もう12月も半ばだと言うのに・・・少し暖かずぎる九州島北部沿岸地方です(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
CB1100だけでなく最近のホンダ二輪はメインスイッチをONにすると速度計と回転計の針が一番右端まで振りきって戻ってきます。
最近のって書きましたが、1100の前に乗っていたCB400SB(2006年製キャブ最終型)もメインスイッチを入れると同じように針が動いていましたので、いつの時代からの代物かは判断できません。
もちろんVTR(2001年製)はメーター照明が着くだけでしたけどね(^_^;)
※CB400SBの場合はブイテックが作動する回転域から針のスピードが変わるという粋な演出もされていました。
そんな始動前の演出なんだけど・・・
最近CB1100の針の動きに変化が現れています(^_^;)
メインスイッチをON!

こんな感じで針が振れて戻ります。
その後は

ニュートラルランプと油圧警告灯を残して消えます
一呼吸おいて、スターターボタンをプッシュ!!!!
通常なら、「キュキュッ・ブオオオオオォォ・・・・」と始動するんだけど・・
最近は、「ウキュウキュウキュウキュウキュウゥゥ・ブオオオオオォォォ・・・・・」って感じで始動します(^_^;)
完全にバッテリーの電圧不足です( ̄▽ |||)アハハ
で・・・エンジン始動と共に

再度、針が右端まで振切る行動に出ます(^_^;)
この時には油圧警告灯は消えていますが時計や距離計は末広がりの8並びとなっています(^_^;)
右に振れた針は再度0表示に戻った後に回転計は正常値へ戻ります。


後は正常にアイドリングしますし、メーターの針が踊ったりはせずに安定しています。
エンジンが冷えている間は1500rpmで勝手に暖気してしっかりと温まると1000rpmで安定します。
コレってやっぱりバッテリーが原因なのでしょうかねぇ????
この前の車検が5年目の車検なので・・バッテリーも5年経っています。
やっぱ寿命間近ってところでしょうかねぇ・・・( ̄▽ |||)アハハ
ボーナスでも出たら・・新調してみようかなぁ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
CB1100だけでなく最近のホンダ二輪はメインスイッチをONにすると速度計と回転計の針が一番右端まで振りきって戻ってきます。
最近のって書きましたが、1100の前に乗っていたCB400SB(2006年製キャブ最終型)もメインスイッチを入れると同じように針が動いていましたので、いつの時代からの代物かは判断できません。
もちろんVTR(2001年製)はメーター照明が着くだけでしたけどね(^_^;)
※CB400SBの場合はブイテックが作動する回転域から針のスピードが変わるという粋な演出もされていました。
そんな始動前の演出なんだけど・・・
最近CB1100の針の動きに変化が現れています(^_^;)
メインスイッチをON!

こんな感じで針が振れて戻ります。
その後は

ニュートラルランプと油圧警告灯を残して消えます
一呼吸おいて、スターターボタンをプッシュ!!!!
通常なら、「キュキュッ・ブオオオオオォォ・・・・」と始動するんだけど・・
最近は、「ウキュウキュウキュウキュウキュウゥゥ・ブオオオオオォォォ・・・・・」って感じで始動します(^_^;)
完全にバッテリーの電圧不足です( ̄▽ |||)アハハ
で・・・エンジン始動と共に

再度、針が右端まで振切る行動に出ます(^_^;)
この時には油圧警告灯は消えていますが時計や距離計は末広がりの8並びとなっています(^_^;)
右に振れた針は再度0表示に戻った後に回転計は正常値へ戻ります。


後は正常にアイドリングしますし、メーターの針が踊ったりはせずに安定しています。
エンジンが冷えている間は1500rpmで勝手に暖気してしっかりと温まると1000rpmで安定します。
コレってやっぱりバッテリーが原因なのでしょうかねぇ????
この前の車検が5年目の車検なので・・バッテリーも5年経っています。
やっぱ寿命間近ってところでしょうかねぇ・・・( ̄▽ |||)アハハ
ボーナスでも出たら・・新調してみようかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます