これは、くまがいせんせいが
セミナーの合間にデモしていただいた作品です。
樹脂粘土(デコラクレージュ)にスタンプ(ハンコレーヌ)を押して
絵の具でさっさーっと色をつけてキラキラのラインストーンを
飾ってできあがりです。
名古屋と大阪のイベントに行けなくて
今話題のこのアートを見たことなかったのです。
ネット友達のブログ読んでもペイントフレンドの本を見ても
イメージできなくてわからなかったのですが。
「百聞は一見にしかず」目の前でしっかり見てみて
わぁーーーーっ「こうやってできるのかぁ」と感激しました~
やってみたーい。いつも形からはいるぱんちゃんは。
粘土、ハンコレーヌをどっさり仕入れましたとさ(笑)
わたしの愛用のコロコロにデコラして見ようと
くまがいせんせいから直々にアドバイスいただきました。
後は、実行あるのみ・・・
トール教室にいつももっていくコロコロ
素敵なバッグになるといいけどなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/9c654609b22f9c78ec2c229e1191b78f.jpg)
津セミでのお弁当です。とってーーーもおいしいんです♪
去年とり損ねたので今年は忘れずカメラに収めましたよ。
主催者のまみちゃんが、津セミ用に特注弁当を用意してくれてました
ご飯が多くなく、それでいてボリュームあって野菜もたっぷり・・・
こんな配慮があったなんてまみちゃんのブログで知りましたよ。
ありがとうこざいます
配られてふたをあけると今できたての新鮮な感じで
ちょうどいい量で前部食べられました。
後ろのコーナーには、おいしいお菓子がふんだん
飲み物もいろいろ用意してくださり。至れり尽くせり・・
みんな、わきあいあいとして楽しくセミナーが進んでいくんです
二日間が終わり、参加者の帰りの挨拶は・・・・・
「また、来年ねぇ。津セミであおうねーーー」
来年、2010年は六月にあるそうです。
一年の一度のわたしのご褒美をもらえるように
家事、孫もりもしっかりして頑張りたいと思います。
こんな楽しみないと、ぱんちゃん頑張れません!!
そして、まずは津セミの二作。大きなものですが
完成させなくてはです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
セミナーの合間にデモしていただいた作品です。
樹脂粘土(デコラクレージュ)にスタンプ(ハンコレーヌ)を押して
絵の具でさっさーっと色をつけてキラキラのラインストーンを
飾ってできあがりです。
名古屋と大阪のイベントに行けなくて
今話題のこのアートを見たことなかったのです。
ネット友達のブログ読んでもペイントフレンドの本を見ても
イメージできなくてわからなかったのですが。
「百聞は一見にしかず」目の前でしっかり見てみて
わぁーーーーっ「こうやってできるのかぁ」と感激しました~
やってみたーい。いつも形からはいるぱんちゃんは。
粘土、ハンコレーヌをどっさり仕入れましたとさ(笑)
わたしの愛用のコロコロにデコラして見ようと
くまがいせんせいから直々にアドバイスいただきました。
後は、実行あるのみ・・・
トール教室にいつももっていくコロコロ
素敵なバッグになるといいけどなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/9c654609b22f9c78ec2c229e1191b78f.jpg)
津セミでのお弁当です。とってーーーもおいしいんです♪
去年とり損ねたので今年は忘れずカメラに収めましたよ。
主催者のまみちゃんが、津セミ用に特注弁当を用意してくれてました
ご飯が多くなく、それでいてボリュームあって野菜もたっぷり・・・
こんな配慮があったなんてまみちゃんのブログで知りましたよ。
ありがとうこざいます
配られてふたをあけると今できたての新鮮な感じで
ちょうどいい量で前部食べられました。
後ろのコーナーには、おいしいお菓子がふんだん
飲み物もいろいろ用意してくださり。至れり尽くせり・・
みんな、わきあいあいとして楽しくセミナーが進んでいくんです
二日間が終わり、参加者の帰りの挨拶は・・・・・
「また、来年ねぇ。津セミであおうねーーー」
来年、2010年は六月にあるそうです。
一年の一度のわたしのご褒美をもらえるように
家事、孫もりもしっかりして頑張りたいと思います。
こんな楽しみないと、ぱんちゃん頑張れません!!
そして、まずは津セミの二作。大きなものですが
完成させなくてはです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)