軽く目を閉じて、静寂な呼吸をしていてごらんなさい。あなたがどれほど愛されているかが、わかるでしょう。中森じゅあん【自動】
未知の世界へ踏み出すことを怖れてはなりません。私がいつも一緒にいるからには、どんな危害も自分にはふりかからないと知って、怖れずに、ただ踏み出しなさい。すべてはうまくゆきます。百パーセント信頼し、自信をもって行いなさい。 アイリーン・キャディ
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ ウィリアム・ジェームズ(アメリカの心理学者)【自動】
クロネコのメール便問題が出たのも恐らくメール便の杜撰すぎるやり方があのような結果を招いた。配達人が届けましたと言えば届けたことになることから、盗むことも簡単にできるし責任もそんなに追及されないだろう。佐川のメール便も似たようなもんだ。利用者の怒りが積もれば問題も大きくなるだろう。
たかが数百円、数千円と思う勿れだ。それは塵も積もれば山となる。細かいところから大きな転換になっていくことをしっかりと理解しなければ好調になるチャンスを失うのだ。今度、このようなことがあれば100回謝らせようと思う。1回10円の謝罪として、100円なら10回の謝罪とか
一から十、どの出逢いも無駄なことはない。自分の得にならないからといって粗末にしたら、すべての流れがそこで終わる。全部、なくなる。最後は自分で決めればいい。でも、ひととのつながりをたいせつに。 原日出子【自動】
商品未達のことでアマゾンに電話問い合わせしたらすごく良い人ですごく良い対応されて、ちょっと感動しました。感動するぐらいの対応ならお金をもっと払いたくなるし、サービスもどんどん利用したくなる。そうやって心をオープンマインドにできるサービスを行えるひと、会社なら伸びるに決まってる。
品という質、信頼、誠意というものは人間の関係においてもっとも必要なものであることを感じています。極上の世界というのは常に「優しい」のです。あくまでも他人優先で自分を客観視するからこそ人徳が生まれる