#埴輪 新着一覧
古墳時代へ・・・
ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。今日は、古墳時代にタイムスリップ・・・ 先週、地元ラジオ『隆さま劇場』で案内していたので、博物館に見に行って来ま
群馬県立歴史博物館
群馬県立歴史博物館ネットで馬の埴輪や人物の埴輪を見てぜひ実物を見たくなった半年前に甲府...
上毛野はにわの里公園へ
冬晴や楯持つ埴輪雄雄しけれ 笑子ふゆばれやたてもつはにわおおしけれ土屋文明記念文学館...
新春焼肉
集ひては年始の肉をじゅうじゅうと 笑子つどひてはねんしのにくをじゅうじゅうと初詣のあ...
今年もよろしくお願いいたします
ほのぼの邁進しております本ブログ、今年もほのぼの進行してまいります。お付き合いくださる...
古の芸術の秋
この埴輪まさに前衛芸術の秋 東京国立博物館 この埴輪は古墳時代・6世紀のもの...
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第40回RIDCマンスリー研究セミナー「埴輪生産からみた古墳の築造プロセスと労働量」〔12/25,水 オンライン開催〕
2024(令和6)年 12月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法
カラスと埴輪
郊外の公園に埴輪のオブジェが配されていました馬を模った埴輪にハシボソガラス(嘴細烏)が...
「戦後 越前焼のかがやき」、福井県陶芸館企画展、幽石庭の見事な紅葉を堪能❣️話題の埴輪も😆 再稼働反対金曜行動にも。
昨日は福井県の施設訪問。県陶芸館へ。 戦後の越前焼を解説する企画展、「戦後 越前焼の...
今を息づく ハニワ 埴輪
東京国立近代美術館・「ハニワと土偶の近代」展へと出没。竹橋の駅で降りて、超小春日和のな...
見えてくる「王権」の構造ー『特別展はにわ』を見る②
東京国立博物館の『特別展/はにわ』の話2回目。第1会場に入ると、最初に「踊る人々」が展...