広島から修理品を送って来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/9488f5cf34c62e446e4fbe1f360e745d.jpg?1739481573)
YKK APのシャッターや電動ゲートのリモコン(DYC80101)です
その前にきょうは金曜日
そう
恒例の「7つのちがいさがし」からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/0d9e039ec17bd3a84e2227dabec56022.jpg?1739487306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/6c59fc1e690692f30caa9a85e5049309.jpg?1739487306)
(山陽新聞 朝刊より)
解答は後ほど
マラソンと言えば
2025そうじゃ吉備路マラソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/8da11b99e7eae68349f8ae1c753ff545.jpg?1739520916)
いよいよ来週末スタート
参加者の皆様頑張ってくださいね
それでは本題に移ります。
ブログで修理のやり方をアップしていますが、あまり詳しくアップしていないためか時々遠方の方よりお問い合わせがあります。
今回も壊れた品を送っていただきました。
メーカーや代理店では修理の受付けをしてくれないと言うことで、時間がかかっても良いので直して欲しいとの依頼
以前にも同じケースで修理の様子をアップさせていただいていますので、そちらも参考にしてください
送られてきた品は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/b18722ab89bdbc1b70a560f930935c4e.jpg?1739488457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/4fb2cf94f3220bf8c4a424b022897cd8.jpg?1739488457)
YKK APのカードリモコンです。
簡単な修理ですのでやってしまいます
症状はスイッチの不良でゲートの操作ができないみたい
ゲートを下げるスイッチは異常なく、上げるスイッチが反応しないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/db1628985ed5803d18ecd8b06d1a61ac.jpg?1739488475)
お客様が無理やり開けようとされたた形跡がうかがわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/875f71a8a8b0dccc5dd133e572713038.jpg?1739488490)
このリモコンにはシールの下にケースを固定しているネジがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/bcf99462bbcbc7891fe338484298ed43.jpg?1739488526)
シールの真ん中辺りを爪で押さえてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/f1137e5161cb42ecbc21db8bcdfecfe4.jpg?1739488526)
少しへこむ所があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/dae4cd97578d1c6c25e45611e55bd4d3.jpg?1739488526)
そこをカッターナイフで切れ込みを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/af6a898b0c5e3f17d4a8bfcec5c290af.jpg?1739488526)
小さめのドライバーを差し込むとネジに当たりますからクルクルと回してネジを外せば、ケースを開くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/5acd004bb9c4ed55782e34332d704e78.jpg?1739488526)
で、上げるスイッチの方が悪いようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/dc97ac75f6b2d74a4e719e7844876264.jpg?1739488527)
今回は上げ下げ両方のスイッチを交換させていただきます。
このスイッチはタクトスイッチと言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/1ba4de92dbfc5507cda46e6003e78b4b.jpg?1739488527)
半田コテで半田を溶かし吸い取りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/f61945d9b18de04c937374a4c43eb526.jpg?1739488526)
不良のタクトスイッチは足元をニッパーで切断してからの方が作業し易くなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/5bc4611709113bbdfbfa0ae1f28cdad9.jpg?1739489324)
ストックしてある数種類のタクトスイッチから、ボタン部分の高さが同じ物を選び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/eaf7fe7bdd6855b0314fc5eca94965d9.jpg?1739489324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/eaf7fe7bdd6855b0314fc5eca94965d9.jpg?1739489324)
同じタイプがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/52172feec22faf7a4b89b4af8bf86222.jpg?1739489323)
そのままでは足が長すぎますので少しカットさます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/d455b56398c0d7c88ec346dbb0889b0f.jpg?1739489324)
この位の長さに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/c5b732288e2f8cc39dcf0396c8c63e93.jpg?1739489324)
そして基板に半田付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/ad2b5cdd8938015ff5f0e0a264eb830c.jpg?1739489324)
ケースを組み立てて動作確認
上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/ea03f1c488bdcb318679d14d079a28a7.jpg?1739489324)
下げる
ランプは異常なく点きますので、スイッチは(`・ω・´)bオッケ~
後はお客様に現地で確認していただくことになります。
では「7つのちがいさがし」解答です。
では「7つのちがいさがし」解答です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/cd46e9dca5bbac533403a8b563d702da.jpg?1739510503)
ちょっと難しかったですね
きゅうはここまで
つづく