中国核実験  住民19万人が死亡と推定 (前半)

宮崎正弘の国際ニュース・早読み
(読者の声1)

東京新聞2008年11月21日朝刊「こちら特報部」
有料記事のようですが 重要なので ありがたく 引用

新疆ウイグル自治区 住民19万人死亡推定                                   
 中国核実験の実態 「健康被害、今も」                                       
 1964~96年に46回実施か 地表でメガトン級3回                       
 隣国カザフの調査 日本人科学者が分析

「核の砂」北京を避け                                                       
 風向き「配慮」季節選び実施                                                 
 「データ開示し、被災者には補償を」                                         
                                                                          
東アジアでは北朝鮮の核兵器開発が国際社会から問題視されているが、  中国は既に一九五〇年代半ばから核兵器開発にまい進してきた。                 
 少数民族が居住する新疆ウイグル自治区で行った核実験は四十回以上に及ぶ。     
 しかし中国政府は実験データはもちろん、実施の事実すら公表していない       
 核汚染や周辺住民への被害はこれまで闇の中だったが、  その実態が日本人科学者の手によって初めて明らかになりつつある。            
 (外報部・浅井正智)                                                       
                                                                            
 
「旧ソ連時代、中国の核実験による放射線の影響は、(新疆ウイグル           
 自治区の)ロプノル核実験場から北西に約千キロ離れた隣国カザフスタンで 監視されていた。そのデータを2001年に入手したことは、中国の核実験の 実態を追跡する上で大きな意味があった                                 
                                                                            
 原発事故のチェルノブイリや臨界自己の東海村をはじめ、世界各地の       
 放射線被害の現地調査を手掛けてきた札幌医科大学教授(放射線防護学)は、 札幌市内の研究室でこう語りはじめた。                                       
                                                                            
 中国は実験現場を公開していないが、どう調査したのか。                       
 用いたのは、旧ソ連が監視していた中国の核実験威力や爆発温度、           
 風向き、さらに風下のカザフスタン東部マカンチに実験直後に降り積もった    
 核分裂生成物の分析から、新疆ウイグル自治区の被害を推定するという手法。     
                                                                            
 現地調査をせずに核汚染を科学的に分析するこの方法を適用することで、中国 が隠し続けてきた核実験災害の実施時期に突破口をひらいた          
                                                                            
 中国が同自治区で行った核実験は、1964年か96年までに延べ46回とみられ
 「これらの実験のために致死レベルの放射線を浴び、死亡した住民は19万人と 推定されると高田教授は具体的な数字を挙げた。                               
                                                                            
 劣悪な医療環境などから、その4倍の75万人が死亡したとする説もあるという。    
  死に至らなくとも、白血病やその他のがんの発生、胎児への影響が高まる地域 には 129万人がいたとみられる。核実験はもう 10年以上 行われてはいない  ものの、「住民の健康被害は続いており、まさに現代の問題」にほかならない。        (・・・・後半へ 
つづく)
   
                                                                            

                 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 誤読連発の麻... 中国核実験 ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。