連続秋晴れが記録になりそうな九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
山の紅葉もゆっくりと楽しむ時間も取れず、ただひたすら東へ向かい約4時間でやっと豊後水道へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/10c8f846b0e04093c3d1462753865cfe.jpg)
本当なら海の向うに四国が望めるはずなんだけど・・・あの国で製造されたPM2.5と呼ばれる環境破壊兵器の影響で見えません(^_^;)
先に見えるのが今回の最終目的地「佐賀の関」です。
R217を東へ向かい、大分市佐賀の関町へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/acfa7940adcb2fe2fe2e06afdd374a9e.jpg)
[佐賀の関港]
かの全国的なブランド魚の「関アジ・関サバ」の漁はここから出航していくんです!!!!!
た・ぶ・ん(^_^;)
ここから佐賀関半島を一周するのですが・・・
一応大分県道に指定されているみたいなのだけどその殆どが超狭くて、ほとんどアイドリング状態での走行が必要になります。
ガードレールの設置が無い区間も長くて、対向車もあるので緊張しながら走行しなくてはなりません。
半島廻りなどの海沿いのルートは反時計回りにコースを選択したら海側の車線を走れるのだけど・・・ここは中央線も無いし対向車がやって来て左に寄ると海への転落の危険があるので時計回りコースを選択します(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/343474fc2db510880300aec3becf36f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/ae90023904dcd6c9e00b13c5838eeeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/c3e1029d7428477a65e4390745bd4004.jpg)
対向車が来ない事を祈りながら海沿いを走って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/5beed9992ae540649545a72782667db5.jpg)
目的地の[黒ヶ浜]へ到着ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
ここまでゆっくりと休憩も取らずに走って来たかいあって・・・時間に余裕がありそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/0631e960aea21609f5d190052fd19ae8.jpg)
ずっと手前のコンビニで用意していた、少し高級な缶コーヒーでコーヒーブレイクです(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/1516cee4e9b3f79d0e029a882c7364dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c78f2993bc937a3dfb15cd8ed6a3db54.jpg)
黒ヶ浜は黒く丸い石の海岸で・・・何だか別世界に迷い込んだみたいで私のお気に入りの場所です。
青い海と空、時間が止まった錯覚さえ覚える場所(〃^∇^)
※詳しくはリンク先のウキを読んでくださいねっ!
まぁ
こんな世界にでも・・・大勢で走ってくるグループもいますけどね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/698a2b6dcb3ad767ce423c849098226f.jpg)
凄い大勢のグループでしたが・・・きれいな場所で停まれないのは悲しいですね(^_^;)
私の場合、こんな所は、一人でゆっくりと楽しむスポットだと思っています。
しっかりと休憩を取ったら、お腹の方も・・・補給が必要になってきたので・・・再出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/a1da9064a2bc13ea75c7fcd27838a280.jpg)
佐賀の関のシンボルは[黒ヶ浜]や[関アジ・関サバ]なんかじゃなくこの煙突ですよねっ!!!
高さ200mです(〃^∇^)
この前までは2本立っていたのですが・・・いつの間にか1本になっていました。
半島を一周した後はR197で西へ向かいました。
昼食はR197沿いの道の駅「佐賀の関」で摂ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/62be445fc412c7ea4d59ece056167c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/f3b5e069e2e4dcbf54e3cbcd6c396f45.jpg)
ココまで来たら・・・
やっぱり関サバor関アジを食べるのが定番なのでしょうが、なんだか不漁みたいで高騰しています( ̄▽ |||)アハハ
ガマン(?)して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/dcdb5cc2b89168d1b3e99cb051f4ecb8.jpg)
[ブリカツ丼]600円
なるものにチャレンジしました(〃^∇^)
さっぱりとして・・・美味しかったんだけど・・・ご飯の量が多過ぎですねっ。
私が満腹になった後はCB1100も満腹にしてあげて帰路へ!!!
今度はただひたすら西を目指しますヾヾ(*^▽^*)〃〃
山へ!!!海へ!!!西へ!!! につづく!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
山の紅葉もゆっくりと楽しむ時間も取れず、ただひたすら東へ向かい約4時間でやっと豊後水道へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/10c8f846b0e04093c3d1462753865cfe.jpg)
本当なら海の向うに四国が望めるはずなんだけど・・・あの国で製造されたPM2.5と呼ばれる環境破壊兵器の影響で見えません(^_^;)
先に見えるのが今回の最終目的地「佐賀の関」です。
R217を東へ向かい、大分市佐賀の関町へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/acfa7940adcb2fe2fe2e06afdd374a9e.jpg)
[佐賀の関港]
かの全国的なブランド魚の「関アジ・関サバ」の漁はここから出航していくんです!!!!!
た・ぶ・ん(^_^;)
ここから佐賀関半島を一周するのですが・・・
一応大分県道に指定されているみたいなのだけどその殆どが超狭くて、ほとんどアイドリング状態での走行が必要になります。
ガードレールの設置が無い区間も長くて、対向車もあるので緊張しながら走行しなくてはなりません。
半島廻りなどの海沿いのルートは反時計回りにコースを選択したら海側の車線を走れるのだけど・・・ここは中央線も無いし対向車がやって来て左に寄ると海への転落の危険があるので時計回りコースを選択します(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/343474fc2db510880300aec3becf36f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/ae90023904dcd6c9e00b13c5838eeeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/c3e1029d7428477a65e4390745bd4004.jpg)
対向車が来ない事を祈りながら海沿いを走って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/5beed9992ae540649545a72782667db5.jpg)
目的地の[黒ヶ浜]へ到着ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
ここまでゆっくりと休憩も取らずに走って来たかいあって・・・時間に余裕がありそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/0631e960aea21609f5d190052fd19ae8.jpg)
ずっと手前のコンビニで用意していた、少し高級な缶コーヒーでコーヒーブレイクです(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/1516cee4e9b3f79d0e029a882c7364dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c78f2993bc937a3dfb15cd8ed6a3db54.jpg)
黒ヶ浜は黒く丸い石の海岸で・・・何だか別世界に迷い込んだみたいで私のお気に入りの場所です。
青い海と空、時間が止まった錯覚さえ覚える場所(〃^∇^)
※詳しくはリンク先のウキを読んでくださいねっ!
まぁ
こんな世界にでも・・・大勢で走ってくるグループもいますけどね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/698a2b6dcb3ad767ce423c849098226f.jpg)
凄い大勢のグループでしたが・・・きれいな場所で停まれないのは悲しいですね(^_^;)
私の場合、こんな所は、一人でゆっくりと楽しむスポットだと思っています。
しっかりと休憩を取ったら、お腹の方も・・・補給が必要になってきたので・・・再出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/a1da9064a2bc13ea75c7fcd27838a280.jpg)
佐賀の関のシンボルは[黒ヶ浜]や[関アジ・関サバ]なんかじゃなくこの煙突ですよねっ!!!
高さ200mです(〃^∇^)
この前までは2本立っていたのですが・・・いつの間にか1本になっていました。
半島を一周した後はR197で西へ向かいました。
昼食はR197沿いの道の駅「佐賀の関」で摂ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/62be445fc412c7ea4d59ece056167c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/f3b5e069e2e4dcbf54e3cbcd6c396f45.jpg)
ココまで来たら・・・
やっぱり関サバor関アジを食べるのが定番なのでしょうが、なんだか不漁みたいで高騰しています( ̄▽ |||)アハハ
ガマン(?)して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/dcdb5cc2b89168d1b3e99cb051f4ecb8.jpg)
[ブリカツ丼]600円
なるものにチャレンジしました(〃^∇^)
さっぱりとして・・・美味しかったんだけど・・・ご飯の量が多過ぎですねっ。
私が満腹になった後はCB1100も満腹にしてあげて帰路へ!!!
今度はただひたすら西を目指しますヾヾ(*^▽^*)〃〃
山へ!!!海へ!!!西へ!!! につづく!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます