clarte

隠れ家salon clarteの情報、美容情報を発信していけたらと思ってます。よろしくお願いします🍀

マロウブルーでも✨

2019-05-08 16:00:00 | ハーブティー
いつもご覧頂きありがとうございます😊
隠れ家サロン clarteです。
 
 
前回は、バタフライピーをご紹介しました。
同じ、綺麗な青々としたハーブティー、マロウブルー(ウスベニアオイ)も同じく、楽しめますよ♫
 
バタフライピーとの違い…
《バタフライピー》
抗酸化作用を持ち、アンチエイジングや眼精疲労、抜け毛予防、白髪予防に効果的。
《マロウブルー》
喉や呼吸器系に働きかけ、喉の痛みや気管支炎、タバコを吸う人に効果的。粘液質が多く含まれることが大きな特徴です。乾咳が出てる時に、飲むとピタッと止まります。胃炎、膀胱炎、尿道炎などが緩和。私は、気管支が弱いので、予防で飲む事が多いです😊
今からの時期は、扇風機やクーラーの風で、喉をやられちゃうので、寝る前にコップ1杯飲んで予防します。
 
マロウブルーでも、色を楽しめます。ハーブポーションやレモンでも、ピンクに変化
ただ、熱湯を注ぐと綺麗な青色が一瞬で無くなっちゃうので、色を長く楽しみたい方は、水出しがお勧め☝️✨
 
 
●マロウブルー7g ¥540 50g ¥2916
●ハーブポーション『春夏アソート』 ¥1296
ローズ、エルダーフラワー、グレープフルーツの3種の味が楽しめます。(各2個ずつ入)
 
 
 
#隠れ家サロン #clarte #痩身 #小顔矯正 #骨盤矯正 #コルギ #骨気 #アロマテラピー #リラクゼーション #体質改善 #ダイエット #肌質改善 #マロウブルー #ハーブティー #自然治癒力 #鹿児島  #南薩 #枕崎  #生活の木

春夏限定‼︎

2019-05-08 16:00:00 | ハーブティー
いつもご覧頂きありがとうございます😊
隠れ家サロン clarteです。
 
最近、昼間は半袖でも大丈夫だったり、少し冷んやりしたりと服装に困ってしまいますが…夏が近づいてきた感じがしますね☀️
季節に合わせて、ハーブティーをご紹介しています。
何回か、ご紹介させて頂きましたバタフライピー🌿
 
 
色が青々として、涼しげ❤️大好きなハーブの一つです。
バタフライピーを淹れて、レモンを加えると色が変わる面白いハーブティー綺麗
いつもステビア(砂糖の200〜300倍の甘さのあるハーブ)をブレンドして甘めに、そしてレモンを入れて飲むのが好きです😊
 
 
今回、生活の木で期間限定で販売してます、ハーブポーション。濃縮ハーブティーです。水、お湯、炭酸水などで割って、気軽にハーブティーをお楽しみいただけます。
 
 
これを、バタフライピーに‼︎
 
◆材料◆
<2人分>・ハーブペタルポーション エルダーフラワー:1個・ハーブペタルポーション ローズ:1個・バタフライピー(ドライハーブ):ティースプーン1・炭酸水:60ml~100ml・熱湯: 300ml・氷:  適量
 
◆作り方◆ティーポットにバタフライピーを入れて熱湯を注ぎ、蓋をして3分待ちます。抽出したバタフライピーを冷蔵庫でよく冷やしておきます。お好みの透明グラスにポーション1個を注ぎ、氷を入れます。炭酸水で割ったバタフライピー(炭酸水30ml, バタフライピー60ml)を、静かに注ぎます。
 
 
 
◆ここがポイント!◆
今回ご紹介した2種のドリンクは、右のグラス下層がエルダー、左のグラス下層がローズのポーションです。はっきりとしたバイカラーを作るには、バタフライピーをゆっくりと注ぐのがポイント。
時間の経過で、美しいグラデーションに変化します。 お召し上がりの際は、底からよく混ぜて、爽やかな甘みとマジカルカラーをお楽しみください。抽出したバタフライピーと炭酸水の割合は、色の具合を見ながらお好みで。 
おすすめは、バタフライピー 2:炭酸水 1 程度です。
 
ハーブポーションの『春夏アソート』は、季節限定になりますので、無くなり次第終了です‼︎
この機会に、お試しされてみては
 
●バタフライピー7g ¥540 100g ¥3456
●ハーブポーション『春夏アソート』 ¥1296ローズ、エルダーフラワー、グレープフルーツの3種の味が楽しめます。(各2個ずつ入)
 
是非、セットでお試し下さい😊