フレンドリーガーデン

トールペイント、くまがいなおみ先生が
大好きな「ぱんちゃん」のブログです♪

カントリードール

2009年05月20日 | Weblog


トールペイント以外にもうひとつ
こんなドールも時々作っています

これで三体め。。。

隣の町にある手芸教室で習いました
キットになっているので私にも作れました
「花夢里」というお店なんですが
いろんな手作りを人形以外にも楽しめます
それにランチもそこでいただけます
先生が作るのですが、とっても器もこってておいしいですよ。

ミシンは苦手なんですが。。
キットでいろいろあるので
娘たちに「マザーズバッグ」わたしのお弁当袋など
いろいろ小物を作りました

ドールのキットはまだあと二つくらいあります
お顔や手足は、布を紅茶で染めて色をつけるんですよ。

トールばかり飾っているアトリエに
カントリードールも飾ってワンポイントに

孫たちが保育園や幼稚園にいく歳になったら
ぱんちゃんばあちゃんが通園パッグ作ってあげるのも
夢です。

今は、トールペイントが忙しいですが
ひと段落したら、ドールも作ります

なんでもすぐためこむ私。。。

夏になると暑くてトールもはかどりません
こんな時に。人形つくりは最適です

新携帯。。今度はすごい!

2009年05月13日 | Weblog


今、使ってるのも当時としては最新のものでしたが
携帯って進化が早く。。どんどんすぐれたものが
てますよねぇ~。

ポイントもたまってるし、割引セールなので
かなり値引きで買えました。

画像がきれいなシャープ製SHシリーズにしてます
今度のこれは。。ワンセグでアクオス画面。
家のテレピよりとっても綺麗に写ります~。
前のは。。テレビ電話が出始め機能で沖縄の娘と同じもので
使い方聞きながら、テレビ電話でのぴちゃんにも顔忘れられないように
定期的にお話して活用しました。でも、欠点はよけいに会いたくなりますが(>_<)

今回は、ひつじのしつじくんが、待ち受けでウロウロしています
ド○○ダケがよかったのですが・・
コンシェルンのキャンペーンでこれが
ついてます。。大きくて邪魔だけど
よく見ると、なかなかかわいいので
ミーハーでつけました~♪

登録してると道路の混みぐわいなんか教えてくれます
わたしはよくわからないけど最初は無料なので。。

なんと言っても、カメラです。800万画素
デジカメいいのがおしいなぁっと思ってたので
わたしには必要ない機能がたくさんついてますが
カメラ機能が気に入って。。これならセミナーでも綺麗な画像が
とれて。。てもとに置いて細かいところ見ながら
家で描けますものね

うちの三人の子供は、みんな携帯会社が違います~

まっ、比較的近いので電話するくらいなら来たほうが。。
一番遠い末娘だけ家のファミリーに入ってますので通話無料~
これもとっても助かってます。

この機会に、らくらくホンにしようかと
迷いましたが・・まだもうひとふんばりして
今風の、最新携帯と格闘して脳を活性化しようと頑張ることに・・

うちの主人はまだムーバで、携帯会社からなんとか
フォーマにしてもらいたいと割引キャンペーンを送ってきてます
そろそろ、潮時か・・主人にらくらくホン使わせて
一石二鳥でらくらくホンの健康機能を使ってやろうと計画中。。




景品でもらったデザートカップ。
おいしそうなタオルが入ってます
携帯を拭くもので大きなサイズと小さなサイズが
ひつじくんはクリーナーになってないので
いいものをもらいました。
綺麗な画面に電話するとべたーーっと
耳の後や汗がつくのがいやですよね。
つくまで長電話すんなですが~笑



ゲイル・アンダーソンさんの作品です

2009年05月09日 | トールペイント
ゲイルアンダーソンの
トールペインティング講座より
「フローーラル・クロック」

シックなバーガンディローズをベースに
ピンクのローズをメインテーマにした作品です。



シェードとハイライトを施した上に
ラインワークでシェード、ハイライトを重ねていく
独特技法はゲイルさんのお気に入りだそうです。

画像をズームしたのですが・・それが見えますか?
手間がかかったけど、いつものくまがいせんせいのデザインとまた
違った感覚で描けました・・。


この講座はヴォーグホームカルチャーのもので
通信講座です。もう10年くらい前のもので
ずっとお蔵入り・・
ビデオと素材、筆、必要な絵の具一式と豪華セットで。
またトール初めて間もなかった時でしたが。
ビデオ付きがうれしくて受けることにしましたが・・

その当時のわたしの技術ではとっても手が出ませんでした笑

それからまもなくくまがいせんせいの「モアニシリーズ」が
出て。くまがいせんせいもビデオを付けてくださるように
なったので。。そちらに熱中してしまったのです

時がたち。。先日のトール整理の時におおきなダンボールから
この素材が出できました。全部で7作品あるんです。

クロックが最初箱から出できて。わたしはおまけに時計もらったものと
思い込んで使おうと組み立ててみましたが
あれれー。ガタガタして裏蓋がしまらないのです

主人にもやってもらいましたが、どうしても出来ず
不良品だと半ばあきらめてたとこ。
テキスト写真を見て・・・
なぁーんだ「素材の部品じゃないの~」「単独で使えないはずだわ~」


乾電池も入れで時計を動かしてしまったので
あわてて。素材をサンドして・・一通りビデオ見てお勉強したあと
取り掛かりました。

孫がくるまで少しずつ描いてましたが
今日、一気に仕上げました

くまがいせんせいも今日からお仕事再開のはず。

他の作品も描いて私もすっかり気分転換できました

明日から通信作品の練習と準備にとりかからなくちゃ。

ゲイルさんのシェード、ハイライトのコントラストが
うまくかけるようになったのも、通信で頑張ってる賜物かな~

時間に余裕ができたら。あと六作品描いて
ゲイルさんの講座。10年遅れで卒業しなきゃね~笑

今年のGW終了~

2009年05月07日 | Weblog
  吉備真備の公園にある「藤だな」



3日までは、ゆったりとした時間が過ごせましたが

4日~6日まで娘とあっくん(二歳)がお泊りに来てからは。。
時間が猛スピードで過ぎ去りました・・
じつは、今日も昨晩いったんお家に帰ったのですが
私が今日まで休みと聞いたとたん。おまけと、またやってきました。

なのでお庭で遊べず・・部屋の中で
かくれんぼと手をつないでピョンピョン飛ぶ
ぴょんぴょんかえるの歌を歌ってやると喜んで・・
何度も「ぴょんぴょんかえるしてぇー」と繰り返しリクエスト。
日ごろ運動不足のため。ばあちゃんすっかり疲れました

5日。こどもの日のイベントに、じいちゃんと娘家族と行きました

とっても近場で・・車の渋滞もなく緑に囲まれた公園です
そこで、備中神楽の「子供神楽」もあるということで
生で神楽を見るのわたしは始めてなので、連れていってくれました~

あっくんの住んでるとこは、うちより一つ山越したとこで。。
神楽が有名なんです。ぱんちゃんは町っ子生まれなので
神楽??なあに~でした。

あっくんのひいじいちゃんとこに神楽が来て
それを見てからはDVD見ながら。。扇子とごへいを持ってみよう見真似で
神楽をまねて踊ってくれるんです。。もうかわいいことなんのって。。

子供神楽をする人はは幼稚園児から中学生、大学生にいたるまでいますよ。
あっくんくらい小さいときから興味をもって踊っていたそうです。
サッカー少年もいいけど。こういう重要文化財の後継者になるのも
いいなぁ~とつくづく思っています。たくさんの神楽グループがあります
あっくんは未来の「神楽スター」になってほしいなぁ~

ジャニーズよりてっとりばやく。。現実の可能性ありです♪

吉備真備公は遣唐使の時代の人で。。今の外務大臣だったとか
囲碁を発案した人らしいです。学問の神様で頭のよかった方で
公園には大きな銅像がありました。

神楽が終わると屋台や地域のバザーでお買い物したり
おうどん食べたり。。安あがりでのんびりしたイベントでした~

去年は鳥取の花回廊に行ったのですが
もう渋滞で。。大変でしたので。。今年はほんとによかったです




やっぱりから揚げ♪
急いで撮った画像ですので殺風景ですが・・

もう何年も前ですが。NHKのためしてガッテンで
学習した。冷めても柔らかくおいしいから揚げです
主人がメモをレシピ風にパソコンで作ってくれて
それからそのとおりに作っていました・・
いつのまにか子供たちをはじめお婿さんたちにも
人気になり・・すっかりお母さんの味になりました。
レシピは娘たちに持ってお嫁に行かせましたが・・

ことあることに家族が集まるときには、このから揚げが
食卓の一品として並びます。
今回も満足してたくさん食べて帰ってくれました。。











昔のトール素材。。。

2009年05月02日 | トールペイント
ついに、待ちに待った連休突入~

この年になるとお出かけより家にいるほうが
行くとしても近場でせいぜいお買い物くらい。
それから年末並みに大掃除~
家庭訪問がなくなって以来。。第二の大掃除がこのGWです

孫がくるのは4日になるみたい・・

トール関連の整理と片付けを頑張りました

くまがいせんせいの本やDPを出されるやいなや
いつでもかけるように素材とセットでよく買っていました
セミナーにも通い続け。。初心者の時の方がすぐ完成していたのに
トール歴が長くなるとともに。。完成が遠のいてます~

それはなぜ・・・?

もっと上手になってから描こう。。もっと、もっと。。と
思っている間に時間ばかりたってしまったぁ~
仕事をやめてトールに打ち込む勇気もなく。。。
教室をしたいという夢もしぼんで・・仕事と家族のために
時間を費やしてしまったみたい・・

今、こうやってトールのための時間ができて
ふといろいろ考えてしまいました・・

山ほどある素材。。。はっきりいって「時代遅れみたい・・」

なぜか私は花を描くことを苦手意識があって
カットアウトのキャラものばかりを描いてました
くまがいせんせいのデザインは、すごい勢いで進化していて
どんどん新刊も出て・・DPも最近はがらっと変わってきているなって
思います。

デザインの旬の時にいろいろ描いたけど
人にあげたり頼まれて描いたものはいっぱいなのに・
自分のための完成作品が・・あんまり無いわぁ~
あるのは、いつか自分のために描こうととっておいた素材だけ
これを全部描くとしたら・・十年はかかるかなぁ~

どうしよぅ~。。これから先。悩むなぁ

今のものを描きたいし。。そして今まで描いてきたものを
どうしよー。みなさんはどうしてますか?
参考になるご意見を聞かせてください。

今までは、デザインそのままを必死に描いてましたが。。
アレンジを習って有効に活用できる素材は、特にプレート類は
使えるような気がしますが。。。

何でもすぐ凝って集めてしまう私。
ここにきてこの性格がうらめしいーーー。

トールは私のライフワークとして
体の続く限り頑張る予定です。。。
頭をやわらかくしてこの素材が有効に使えるように
考えるしかないですよね~
素材入れの倉庫でも買うかなぁ。。。