MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

黄金週間スタート

2012年04月28日 | ツーリングのお話
GWの天気
今年はあまり良く無さそうな予報が出ている九州島北部沿岸地方です(^_^;)
まっ昔から「どんたく」は雨と相場が決まっているので
いつも通りと諦める九州島北部沿岸民です。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





黄金週間がスタートしましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
が・・・いつもながら計画を立てているわけでも無いのですが・・・
初日の今日は職場の仲間とツーリングに行ってきました。


陽も昇ってしまった午前7時30分過ぎ全員集合しました(^_^;)
※いつもながらですが・・・必ず遅刻する輩がいます。



まずは、燃料を補給して出発です。
今日の行先は前回と殆んど同じコースをチョイスしました。

阿蘇外輪山北側は何度行っても飽きないし
この時期は新緑も出ているはずなので・・・・
最高の一日になるはずです(〃^∇^)





職場のツーリングチームはアメリカンが多く
今回は参加車両6台のうち3台がアメリカンだったんだけど
アメリカンとじゃ走るペースが全然違うのですが・・・
先頭を走る私はひたすらバックミラーを見ながらの走りとなります。
※アメリカン組は上司ばかりですからね( ̄▽ |||)アハハ



ただ・・・・
気持ちの良いワインディングに出会うと・・・・・

我慢にも、限界が訪れてしまうことだってあります。






完全にぶっちぎってしまいました(〃^∇^)








ぶっちぎっても・・・
迷子を出さずにちゃんと先頭の役目は果たします(〃^∇^)


大分県中日田市津江村の鯛生金山にある道の駅でゆっくりと休憩しました。
ちょっとした観光地のはずなのですが黄金週間というのに駐車場は閑古鳥が鳴いていました。
今日は連休初日でそれも土曜日(土曜は仕事の方も多いはず)なのでしょうがないのかもしれないけど
駐車場整理のおいちゃんは暇そうにタバコ吸ってました( ̄▽ |||)アハハ



国道442号から大分県道12号は数えるほどしか車は走ってなくて
いつもの週末みたいなペースで快走して、
第一の目的地で大定番の・・〔大観峰〕に到着しました。


ここに来ると
やっぱり黄金週間です(〃^∇^)
土曜日のまだ昼前だというのに凄い数の車とバイクです。
※二輪用の駐車場はいつもの如く満車で・・・みな路肩に駐車しています。












ここでは
手作り阿蘇ジャージー乳ソフト350円を堪能しました(〃^∇^)
※これが美味くて、コーンの一番下までぎっしりと詰まってて・・・熱くなった体と気持ちをクールダウンさせてくれます。もうちょっと甘さ控えめだと尚ベストです。



大観峰を後にミルクロードからやまなみハイウェイを通り
瀬の本高原の三愛ドライブインであまり美味しくも無いうどんを食べてゆっくり休憩です。





大観峰と同じくここもバイクの多い場所です。
しかし・・・
何処へ行っても爆音HD軍団の多さに( ̄▽ |||)です。
たいしてカッコ良くも無いただの爆音を鳴らしてゆっくりと駐車場内を徘徊する姿は旧車会(旧字体)と同じに見えちゃいます。
きっと自分では凄くカッコ良いんだぜぇ~ って思っているんだよね。

爆音でも颯爽と走りさるとか・・・・
駐車場内ではササッと駐車してすぐにエンジンを切るとか・・・・
心遣いをすればまだ可愛いのにねっ。



瀬の本高原から
大分県の玖珠町に降りてきたら暑いのなんのって・・・
道横の温度計は全て27℃を表示していました。





玖珠町の道の駅で暫し休憩!!
高台から鬼が睨んでいます(〃^∇^)

この道の駅は大分道の玖珠ICの側なので
ここから高速に乗れば2時間強で帰宅出来るのですが時計の針は午後3時を回ったばかりだったので少しだけ遠回りをする事にしました。









紅葉の名所〔耶馬溪〕まで足を延ばしました。
紅葉の名所は新緑の名所でもあるんだよね、新緑の美しさを再認識しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃







帰りは日田ICから大分道を通って帰りました。
想像以上に車は少なくてパーキングエリア(サービスエリアとは違います)は閑古鳥が・・・・




午後6時30分に無事帰宅しました。



日本中が大移動をやる黄金週間でも
ルートと日程を考えればいつもの週末みたいに走れちゃう事を再認識した一日でした(〃^∇^)



しかし・・・・
暖かくなったせいか





ヘルメットには虫の死体がいっぱいです(^_^;)
CBのカウルはもっと酷い事になっていますが・・・今日は晩酌のビールが先決なので掃除は次の機会にやる事にしました。





本日の走行距離:約400㎞(うち高速道路115㎞)
本日の燃費:24.2㎞/リットル

※給油は2回、5リットル(途中)と11.5リットル(帰りに一番近所で)でした。タンク容量は18リットルなので無給油走も出来たはずですが、昔のバイクみたいに予備タンクの設定が無いので・・・精神衛生上大変に悪い状態になりますよね( ̄▽ |||)アハハ








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の週末 | トップ | このために頑張っています(〃... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (senna)
2012-05-01 16:24:17
あぉーーー。
日田から212>442で竹田に抜け>502で見え街へ>引き返して57で阿蘇へ。。。懐かしい営業ルートで目に風景が焼き付いてます(^^;
この季節にバイクで走りたいなぁ。
いつの日か九州へ移住する夢は捨てきれません(^^b


返信する
社会悪?=HD族 (Kレンジャー)
2012-05-02 21:07:49
我々単車乗りに限らず、一般のみなさんからもHD軍団は評判最悪ですね?

とにかくワガママで身勝手な行為が目に余るようで、パトカーが出動しているのを見かけました・・・

女・ジジイ・ガキの素人集団なので頷けますが、それにしても酷すぎます。最近はホント社会悪にさえ感じます。

悪化の一途をたどるHD、そのうち法規制でもあるんじゃないか(笑)とさえ思う今日この頃・・・
返信する
(^_^;) (mikan)
2012-05-06 17:35:11
senna様
九州は良い所ですよぉ!
土地探しましょうか・・・(〃^∇^)

Kレンジャー様
HDの違法マフラー狩りを始めてもらっても良いのですがねぁ(〃^∇^)


返信する

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事