MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

カスタムって言えませんよね(^_^;)

2011年05月23日 | CB400SBのお話
納車前から気になっていた場所・・・

中古車なので仕方ない事かもしれないけど部品がひとつ欠落していました(^_^;)
別に無くても問題なく走れるし安全性にも全然関係の無い部品なので気にならないのなら別にイイのですが、私的にはちょこっとだけ気になってしまいました。


で・・・・用意した部品はこれです。







近所のホームセンターで購入しました。
ステンキャップ(M8×30mm)です。

ちなみにお値段は税込みで
200円×2袋=400円
※しかし部品って言えるようなモノではないですね( ̄▽ |||)アハハ






CB400SBの車体から取外したボルト(キャップ)と比べてみます。
左から5~8本が純正となりますが、ボルトはスチール(たぶん)製です。
※いちばん右に移っているプラスチック製の蓋が三つしか写っていませんがこれが、一つ無くなってしまっている部品です。


何処のボルトかというと
シートカウル部分に装着されているタンデムグリップ取付けボルトです。
このボルトは上方向から装着されている事もあって、ボルトの六角形の穴へ雨水等が溜まって錆が発生するの防ぐ為にプラスチックの蓋が付いています。
注)錆防止のためだけではないと思うのですが・・・どうなんでしょホンダさん??
そんなに高い部品では無いはずなので、このキャップもバイク屋さんに発注を掛けてはいるのです。
しかし・・・このキャップがあまりにも安っぽくてステンレス製にしちゃったって訳です(〃^∇^)







交換してみると
タンデムグリップの色にはステンレスではなくプラスチックキャップの色の方が合っているかもしれませんねっ。













コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御注意ください(〃^∇^) | トップ | 届きました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(・ω・*) (PA)
2011-05-25 22:54:54
出来ることなら見えているボルト類を全てチタン製に交換したい…(・ω・*)
返信する
(〃^∇^) (mikan)
2011-05-25 23:30:25
どうせなら軽量化の為ならあえて見てない所まで・・・・
でもチタンは高いですよ(〃^∇^)


返信する
Unknown (まみやん)
2011-05-30 18:27:35
さっそくいろいろカスタムされてますね♪
自分も最近気づいたら、タンデムバーの六角キャップが一個無くなってました↓ 
簡単に落ちるんですかね?
返信する

コメントを投稿

CB400SBのお話」カテゴリの最新記事