MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

CB1100 2017年CBオーナーズミーティングHSR九州 

2017年04月03日 | ツーリングのお話
やっと春の暖かさがやって来た九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



4月2日(日)は2017年CBオーナーズミーティングHSR九州に行ってきました。

天気予報は『雨のち曇』
湖水確立は『60-20-0』だったかなぁ~
朝方まで降っていた雨で、目が覚めたら路面は完全なウエット状態になっていて・・・ちょっとガッカリです。
完全に乾くはずないけどやり残していた野暮用で時間を稼いで少しでも乾いてくれるのを期待したのですが、春先の弱々しい陽の光では完全ドライは無理ですが少しだけ路面が乾いてきた午前9時前に出発となりました。

目的地は熊本県菊池郡大津町のHSR九州サーキット
いつもの様に山を越えるのだけど・・・平地の道路は乾いていても峠道へ入ると完全ウエット状態でペースを上げられません((+_+))
安全運転でHSR九州サーキットには午前11時過ぎに到着となりました。
前回のCBミーティング九州の開催は2016年11月だったので前回からのスパンは5ヶ月と超短くて・・・
何だかおかしいと思ってましたが行ってみて納得でした。
4月1日・2日はHSR九州で「エンジョイ・ホンダ」と銘打ってホンダの企業まつり的な大イベントが開催されていてその中のイベントの一つとしてCBオーナーズミーティングが位置付けられていました(〃^∇^)
※エンジョイホンダの入場料が無料になるというおまけ付きとなりますねぇ。





前回からのスパンが短かった事もあってでしょうか、参加台数は少なかったように感じました。
何台来ていたのかは不明です。
駐車場を物色(笑)して回った感じでは参加台数が多いのは
①CB1300(SC54)
②CB1100(SC65)
※RSも想像以上に来ていました。
③CB400SF
だったような・・・
私の独断です( ̄▽ |||)アハハ

後は
CB1100Rが3台ほど居たでしょか??
CB400FOURが4~5台
CB750/900/1100Fもソコソコな台数来てました。
CB750(RC42)もソコソコな台数でした。




CB400SSもイイ感じです!!!





CB125JX
真面目な高校3年生頃から二十歳頃までの短い間、私の愛車だった懐かしのマシンもやって来ていましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
もう一度乗ってみたいバイクです。
※箱は似合いませんよねっ!!!





自慢の愛車でやって来てトラブル発生(T_T)
イベントにも参加出来ずに仲間と必死の復旧作業をやっていたグループ。
どうやらクラッチワイヤーが切れたみたいで・・・
私が帰る時にはすでに居なくなっていましたが、無事に帰れたかちょっと心配です((+_+))




CB1100オーナーなら気になる新型(RS)もチラホラとやって来てました。
こうやって並べてみたらRSのやる気満々なスタイルが・・・・
ちょっと羨ましいような気が無いと言えばウソになるかもしれません( ̄▽ |||)アハハ


駐車場を回った後は・・・




ちょっと気になるイベント!!!
試乗会です(〃^∇^)




販売店の試乗では街中を回るだけって感じですが・・・
今回はクローズドコースを4周ヾヾ(*^▽^*)〃〃
と言っても、先導車付きなんですけどねっ!!
コースはHSR九州の本コースでは無くて、全長650メートルの超ショートコースですけどねっ(^_^;)




受付を終えて・・・
待つ事、約1時間30分。
私が今回待ってでも乗りたかったバイクはやっぱコレですよねっ!!!




新型(RS)です!!!!

試乗の感想
一言で言えば・・・
「乗らん方が良かった」です( ̄▽ |||)アハハ

世界のホンダが2010年にCB1100を発売してから7年
途中2回ほどのマイナーチェンジを加えて2017年に満を持して発売を始めた新型ですからねぇ~。
良くないはずは無いと思ってはいましたが・・・
今回の排ガス規制のあおりを受けて数々の名車達が製造中止となる中で唯一の請った空冷4気筒なので・・進化ではなく退化しているんじゃないかと思っていましたが・・・
完全に別物と言ってよい程に進化していました( ̄▽ |||)アハハ
前回のCBオーナーズミーティング九州でRSの開発者の方から話を聞いた時には・・・
エンジンそのものは「カムの形状を含めて旧型と同じで給排気系統とESUだけ弄っています」と言ってたのに、完全に別物と言える位に変わった感が有りました。
イザ乗ってみると、車体は軽くてそれに合わせて動きも軽くて加速も軽い・・・エンジンの吹き上がりも軽い感じです(^_^;)
良すぎますよね( ̄▽ |||)アハハ

まぁ
考えてみれば完全に別物なので乗り換える気にならなかったって事にしておきます(^_^;)


試乗を終え、ふと我に返って空を見上げたら



何だかヤバそうな空模様です。
新型に乗れて今回の旅も満足したので(?)帰路に着きました。




大津町の桜並木で1枚撮って・・・




道の駅「みやま」で美味しいビーフカレーを食べて・・・


帰ってたら
途中のガソリンスタンドで知合いの2台と遭遇ヾヾ(*^▽^*)〃〃
一緒に帰る事にして山を越えてたら急に辺りが暗くなってきて・・・
大粒の白い塊が落ちて来ました((+_+))
ユキ???
そうユキです( ̄▽ |||)アハハ
それから数十秒後には・・・・
大粒の雪と大粒の雨が凄い勢いで落ちてきます( ̄▽ |||)アハハ

近くの道の駅に緊急避難した時には革ジャンはずぶ濡れ+雪に覆われていました((+_+))




道路も・・・



ものの5分で完全ウエット状態と化してしまいました((+_+))
ココからだと頑張れば30分強で帰宅のはずが、最悪です・・・

途中
桜を見たりとか
カレーを食べたりとか
してなかったらこの雪の遭わずに帰宅できたはずなのに・・・・・
得てして、ツーリングってこんな物ですよね(^_^;)

山を越えて九州島の北部沿岸地方に帰りついたら道路は完全にドライ(降った形跡なし)で春のポカポカ陽気でした。
いやぁ~
山の天気って判らないモノですね( ̄▽ |||)アハハ

いつものパーキングで缶コーヒーを嗜んで午後5時30分に無事帰宅となりました。



本日の走行距離:302km
本日の燃費:20.4km/リットル



もちろん帰宅後はビールを我慢してしっかりと下回りの汚れを拭き上げてやりました。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リトルカブ 始動困難病原因... | トップ | CB1100 第三次エアインテー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事