もう夏って言いたいくらいの九州島北部沿岸地方です(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/ce74caa19cde3e0e047508c0584f06a2.jpg)
大分県佐賀関の黒海岸でゆっくりと過していると
いつの間にか時計は午後2時近くになってました。
朝からお饅頭2個の腹は・・ガス欠気味です((+_+))
時間も無いのでどうしようか悩んだ末に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/0c3e4589dec7a829fd0b5634680896ac.jpg)
R197沿いの道の駅「佐賀関」で大休憩ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
狭い駐車場と狭い店舗は
超ゴールデンウィークには完全にキャパ不足状態。
車も駐車場誘導員も完全にカオスな状況となってました( ̄▽ |||)アハハ
バイクは駐車場の一番隅に案内され余裕で停められましたけどねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/632e56fce87669596a2a494503ab98d7.jpg)
店内からは豊後水道の絶景が眺められます。
さぁ~
ちょっと遅い昼御飯でも頂く事にしますねっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/cef7db93dae8d64ee2661190bd49461b.jpg)
「関サバ」を食べようと思ってましたが・・
不漁なんでしょうか???
「関アジ丼」は1,100円だけど
関サバ丼と思われる写真には
「豊後のサバ丼」???なる表示が・・・
産地偽装はダメだって事をよく理解されているようです。
超良心的な店舗ですねぇ~。
「関アジ丼」に決めて食券の販売機へ!!
えぇぇぇぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/3f7ff3d56f25800f5c86f91ae67c0973.jpg)
食券販売機には関サバ丼の文字がヾヾ(*^▽^*)〃〃
もちろん1,200円を投入しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
食券を店員さんに預けてしばらく待つと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/7cdc3466b478428abe058a171d74359b.jpg)
出てきました!!!
想像通りの物が運ばれて来ました。
関サバと言ってもヅケなんだよねぇ(^_^;)
贅沢を言っても世の中には予算ってモノがありますので・・
ここはこれでも良しとします。
もちろん味の方は何の問題も無く
とても美味しいヅケ丼でとても満足しました!!
満腹になったところで
時計は午後2時半過ぎ・・
R197を西へ向かいます。
大分市内の雑踏をパスするのに東九州自動車道路の大分宮内IC⇒大分光ICまでの二区間のみ高速道路を使用しました。
帰宅後グー〇ルマップで復習してみたら・・
R197バイパスを上手く使うと一区間だけの利用でもよさそうな感じですねぇ
次回は一区間にチャレンジしますヾヾ(*^▽^*)〃〃
大分光ICからはR210で西へ!!
R210を西へ向かうと大分県から福岡県へと何も考えずに移動出来るんだけど国道ばかりじゃ味気ないもんねぇ~
由布市にはいると広域農道へ浮気してしまいます(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/eaddb7db4f6df10a12e598a1cae76283.jpg)
通称「ろっくんロード」と呼ばれてる広域農道です。
コーナーは少なくて
その殆どがアップダウンな直線道路ヾヾ(*^▽^*)〃〃
あくまでも農道ですから・・横道から軽トラックはデフォルト設計です。
速度計に気をつけて楽しみましょうねっ!
距離的にも時間的にもR210を通った方が近いってのもあります(^_^;)
湯布院町で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/1bd2edd1b1699d7a18dc0e8ecec39cba.jpg)
ちょっとだけ由布岳と記念撮影をして先を急ぎます。
この時すでに時計は午後4時前になっていました。
R210を西へ!!!
ここら辺りからCB1100の燃料が心配になってきましたが(^_^;)
水分峠を越えると後は下り坂になるので大丈夫っ!
と言い聞かせて・・アクセルはあまり開けずに(笑)西へ!!!
まだ燃料計の点滅は始まってませんけど、先の日田市までは燃料がヤバそうなので・・
大分県の玖珠町で給油の為にピットイン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/cd2639786f6c8bc8e38a4b8ed77c5b47.jpg)
CB1100のオーナーの方ならお解かりいただけると思います。
前回の給油が超ウルトラ満タンだった事もありますが、この距離を走ってまだ燃料計が点滅を始めないなんて・・脅威的な距離ですよねっ!!
ちなみに10.23リットル入りました。
燃費は驚愕の25.12km/リットルでした(〃^∇^)
燃料を補給して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/78eb64407587009687d53b555ca317f7.jpg)
玖珠町のお土産
「海賊かりんとう」
を購入して再び西へ!!!
R210⇒K54⇒R210でちょっとだけショートカットして(〃^∇^)
再びR210で日田市を抜けて福岡県に入ってからは
R210に別れを告げて筑後川沿いに西へ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/811f1ba3fc3d46fa673299880789a45d.jpg)
太陽の位置がだいぶ低くなって来ました(^_^;)
コレくらいの角度になると何故か太陽の沈むスピードって早くなるような気がしませんか???
見ている間に落ちていくように思えますよねぇ。
暗くなると超老眼ライダー+スモークシールドの私には超辛くなるのは判っているので
高速道路を使ってワープしようかとも思ったけど・・・
超ゴールデンウィークの最中なので鳥栖ジャンクションの渋滞が怖くて結局下道で帰ります。
ここから・・
沈む太陽とバトルが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/78c983728d2ee38b0631f3d1c321b3de.jpg)
山を越えて、北部沿岸地方に着く頃には真っ暗かと心配しましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/61d36e9d32a9638aa9afb86040382df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/8cd5011d636c6b5f340b7cf4b05ad140.jpg)
なんとか日没前には沿岸部に到着ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
もちろん家に着く頃には陽も落ちて暗くなりかけていました・・・・
本日の走行距離:約550km
本日の燃費:21.6km/リットル
※燃費的には絶好調です。
まぁ
この後にオイル減り事件が発覚しちゃったんだけどね( ̄▽ |||)アハハ
あっと言う間に
超ゴールデンウィークも残り1日となりました((+_+))
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/ce74caa19cde3e0e047508c0584f06a2.jpg)
大分県佐賀関の黒海岸でゆっくりと過していると
いつの間にか時計は午後2時近くになってました。
朝からお饅頭2個の腹は・・ガス欠気味です((+_+))
時間も無いのでどうしようか悩んだ末に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/0c3e4589dec7a829fd0b5634680896ac.jpg)
R197沿いの道の駅「佐賀関」で大休憩ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
狭い駐車場と狭い店舗は
超ゴールデンウィークには完全にキャパ不足状態。
車も駐車場誘導員も完全にカオスな状況となってました( ̄▽ |||)アハハ
バイクは駐車場の一番隅に案内され余裕で停められましたけどねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/632e56fce87669596a2a494503ab98d7.jpg)
店内からは豊後水道の絶景が眺められます。
さぁ~
ちょっと遅い昼御飯でも頂く事にしますねっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/cef7db93dae8d64ee2661190bd49461b.jpg)
「関サバ」を食べようと思ってましたが・・
不漁なんでしょうか???
「関アジ丼」は1,100円だけど
関サバ丼と思われる写真には
「豊後のサバ丼」???なる表示が・・・
産地偽装はダメだって事をよく理解されているようです。
超良心的な店舗ですねぇ~。
「関アジ丼」に決めて食券の販売機へ!!
えぇぇぇぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/3f7ff3d56f25800f5c86f91ae67c0973.jpg)
食券販売機には関サバ丼の文字がヾヾ(*^▽^*)〃〃
もちろん1,200円を投入しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
食券を店員さんに預けてしばらく待つと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/7cdc3466b478428abe058a171d74359b.jpg)
出てきました!!!
想像通りの物が運ばれて来ました。
関サバと言ってもヅケなんだよねぇ(^_^;)
贅沢を言っても世の中には予算ってモノがありますので・・
ここはこれでも良しとします。
もちろん味の方は何の問題も無く
とても美味しいヅケ丼でとても満足しました!!
満腹になったところで
時計は午後2時半過ぎ・・
R197を西へ向かいます。
大分市内の雑踏をパスするのに東九州自動車道路の大分宮内IC⇒大分光ICまでの二区間のみ高速道路を使用しました。
帰宅後グー〇ルマップで復習してみたら・・
R197バイパスを上手く使うと一区間だけの利用でもよさそうな感じですねぇ
次回は一区間にチャレンジしますヾヾ(*^▽^*)〃〃
大分光ICからはR210で西へ!!
R210を西へ向かうと大分県から福岡県へと何も考えずに移動出来るんだけど国道ばかりじゃ味気ないもんねぇ~
由布市にはいると広域農道へ浮気してしまいます(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/eaddb7db4f6df10a12e598a1cae76283.jpg)
通称「ろっくんロード」と呼ばれてる広域農道です。
コーナーは少なくて
その殆どがアップダウンな直線道路ヾヾ(*^▽^*)〃〃
あくまでも農道ですから・・横道から軽トラックはデフォルト設計です。
速度計に気をつけて楽しみましょうねっ!
距離的にも時間的にもR210を通った方が近いってのもあります(^_^;)
湯布院町で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/1bd2edd1b1699d7a18dc0e8ecec39cba.jpg)
ちょっとだけ由布岳と記念撮影をして先を急ぎます。
この時すでに時計は午後4時前になっていました。
R210を西へ!!!
ここら辺りからCB1100の燃料が心配になってきましたが(^_^;)
水分峠を越えると後は下り坂になるので大丈夫っ!
と言い聞かせて・・アクセルはあまり開けずに(笑)西へ!!!
まだ燃料計の点滅は始まってませんけど、先の日田市までは燃料がヤバそうなので・・
大分県の玖珠町で給油の為にピットイン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/cd2639786f6c8bc8e38a4b8ed77c5b47.jpg)
CB1100のオーナーの方ならお解かりいただけると思います。
前回の給油が超ウルトラ満タンだった事もありますが、この距離を走ってまだ燃料計が点滅を始めないなんて・・脅威的な距離ですよねっ!!
ちなみに10.23リットル入りました。
燃費は驚愕の25.12km/リットルでした(〃^∇^)
燃料を補給して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/78eb64407587009687d53b555ca317f7.jpg)
玖珠町のお土産
「海賊かりんとう」
を購入して再び西へ!!!
R210⇒K54⇒R210でちょっとだけショートカットして(〃^∇^)
再びR210で日田市を抜けて福岡県に入ってからは
R210に別れを告げて筑後川沿いに西へ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/811f1ba3fc3d46fa673299880789a45d.jpg)
太陽の位置がだいぶ低くなって来ました(^_^;)
コレくらいの角度になると何故か太陽の沈むスピードって早くなるような気がしませんか???
見ている間に落ちていくように思えますよねぇ。
暗くなると超老眼ライダー+スモークシールドの私には超辛くなるのは判っているので
高速道路を使ってワープしようかとも思ったけど・・・
超ゴールデンウィークの最中なので鳥栖ジャンクションの渋滞が怖くて結局下道で帰ります。
ここから・・
沈む太陽とバトルが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/78c983728d2ee38b0631f3d1c321b3de.jpg)
山を越えて、北部沿岸地方に着く頃には真っ暗かと心配しましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/61d36e9d32a9638aa9afb86040382df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/8cd5011d636c6b5f340b7cf4b05ad140.jpg)
なんとか日没前には沿岸部に到着ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
もちろん家に着く頃には陽も落ちて暗くなりかけていました・・・・
本日の走行距離:約550km
本日の燃費:21.6km/リットル
※燃費的には絶好調です。
まぁ
この後にオイル減り事件が発覚しちゃったんだけどね( ̄▽ |||)アハハ
あっと言う間に
超ゴールデンウィークも残り1日となりました((+_+))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます