成田空港の近くにあるので ちょっと寄ってみました。

博物館へ向かう途中の道には 埴輪があちらこちらに建てられていて「芝山はにわ道(シバヤマハニワドウ)」と呼ばれているそうです。

こちらが「はにわ博物館」です。

こちらが「はにわ博物館」です。

長女が
「ロマン溢れる入り口だね(笑)」
って
博物館の中は 写真は撮っていませんが、これでもか〜ってくらいの埴輪が展示されていました‼︎

↑パンフレットに載っているのは その一部。
子供達、それぞれ「推し」埴輪を探しました(笑) 残念ながら 選んだ埴輪はパンフレットには載っておりませんでした。
今は コロナ禍で開催されていない様ですが、11月の第二日曜日には古代衣装を纏った人たちによる芝山はにわ祭があり、儀式や行列、巫女の舞を行うそうです。見てみたいな〜♪(でも あータソのテニスの試合があって行けなさそうだな…(泣))

時間がなかったので 周辺は散策できず〜 残念!
お土産に はにわも販売されていましたが、子供達が 欲しがっていたものは売り切れていたようで… 代わりに

こちらの勾玉を作れるセットを購入してみました♪
2月は子供たち、予定がわちゃわちゃ詰まっているので 今月はこのキットを眺めるだけになっちゃうかしら(^◇^;)