∞開運ひとりごと♪~強運人生一本道∞ ☆(・∀・)!

人の中にはすべてがある。求めよ、されば与えられん
ブログには気づきがある。
私という世界でたった一つの物語

10月15日(土)のつぶやき

2011-10-16 | ツイッターでつぶやき
05:17 from LauncherPro
宗教団体とは何の関連もありません。宗教法人ではありませんという言葉で安心感を与えるものがあります。これにはちょっと気になります。宗教法人ではなくとも、そのようなことを言ったりやったりしています。個人的にも癒やしに関わるものには多く存在しています。
05:22 from LauncherPro
ただし宗教っぽいと感じる方々は皆、高波動ではあります。高波動だから魂を救うかというとそうでもないかもしれません。

宗教法人登録をしていないところでも人が集まり組織化された団体となる場所には色や特色があります。

そこを見極める必要はあるかもしれません。
05:37 from LauncherPro
高波動なものには刺激が伴います。これには変革や生まれ変わりをもたらす力はあるかもしれません。しかし依存しやすい欠点があります。強い刺激には逆らうことは容易ではありません。

刺激=暗示

刺激でマイナスのものから退避することができるからです。
05:40 from LauncherPro
自分の内に本気の意志と決意がなければ生まれ変わりの変革はできない。習慣を作り出したものは容易には変えられない。強い刺激で心が無感覚、鈍感になるとロボットになります。そこの団体の観念が入るようです。ある種の洗脳です。

常に冷静で客観的に
05:49 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 私は守護霊さんに守られているんだ、守護神さんに守られているんだ、その上、救世の大光明に参加しているたくさんの諸神諸聖霊に守られているんだ、私は神さまといつも一つなんだ-- こういつも想いなさい。そして守られ導かれていることに感謝していることです。 ...
06:01 from Mobile Web
RT @Goi_bot: いい人というのは、スカッとしていて、過去のことにダラダラとしていない人。自分の心をだまさない、人の心をもだまさない人です。
06:03 from Mobile Web
RT @Goi_bot: と簡単にお答えになった。「下座につくことだよ。カバン持ちでも、下足番でも真理のためならそれでいいから尽したい、という気持が大切だね」自分をなくすための日常の行動は、そうした陰にかくれた謙虚な徳行にあるのであろう。(2/3)
06:05 from Mobile Web
RT @Goi_bot: まず本心を開発することです。神さまがあなたの本心開発に必要だと思われれば、霊能は授けられるだろうし、不必要と認められれば与えられないだろう。まず、自分の感情、人の感情に把われなくなることの訓練をすることです」(3/3)
06:09 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「霊感というのはどういうことですか?」「生まれつき備わっている人と修行して得た能力とあります。五感に感じられないことを感じとることができる一つの能力です」「その修業というのは、頭の中や潜在意識などで、ゴチャゴチャ思わないという練習でしょうか?」(1/2)
06:15 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「先生、人間、想いを消すということは大変なことですねえ」「いや想いを消すことは簡単なことなのだよ。どうすればいいかというと、それは神さまだけをひたすら想うことだよ。そのこと一つだけを想いつづけることだ」
06:24 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 私がいいたいこと、知ってもらいたいことは、この肉の身を持ったまま、霊界につねに居住し、そして更に神界にその想いをつねにおく、神界の住者になってほしいということ。そしてその心でこの肉体の生活をしていってほしいということです」(2/2)
06:26 from Mobile Web
RT @Goi_bot: このくらいはいいだろうと、ちょっとでも業に想いが傾くと、ズズッと入りこんでしまう。そのちょっとのところで、心を強くして、光明に転換することです」(3/3)
06:27 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 上徳の人というのは、徳を積んだなどと思わない、当り前と思っている。一番いい徳の積み方はこの上徳です」(2/2)
06:28 from Mobile Web
RT @Goi_bot: ある人がこう尋ねた。「これからは、どんな人であっても徳を積まなけばいけないと思うのです。先生は陰徳を積みなさい、とおっしゃっていますが、陰徳はこの世で現われますか」「ええ、この世でも現われますよ。徳といっても、上徳、中徳、下徳といって三種類あると ...
06:29 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「人間ばかりでなく、あらゆる物事はそうだけれど、徐々に徐々によくなって、そしてふりかえってみて、あゝ私はよくなったなあ、と思うんじゃないのかね。悟った! といって有頂天になっているのは一番危ないね」「禅では、悟ったあとの修行こそが一番大切なんだ、 ...
06:29 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 朝の九時のお祈りの前に、編集室でこんなお話を先生とした。「私はね、自分が悟った、なんて思った時はなかった。ただもう全感謝、ありがとうございます、という想いでいっぱいだった。(2/3)
06:29 from Mobile Web
RT @Goi_bot: どんな悪い環境が出てこようと、なぐられようと蹴とばされようと”ありがとうございます”それだけで今日になったね。(3/3)
06:34 from Mobile Web
RT @Goi_bot: あの人にできたから、あなたにもすぐそれができるとは限らないし、あなたにはなんでもなくやれることが、他の人にはむずかしくてやれないということもあります。だからあなたはこう思いなさい。(2/4)
06:34 from Mobile Web
RT @Goi_bot: たとえば百万円を一ぺんに貯金をして、そのあと何も積まない人もあるし、毎日毎日、少額づつ貯金している人もある。あなたは毎日毎日少額づつ貯金をしている人で、何年かたってああ私はこれだけたまったのか、とわかるように、(3/4)
06:37 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 一方、肉体は苦しみ悩んでいるけれど、幽体の中に汚れが何もない場合もある。幽体にはなくなったけれど、肉体の頭の中には、想いとして残っているのです。そうすると自分はだめだなと思う。ところが、幽体にはもうその根はないのだから、後続部隊がないのだから、消 ...
06:37 from Mobile Web
RT @Goi_bot: もうすでに過去のことですんでしまったこと、悪くなりようがない、というわけですよ。それを私はアッサリと現われて来たものはすべて消えてゆく姿、これからよくなるのだ、と説いているんです」(5/5)
06:39 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「肉体の症状に現われたり、想いに出たりした時は、もうそれは病気が治っている時であり、業想念が消えてしまった時なのです。それを間違えて、雑念が出て来たり、業想念が出ていると、自分はだめだな、と思うけれどそうじゃない。もう消えてしまって、本心はその時 ...
06:40 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「ということは先生、現われて来たことに心が動くか動かないかに差がある、ということでしょうか?」「そういう問題とは違うね。人間には肉体の他に、大別すると神体、霊体、幽体という体がある。(2/5)
06:40 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 「八方ふさがりでどうにもなりません」と或る人が先生にいうと、即座に「天があいているよ」と先生はおっしゃった。自分の左右と下ばかり見て、天まで目が向かなかった時で、その人はハッとした。
07:04 from Mobile Web
RT @Goi_bot: 苦しいこと、痛いこと、つらいことが激しければ激しいほど、それだけ業が消えて浄まっているのです。
by ko_na1 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。