あれからまだ1年ちょっとしか経っていないのに・・・・
フロントタイヤの様子がおかしくなってきました(^_^;)
ブレーキングからバンクへ入っていく最初は問題ないのですが過重がフロントからリアへ移動する最中にフロントの接地感が「スッ」と抜けるような間隔が出始めました。
いつものコーナーがいつものように曲がれなくなって・・・リアサスのセッティングでフロントへの過重が少しでも大きくなるようにしてみても、少しは変わるのですが思うように改善される訳でも無くこれからの本格的なツーリングシーズン(?)を前にタイヤ交換を考えなくちゃならなくなりました。
前回の交換からこの1年は峠へ行っても無茶な走りはせずやさしくやさしく走っていたのに予定より早い交換となります(^_^;)
今年の夏が暑すぎて尚且つ暑い期間が長すぎたことで路面温度の高い期間も長くなっちて、タイヤの磨耗がより早くなったんじゃないのだろうか・・・・などと勝手な解釈をしながらフロントタイヤを眺めてみました。
右側です。

左側です。

※左右とも一番橋の部分はまだまだコンパウンドが残っているのですがこの部分使うまでバンクさせる途中部分で「スッ」と逃げていくような違和感があるので怖くて使えません(^_^;)
前回交換時のブログを見てみると走行は約8000㎞での交換となっていますが、今回は約10000㎞程は走っているので、まぁここでの交換も納得する事にします。
※今年の夏がいつもの夏ならもっと長持ちしたのかもしれないけどね(〃^∇^)
ちなみに前回のフロントタイヤ交換のときの日記です。
↓
http://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/c79ab263e012e3658bfeaf242f6f1445
※昨年の写真を見てお解かりの通り今回の減り方が自然に近くこの一年走り方が変わったのが一目瞭然です(〃^∇^)
http://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/3f872026cd4ca1ec00b330b5f56ca7b8
今回も【ダンロップGT-501】を注文しました。
この連休中に時間が取れて、雨が降らなければ交換に行く予定ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
今度は13000㎞を目標に頑張ってみるかな・・・・・。
フロントタイヤの様子がおかしくなってきました(^_^;)
ブレーキングからバンクへ入っていく最初は問題ないのですが過重がフロントからリアへ移動する最中にフロントの接地感が「スッ」と抜けるような間隔が出始めました。
いつものコーナーがいつものように曲がれなくなって・・・リアサスのセッティングでフロントへの過重が少しでも大きくなるようにしてみても、少しは変わるのですが思うように改善される訳でも無くこれからの本格的なツーリングシーズン(?)を前にタイヤ交換を考えなくちゃならなくなりました。
前回の交換からこの1年は峠へ行っても無茶な走りはせずやさしくやさしく走っていたのに予定より早い交換となります(^_^;)
今年の夏が暑すぎて尚且つ暑い期間が長すぎたことで路面温度の高い期間も長くなっちて、タイヤの磨耗がより早くなったんじゃないのだろうか・・・・などと勝手な解釈をしながらフロントタイヤを眺めてみました。
右側です。

左側です。

※左右とも一番橋の部分はまだまだコンパウンドが残っているのですがこの部分使うまでバンクさせる途中部分で「スッ」と逃げていくような違和感があるので怖くて使えません(^_^;)
前回交換時のブログを見てみると走行は約8000㎞での交換となっていますが、今回は約10000㎞程は走っているので、まぁここでの交換も納得する事にします。
※今年の夏がいつもの夏ならもっと長持ちしたのかもしれないけどね(〃^∇^)
ちなみに前回のフロントタイヤ交換のときの日記です。
↓
http://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/c79ab263e012e3658bfeaf242f6f1445
※昨年の写真を見てお解かりの通り今回の減り方が自然に近くこの一年走り方が変わったのが一目瞭然です(〃^∇^)
http://blog.goo.ne.jp/mikanc_c/e/3f872026cd4ca1ec00b330b5f56ca7b8
今回も【ダンロップGT-501】を注文しました。
この連休中に時間が取れて、雨が降らなければ交換に行く予定ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
今度は13000㎞を目標に頑張ってみるかな・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます