設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

2月2日(日) しんぶん赤旗 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 地球温暖化防止 原発・防衛費増額反対 消費税5%減税(廃止めざす) 脱ダムで政権交代

2025-02-02 09:25:06 | 未分類

2月2日(日 しんぶん赤旗 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 地球温暖化防止 原発・防衛費増額反対 消費税5%減税(廃止めざす) 脱ダムで政権交代

 

赤旗電子版紙面

 

しんぶん赤旗電子版 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

演説・講演会日程│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

日本共産党 (jcp.or.jp)

 

日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter

 

中央委員会の機構と人事(第29回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

中央委員会議長 ○志位和夫

幹部会委員長 ○田村智子

書記局長 小池晃

幹部会副委員長 山下芳生(筆頭)、○田中悠、市田忠義、緒方靖夫、倉林明子、浜野忠夫

 

田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter幹部会委員長

 

小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております

日本共産党中央委員会あて

政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。

 

電話相談・月 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

 くらし相談ステッカー(2)

 

エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

しんぶん赤旗|日本共産党 (jcp.or.jp)  

 

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

このたび、日曜版の料金改定がどうしても必要となり、月々の購読料を7月分から、1カ月930円(税込み)を990円(同)に改定させていただくことにしました。

 

「赤旗」見本紙(無料)を申し込む (akahata.jp)

 

「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)

 

しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)

2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。

 

しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)

 

しんぶん赤旗電子版 - Google 検索

 

しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter

 

日本共産党(@nihonkyosanto) • Instagram写真と動画

 

しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter

 

「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)

 

日本共産党 - YouTube

 

募金のお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

民青同盟 (dylj.or.jp)

 

宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します。

Xアカウントを登録する方法とXアカウントを作成する方法 (twitter.com)

 

Facebookの始め方・使い方をまとめた完全ガイド!登録方法からログイン方法、投稿の仕方までフェイスブックの使いこなし術を解説 (canva.com)

 

無料ブログ作成 - goo bl

 

YouTube チャンネルをチャンネル登録する - パソコン - YouTube ヘルプ (google.com)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2月1日

 

軍事国債2兆円超/戦前の反省無視 “禁じ手”使う/借金漬けの大軍拡chart

 

全労働者の賃上げ必ず/国民春闘共闘など総決起集会photo

 

ガザ支援 多大な制約/イスラエル UNRWA禁止法施行

 

なくてはならぬ 私の教科書…/「100万人読者回復・10億円募金」 熱いエール/6500万円突破

 

森氏に真相聞くべきだ/参院政倫審 裏金問題で山下氏迫るphoto

 

女性天皇 正面から検討を/皇位継承全体会議 小池書記局長が求めるphoto

 

声届ける議席伸ばして/はたやま・高橋参院予定候補訴え 茨城photo

 

2~3月 地方議員選挙 上/日本共産党の立候補予定者

 

このままでは学校がもたない―「教員残業代ゼロ制度」の廃止、授業にみあった教員定数を/教員に授業準備と子どもと向き合う時間を/2025年1月30日 日本共産党chart

 

退職拒み減給 不当/JMITU組合員6人 グーグル日本を提訴photo

 

社会保障改悪政治に対峙/高齢者中央集会開くphoto

 

安心してつながれるツールに/SNS上での中傷 経過と対応を報告/小池・吉良氏photo

 

「赤旗」創刊97周年/いま、必要とされている新聞

 

きょうの潮流/まだ「赤旗(せっき)」と呼ばれていた戦前。全国に届ける…

 

1月31日

 

教員の長時間労働是正を/共産党が政策発表 残業代ゼロ制度廃止・教員定数増提起/田村・吉良両氏が会見chartphoto

 

森友文書不開示は違法/大阪高裁 赤木雅子さん、逆転勝訴

 

旧安倍派会計責任者の招致/野党が一致し議決/衆院予算委photo

 

女性差別撤廃委への拠出除外/田村委員長 撤回求める

 

女性差別撤廃条約 選択議定書批准へ/女性団体と党議員団が懇談photo

 

裏金問題全容解明を/新議長選出へ党都議団談話photo

 

再審法改正向け懇談/党議員団 救援会、自由法曹団と

 

日曜版2日号/暮らし守る道は―田村委員長が代表質問/給食費無償化全都へ 光る共産党都議団photo

 

いま「赤旗」を 注目の紙面/介護崩壊の実態迫るphoto

 

学費上げるな 2月13日国会内で集会/21大学の学生が呼びかけ/オンライン参加も可能photo

 

がん患者「見殺しにしないで」/高額療養費負担上限引き上げ/党国会議員団が団体に聞き取り

 

2025年度年金改定/「暮らせる年金」を一日も早く

 

きょうの潮流/冷たい風が肌を刺す冬の日の午後、路地に足を踏みれ

た…

 

1月30日

 

大軍拡やめ生活拡充を/中小企業支援 賃上げのカギ/参院本会議 小池書記局長が代表質問photo

 

終末時計最短 人類滅亡「89秒」/1秒短縮 核軍縮協議求める/米科学誌

 

大浦湾くい打ち着手/辺野古新基地 実績ない難工事photo

 

生活保護減に逆転勝訴/福岡高裁判決 二審で取り消し2例目photo

 

旧安倍派会計責任者の招致/きょう予算委で議決/衆院委理事懇photo

 

小選挙区制廃止せよ/田村貴昭氏 衆院選挙制度協で主張photo

 

小池書記局長の代表質問photo

 

海自山林火災 原因究明を/広島・江田島 党が防衛局に要請photo

 

小池書記局長の代表質問/参院本会議photo

 

浦添に軍港いらない/市長選 里道氏が立候補表明/沖縄photo

 

くらし・福祉・教育の充実を/神奈川大運動実行委 国会議員要請/志位議長が報告photo

 

選択的夫婦別姓 今国会で/「もっと生きやすい社会に」 総がかり行動/東京・有楽町photo

 

代表質問首相答弁/国民の納得と共感 得られない

 

きょうの潮流/戦後80年。多くの人々が犠牲になった先の戦争は、動物も…

 

1月29日

 

暮らしの困難打開へ/財源示し五つの改革提案/田村委員長が衆院本会議代表質問photo

 

全く異なる組織設立/学術会議法案の概要明らかに/井上議員に内閣府

 

教員不足に背 定数9000人減/13年度以降の定数減 計4万人に迫る/2025年度予算案chart

 

“自民利する”のは維新/小池書記局長、前原氏に反論photo

 

裏金 未だ解明されず/参院政倫審 「派閥幹部の説明を」/4党が会見photo

 

拒否の自民は「無責任」/旧安倍派参考人招致 田村貴昭氏photo

 

田村委員長の代表質問 衆院本会議/暮らしの困難打開へ、裏金問題の真相解明photo

 

田村委員長の代表質問 衆院本会議photo

 

山下副委員長の「緊急の訴え」photo

 

中企庁インボイス実態調査/元長官家族会社に委託/検討議連会合

 

フジテレビ問題/人権意識へのメディアの責任

 

きょうの潮流/「楽しくなければ、テレビじゃない」をスローガンにして…

 

1月28日

1月27日

1月26日

1月25日

1月24日

1月23日

1月22日

1月21日

1月20日

1月19日

1月18日

1月17日

1月16日

1月15日

1月14日

1月13日

1月12日

1月11日

1月10日

1月9日

1月8日

1月7日

1月6日

1月5日

1月4日

1月3日

1月1日

 2日(木)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国に広がるダム撤去の動き ... | トップ | 2025年02月02日号 しんぶん... »

未分類」カテゴリの最新記事