♪おだいりさ~まと、
おひなさま~♪ふーたり並んですましがお~♪
くまがいなおみ先生のシルクスレッドのおひなさま
フレームに入れたらこんな感じになります。
後は、金の糸でふちどりすれば完成なのですが、金の糸は
月末の教室でもらえるのでそのときまでおあずけです・・・・
昨日もとっても寒くお休みでも何処へも、でたくなく
おこもりで、シルクフレークを乗せていきました。
面積が広いところは、のりを広げてシルクフレークをバサバサ置いて
ピンセットで整えシートで押さえると「うわー素敵!」ふちの形をととのえると
早く簡単にできましたが・・・てこずるのは細かい模様でーーす。
のり、フレークの量、押さえる力など。。加減の戦いでした~
ある程度立てるとフレークはポロポロおちるのですが
それを「ふっ!!」と吹く・・その作業を繰り返していると
気管支が弱いぱんちゃん。。のどがてきめんにアレルギー反応を
しめし、イガイガ・・あわててうがいをする始末(笑)
やはりなんでもほどほどの加減か必要でした・・・・・
でも昨日一日夕方までここまで出来上がり、
時間は以外に早くできました。。。トールのように乾かさなくていいものねぇ
いい気分転換になったシルクスレッドアート。 ひとつ終わりました
さてさて、二月もやらなくてはいけない作品がびっしりで
教室のアレンジもそろそろ手をつけないと先に進みません。
計画立ててしてはいるんですが。。こう寒いと身体かうごきません
頭も凍り付いているようです
今日はまたバラにかかります。数日描いてないので
もとにもどってるかな心配頑張ってウエディングボード
仕上げます。これが一番きがかりな作品なので
これが終わると多少楽になりますからね~