お小遣いも通帳残高も枯渇の危機に直面しているというのに某オークション依存症は治る気配さえも無く日に日に症状が悪化して来ているようにも感じられます。
もちろんアルコールとタバコを止めきれない意志の弱さがここにも出てきていんだけどね(^_^;)
そんな危機感も漂うなかで、先週末に某オークションで落札した部品・・・・出品者者からの連絡を見ると近所の業者でした。
バイクで片道45分くらいの距離だったので連絡をしてツーリングがてらに直接取に行くことに決定です。平日仕事の方が忙しくて土曜日の昼前から受取りに行ってきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃
春になると何故か街道にはパトカーが目立ってきますねっ。年度末で本年度分の交通違反検挙のノルマ達成のためか必死に頑張っているのは解るのですが・・・・ちょっと頑張りすぎと言っていいくらいにパトカーだらけの1日でした。
気持ち良くコーナーを抜けると道横に停まってたり・・・・・
フルバンク(?)状態ですれ違ったり・・・・・・
捕まるのは嫌なので自然とアクセルを握る右手の力が抜けてきますね(^_^;)
そんな困難な状況をくぐって商品を受取りが終ったのが丁度お昼頃で私のガソリンタンクもリザーブ寸前だったけど。
佐賀県の伊万里市近くで食事をとる事に決めてもう一走りでした。
伊万里市は焼物の町、駅側にはこんなオブジェも展示してあり橋の欄干にも陶器がいっぱいですが・・・・わざわざ足を運んで時間と費やすにはもう1つ魅力が無いのかなぁ。
※伊万里市関係所の方が見ておれれたらゴメンなさいm(__)m
ツーリング途中の食事は何故かラーメンばっかりになっちゃうんだけどやっぱり今回もラーメンでした。
この店は2回目なんだけど・・・・1度目は時間が無くて急いで食べた事もあって味の記憶が無くて今回は再調査(?)行ってみました。
あっさりトンコツで麺の太さは長浜ラーメンと違って普通の太さでちょっと軟らかめ(〃^∇^) 味の方は一般的な方かなっ。
紅ショウガが無いのが残念でした。
お値段も一般的な510円でした(〃^∇^)
ラーメンを食べ終わったすぐにネット友達のまっつんさんから電話連絡。途中何度かメールで連絡が有っていたのですが、バイクでの移動中はお互いリアルタイムで連絡を取れないのでこの電話はジャストタイミングでした。
内容は今近くを走っているから久しぶりにご一緒しましょうとの事ヾヾ(*^▽^*)〃〃
いつも一人で走っているので複数の走るのは緊張するんだけど・・・合流決定です。
この[まっつんさん]とは凄い縁で歳は一回りほど違うのですが・・・・なぜかバイクの趣味が同じみたいでして、お互いに同じようなモノばかり(マイナー多し)に乗っていたみたいで現在の愛書は、VTR250と同じでトラスフレーム+水冷V型2気等の[スズキSV400]です。
私が知り合った時はお互いに超マイナー車の[HONDACBX125F]に乗っていました(^_^;)
カブもCDも・・・・本当に偶然の世界は恐ろしいものです(〃^∇^)
※まっつんさんHP http://www7a.biglobe.ne.jp/~mattun-jilly/
約3時間ほどⅤ2二台でのツーリングとなりましたがあちら様はさすがに排気量が400シーシーです。
最初は先頭を走ってもらったのですが加速が違いすぎて・・・・・出遅れてしまうので・・・・途中から私が先頭を走らさせていただきました。
低速、中速域(時速何キロまでが低速で何キロからが中速なのかは不明です)のワインディングでは一緒に走っても問題ないんだけど・・・・メーターがぬわわKMを超えると排気量150シーシーの差はデカイですね(^_^;)
VTR250の場合
トラス+V2エンジンで・・・ドカモンのパクリとか色々悪口の言われているようですが・・・・
こうやってSVと並んでみたらこいつらも兄弟車と言ってもイイように雰囲気が似ています(〃^∇^)
V2サウンドも良く似ています(^_^;)
速いバイクと一緒に走ると、久しぶりに8000回転以上で走らさせていただきました。
もちろんアルコールとタバコを止めきれない意志の弱さがここにも出てきていんだけどね(^_^;)
そんな危機感も漂うなかで、先週末に某オークションで落札した部品・・・・出品者者からの連絡を見ると近所の業者でした。
バイクで片道45分くらいの距離だったので連絡をしてツーリングがてらに直接取に行くことに決定です。平日仕事の方が忙しくて土曜日の昼前から受取りに行ってきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ヾヾ(*^▽^*)〃〃
春になると何故か街道にはパトカーが目立ってきますねっ。年度末で本年度分の交通違反検挙のノルマ達成のためか必死に頑張っているのは解るのですが・・・・ちょっと頑張りすぎと言っていいくらいにパトカーだらけの1日でした。
気持ち良くコーナーを抜けると道横に停まってたり・・・・・
フルバンク(?)状態ですれ違ったり・・・・・・
捕まるのは嫌なので自然とアクセルを握る右手の力が抜けてきますね(^_^;)
そんな困難な状況をくぐって商品を受取りが終ったのが丁度お昼頃で私のガソリンタンクもリザーブ寸前だったけど。
佐賀県の伊万里市近くで食事をとる事に決めてもう一走りでした。
伊万里市は焼物の町、駅側にはこんなオブジェも展示してあり橋の欄干にも陶器がいっぱいですが・・・・わざわざ足を運んで時間と費やすにはもう1つ魅力が無いのかなぁ。
※伊万里市関係所の方が見ておれれたらゴメンなさいm(__)m
ツーリング途中の食事は何故かラーメンばっかりになっちゃうんだけどやっぱり今回もラーメンでした。
この店は2回目なんだけど・・・・1度目は時間が無くて急いで食べた事もあって味の記憶が無くて今回は再調査(?)行ってみました。
あっさりトンコツで麺の太さは長浜ラーメンと違って普通の太さでちょっと軟らかめ(〃^∇^) 味の方は一般的な方かなっ。
紅ショウガが無いのが残念でした。
お値段も一般的な510円でした(〃^∇^)
ラーメンを食べ終わったすぐにネット友達のまっつんさんから電話連絡。途中何度かメールで連絡が有っていたのですが、バイクでの移動中はお互いリアルタイムで連絡を取れないのでこの電話はジャストタイミングでした。
内容は今近くを走っているから久しぶりにご一緒しましょうとの事ヾヾ(*^▽^*)〃〃
いつも一人で走っているので複数の走るのは緊張するんだけど・・・合流決定です。
この[まっつんさん]とは凄い縁で歳は一回りほど違うのですが・・・・なぜかバイクの趣味が同じみたいでして、お互いに同じようなモノばかり(マイナー多し)に乗っていたみたいで現在の愛書は、VTR250と同じでトラスフレーム+水冷V型2気等の[スズキSV400]です。
私が知り合った時はお互いに超マイナー車の[HONDACBX125F]に乗っていました(^_^;)
カブもCDも・・・・本当に偶然の世界は恐ろしいものです(〃^∇^)
※まっつんさんHP http://www7a.biglobe.ne.jp/~mattun-jilly/
約3時間ほどⅤ2二台でのツーリングとなりましたがあちら様はさすがに排気量が400シーシーです。
最初は先頭を走ってもらったのですが加速が違いすぎて・・・・・出遅れてしまうので・・・・途中から私が先頭を走らさせていただきました。
低速、中速域(時速何キロまでが低速で何キロからが中速なのかは不明です)のワインディングでは一緒に走っても問題ないんだけど・・・・メーターがぬわわKMを超えると排気量150シーシーの差はデカイですね(^_^;)
VTR250の場合
トラス+V2エンジンで・・・ドカモンのパクリとか色々悪口の言われているようですが・・・・
こうやってSVと並んでみたらこいつらも兄弟車と言ってもイイように雰囲気が似ています(〃^∇^)
V2サウンドも良く似ています(^_^;)
速いバイクと一緒に走ると、久しぶりに8000回転以上で走らさせていただきました。
お互い、好むバイクが同じですね(笑)
それと、VTRとSV。並んで見ると確かに雰囲気似てますね~
トラスフレーム下のVツインエンジンの配置っぷりとかよく似てます(^^)
昨日は、GSX-R1000と走ってました。
生息速度が違いすぎます(^_^;)
4年ほど前にCBX125FでCBR1000RRと山田~菅牟田~岩野を走った悪夢を思い出します。
菅牟田までCBX125Fの方が早かったけど(?)後は・・・・・
この時からリッターSSと走るのを辞めました(^_^;)