・パートナーとは、まったく話になりません!
・夫婦での話し合いが、まったくできません!
・パートナーが何を考えているのかが、まったくわかりません!
・いつも平行線で、疲れるだけです!
・夫婦での話し合いが、まったくできません!
・パートナーが何を考えているのかが、まったくわかりません!
・いつも平行線で、疲れるだけです!
夫婦喧嘩で悩んでいたかたの声です。
こんにちは キラリです✨
個人的見解で書いていますので参考になさってくださいね。
こんな時ってどうしたらいいんだろう?
私は
「何を話し合うのか?」よりも、
「どんな状態で話し合うのか?」っていうことをまずは考えてほしいって伝えていたんですね。
*
たとえばね、夫婦を長くやっていると……
・相手に対してイライラしているとき
・相手に対して不満だらけのとき
こんな時ってありますよね。ただ、イライラしたり不満だらけのときって、ちゃんと話し合えるのかな。
・相手に対してイライラしているとき
ほとんどの場合、相手もイライラしています^^
・相手に対して不満だらけのとき
やはり、相手も何かしら不満をもっています^^
相手のことをわかりたかったり、相手と話し合いをしたかったら、イライラしたり不満だらけの時は避けたほうがいいって伝えていました。
なぜなら、夫婦関係が悪化しているのに、一生懸命、話し合いをしようとして、ますます関係が悪くなってしまった夫婦をたくさんみてきたからです。
夫婦のことよりも自分を愛してあげてね
自分がイライラしている時、夫婦喧嘩がなくなることはほとんどありません。
自分がイライラしている時って、自然にパートナーの悪いところを探して、更にイライラしちゃうから^^
だからね話し合いをしようとするよりも、
まずは自分の心身を大切にしてあげてね。
今まで夫婦のために一生懸命がんばってきた自分のことを、ちゃんと愛してあげてね。
自分の気持ちが安定してきて普通の状態になってきて、少しずつ流れが変わった夫婦もたくさんみてきました。
目指すは『普通の関係』
夫婦のことよりも自分のことを大切にしながら
目指すのは普通の関係です!
・普通にあいさつして
・普通に情報交換して(何か決めなければならないときなど)
・普通に食事して
そう、事務的でいいと思うんだ。
あとね、実は…
💗話し合い=譲り合い
💗話し愛=譲り愛
愛がないとできないんですね^^
夫婦で話し合う前にやっておきたいポイントは……自分への「愛」を充電することです💕
最後までお読みいただきありがとうございます。