花冷えの九州島北部沿岸地方です(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先週末はプチ旅に出掛けてみました。
年度末の超忙しい中に金曜日の午後に有給休暇を頂いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/5a641a6dc5218d944570c8e064ea1377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/05541e87160706a697e93dbb526c6d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/7793bd6909564f4bd6f20497563e4ecc.jpg)
福岡市の市営港からジェットフォイルで約2時間の船旅ヾヾ(*^▽^*)〃〃
※ウキで調べたら正式名称は「ボーイング929」って言って軍事用で開発されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/53c2a8908a8f503f0f3891c26ced08d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/747e11cb5ef92e708fb195e250e8b40f.jpg)
夕方6時過ぎに目的地に到着です。
金曜日はココで活動終了です・・・
しっかりとお酒を楽しんで休みました。
3月22日(土曜日)
本当は早起きをして活動開始の予定だったんだけど・・・
何度も何度も天気予報を見ても( ̄▽ |||)アハハ
強風注意報と波浪注意報は無くならず((+_+))
ゆっくりと朝寝をして・・・
布団を出たのは午前8時過ぎでした。
遅い朝食をお腹いっぱい食べて
義弟と出発!!!!
昼ごはんの調達にまずは島のスーパーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/75ea0f1567acc170eb1bf1aea2d3e396.jpg)
何でも売っている大きなスーパーマーケットヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/98d9fd861ee118ab66fa30386a71d8a7.jpg)
KFCだって九州島本渡から出張販売していますヾヾ(*^▽^*)〃〃
お客さんはあまりいませんねぇ~
R382を北へ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/310472dcf050dcd15713ee60acc99873.jpg)
目の前には「わ」ナンバー
よくみたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/a5e0e597f2a6b6f9ef12abf6162a0809.jpg)
運転は日本の方じゃないみたい(^_^;)
あまりスムーズな運転には見えなかったけど、ちゃんと運転してくれるんでしょうか???
でも・・
こんなステッカーを貼ってくれている優しさには感服です。
出発から小一時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/550fe00ef9014bc5cdbb1eb1b015f1b2.jpg)
海が見えてきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
湾内は凄く凪いでいるんだけどねぇ~
外海は凄く時化ているとの情報でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/5857a90a7d1dfe8de6addd9c95ad9bb8.jpg)
義弟の秘密基地(笑)に到着しました。
左の方の船で出撃する計画ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
桜の開花宣言も有ったので・・
【「桜鯛」を釣ろう!!!】
大作戦にやって来ましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
午前10時30分頃に出航して
午後3時過ぎに帰港しました・・・
本当は夕まずめまで釣りたかったのですが天候等の諸事情で早めの帰港となりました。
で・・
肝心の「桜鯛」は釣れず( ̄▽ |||)アハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/1f9e889d1ee1c5eaca46254ede9213ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/1eb3fddaf4e29b6a5725eb8a811c4a03.jpg)
天然ブリ2匹をゲットしました!!
帰港後は義弟の秘密基地で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/fa1459679b79cc38d550273117441ecc.jpg)
義弟がゲットした「桜鯛」と小さめの「ブリ」と超小さめの「ヒラマサ」の下処理をしてベースキャンプ(笑)へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/dc7fa326bcea6d7f5ccb0f563be5a2e6.jpg)
時化の中、今回ゲットした4匹です。
ベースキャンプへ帰宅前に
私がゲットした「一番大きなブリ(笑)」は下処理無しで近くのヤマト運輸営業所へ寄って発送させていただきました。
格闘10数分・・全長85センチ、重量8kgのビッグサイズでした!!
日が暮れると、ベースキャンプで反省会の始まりです。
注)嫁さんの実家(笑)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/744e4dc219794cc75e009649a866a058.jpg)
桜鯛の刺身ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/2536591691325d271805d111e87644e6.jpg)
桜鯛茶ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/a10a092b0ba6ebdf8a783afa33c616b9.jpg)
極うま焼酎ヾヾ(*^▽^*)〃〃
気が着いたら布団の中でした( ̄▽ |||)アハハ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
昨年夏以来の義弟との釣りとなりました。
その時も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/151928e0d10d270af7467ca302fa47e4.jpg)
大物ヒラマサをゲットさせて頂きましたがやっぱり対馬の海はスケールが違いますねっ!
ちなみに時化が納まった翌日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/f2a66c111b64768262fc7848975acdd0.jpg)
桜鯛14匹の大漁だったみたいです。
今年のGWは10連休、またまた行きたくなって来ました(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先週末はプチ旅に出掛けてみました。
年度末の超忙しい中に金曜日の午後に有給休暇を頂いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/5a641a6dc5218d944570c8e064ea1377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/05541e87160706a697e93dbb526c6d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/7793bd6909564f4bd6f20497563e4ecc.jpg)
福岡市の市営港からジェットフォイルで約2時間の船旅ヾヾ(*^▽^*)〃〃
※ウキで調べたら正式名称は「ボーイング929」って言って軍事用で開発されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/53c2a8908a8f503f0f3891c26ced08d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/747e11cb5ef92e708fb195e250e8b40f.jpg)
夕方6時過ぎに目的地に到着です。
金曜日はココで活動終了です・・・
しっかりとお酒を楽しんで休みました。
3月22日(土曜日)
本当は早起きをして活動開始の予定だったんだけど・・・
何度も何度も天気予報を見ても( ̄▽ |||)アハハ
強風注意報と波浪注意報は無くならず((+_+))
ゆっくりと朝寝をして・・・
布団を出たのは午前8時過ぎでした。
遅い朝食をお腹いっぱい食べて
義弟と出発!!!!
昼ごはんの調達にまずは島のスーパーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/75ea0f1567acc170eb1bf1aea2d3e396.jpg)
何でも売っている大きなスーパーマーケットヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/98d9fd861ee118ab66fa30386a71d8a7.jpg)
KFCだって九州島本渡から出張販売していますヾヾ(*^▽^*)〃〃
お客さんはあまりいませんねぇ~
R382を北へ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/310472dcf050dcd15713ee60acc99873.jpg)
目の前には「わ」ナンバー
よくみたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/a5e0e597f2a6b6f9ef12abf6162a0809.jpg)
運転は日本の方じゃないみたい(^_^;)
あまりスムーズな運転には見えなかったけど、ちゃんと運転してくれるんでしょうか???
でも・・
こんなステッカーを貼ってくれている優しさには感服です。
出発から小一時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/550fe00ef9014bc5cdbb1eb1b015f1b2.jpg)
海が見えてきましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
湾内は凄く凪いでいるんだけどねぇ~
外海は凄く時化ているとの情報でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/5857a90a7d1dfe8de6addd9c95ad9bb8.jpg)
義弟の秘密基地(笑)に到着しました。
左の方の船で出撃する計画ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
桜の開花宣言も有ったので・・
【「桜鯛」を釣ろう!!!】
大作戦にやって来ましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
午前10時30分頃に出航して
午後3時過ぎに帰港しました・・・
本当は夕まずめまで釣りたかったのですが天候等の諸事情で早めの帰港となりました。
で・・
肝心の「桜鯛」は釣れず( ̄▽ |||)アハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/1f9e889d1ee1c5eaca46254ede9213ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/1eb3fddaf4e29b6a5725eb8a811c4a03.jpg)
天然ブリ2匹をゲットしました!!
帰港後は義弟の秘密基地で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/fa1459679b79cc38d550273117441ecc.jpg)
義弟がゲットした「桜鯛」と小さめの「ブリ」と超小さめの「ヒラマサ」の下処理をしてベースキャンプ(笑)へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/dc7fa326bcea6d7f5ccb0f563be5a2e6.jpg)
時化の中、今回ゲットした4匹です。
ベースキャンプへ帰宅前に
私がゲットした「一番大きなブリ(笑)」は下処理無しで近くのヤマト運輸営業所へ寄って発送させていただきました。
格闘10数分・・全長85センチ、重量8kgのビッグサイズでした!!
日が暮れると、ベースキャンプで反省会の始まりです。
注)嫁さんの実家(笑)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/744e4dc219794cc75e009649a866a058.jpg)
桜鯛の刺身ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/2536591691325d271805d111e87644e6.jpg)
桜鯛茶ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/a10a092b0ba6ebdf8a783afa33c616b9.jpg)
極うま焼酎ヾヾ(*^▽^*)〃〃
気が着いたら布団の中でした( ̄▽ |||)アハハ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
昨年夏以来の義弟との釣りとなりました。
その時も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/151928e0d10d270af7467ca302fa47e4.jpg)
大物ヒラマサをゲットさせて頂きましたがやっぱり対馬の海はスケールが違いますねっ!
ちなみに時化が納まった翌日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/f2a66c111b64768262fc7848975acdd0.jpg)
桜鯛14匹の大漁だったみたいです。
今年のGWは10連休、またまた行きたくなって来ました(〃^∇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます