梅雨明けから雨が降らず、庭の木々への水遣りが日課となっている九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この前、もう灼熱地獄の中ではCB1100に乗らないと心に決めていたのに・・・
灼熱の午後からバイク屋さんまで行ってきました( ̄▽ |||)アハハ
目的はオイル交換です。
前回の交換から4000キロ弱(^_^;)
クランクケースから出て来たオイルの汚れはそれなりに汚れて粘度も落ちてました。
しっかりと時間をかけて抜いて貰った後にクランクケースのラベル標記通り3.8リットル入れて貰いました。
大好きなCB1100なので最高級のオイルを使用してやりたいのですが、経済的な理由もあって・・・・
いつものワコーズプロステージSです(〃^∇^)
ワコーズのHPによると定価は1,800円/リットル(税抜き)みたいですが、いつもの超特価(工賃込み)で交換していただきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
オイル交換の後、パーツを数品注文をしてからバイク屋を後にしました。
そのまま帰宅しても良かったんだけど、オイルが新しくなったらギヤの入りも良くなってそのまま帰るのが勿体無いような気がして・・・
山へ!!!!
夕方になったら風も気持ち良くなりますねぇ~
日没前に無事帰宅しました(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この前、もう灼熱地獄の中ではCB1100に乗らないと心に決めていたのに・・・
灼熱の午後からバイク屋さんまで行ってきました( ̄▽ |||)アハハ
目的はオイル交換です。
前回の交換から4000キロ弱(^_^;)
クランクケースから出て来たオイルの汚れはそれなりに汚れて粘度も落ちてました。
しっかりと時間をかけて抜いて貰った後にクランクケースのラベル標記通り3.8リットル入れて貰いました。
大好きなCB1100なので最高級のオイルを使用してやりたいのですが、経済的な理由もあって・・・・
いつものワコーズプロステージSです(〃^∇^)
ワコーズのHPによると定価は1,800円/リットル(税抜き)みたいですが、いつもの超特価(工賃込み)で交換していただきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
オイル交換の後、パーツを数品注文をしてからバイク屋を後にしました。
そのまま帰宅しても良かったんだけど、オイルが新しくなったらギヤの入りも良くなってそのまま帰るのが勿体無いような気がして・・・
山へ!!!!
夕方になったら風も気持ち良くなりますねぇ~
日没前に無事帰宅しました(〃^∇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます