなくなっている。https://t.co/dR6iDAMPCR」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています

「【原発はノー】細川護熙、小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人、村山富市の元首相5人が、EU タクソノミーに原発を含めるのに抗議する共同声明を出した。キシダメで逆戻りさせてはいけない。https://t.co/tw28pnxqy9」 / Twitter

Junichiro Koizumi & Naoto Kan: Former Prime Minister of Japan, Yui Kimura: Deputy Secretary/Genjiren - YouTube

 

金子勝さんはTwitterを使っています

「【悪い物価上昇】3月にアメリカが利上げ、金融緩和を終結させる。アベノミクスのツケで1000兆円以上も国債が累積した結果、永遠にデフレでないともたない逆説的な事態に陥った。クロダ日銀は金利を上げられず、円安で「悪い物価上昇」が加速し、個人も中小企業も厳しい。https://t.co/X0xg1x8Add」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています

「【医療を受けられない第6波】わかっていたはずが、結局、何もしてこなかった。自宅療養が最多26万3992人になり、「第5波」ピーク13万人の倍になっている。医療崩壊は検査を受けられないだけでない。病院で診断できず、入院もできない。 https://t.co/sRvTyvQgpP」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています

「【今こそ感染防止の天王山と世田谷区】百の言い訳より一つの実行。世田谷区は今週、来週に検査の全力強化だ。抗原キット4万を住民に無料配布完了。さらに多数を医療機関に配布。住民向けPCRを自動機械バス5台を設置し1日最大800人へ。 https://t.co/VhIbRkCcFJ」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 東洋経済オンライン 岸田首相の「新時代のリアリズム外交」とは何か | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

2022-01-29 08:59:57 | 未分類

1月29日 岸田首相の「新時代のリアリズム外交」とは何か | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 東海テレビNEWS 県立高校等12校で学級閉鎖や学年閉鎖等…新型コロナ 愛知で新規感染者5267人 4日続けて過去最多 | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)

2022-01-29 08:49:13 | 未分類

1月28日 県立高校等12校で学級閉鎖や学年閉鎖等…新型コロナ 愛知で新規感染者5267人 4日続けて過去最多 | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする