トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「YKK AP電動ゲートのリモコン(DYC80101)修理」の巻

2025年02月14日 | 店主

広島から修理品を送って来られました。





YKK APのシャッターや電動ゲートのリモコン(DYC80101)です


その前にきょうは金曜日


そう


恒例の「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど


マラソンと言えば



そうじゃ吉備路マラソン

そうじゃ吉備路マラソンは、岡山県唯一の備中国分寺五重塔を中心とした史跡を巡る県内最大規模の市民マラソンです。

そうじゃ吉備路マラソン



2025そうじゃ吉備路マラソン






いよいよ来週末スタート


参加者の皆様頑張ってくださいね




それでは本題に移ります。


ブログで修理のやり方をアップしていますが、あまり詳しくアップしていないためか時々遠方の方よりお問い合わせがあります。


今回も壊れた品を送っていただきました。


メーカーや代理店では修理の受付けをしてくれないと言うことで、時間がかかっても良いので直して欲しいとの依頼


以前にも同じケースで修理の様子をアップさせていただいていますので、そちらも参考にしてください


「用意周到なお客様」の巻 - トモエデンキの屁の突っ張り

人に何かを頼むと言うことは、気遣い次第で相手に「この人の頼みならやってあげたい」と思わせることに繋がる今回もそのようなお客様からのご依頼でした。「ブログを見て修...

goo blog




送られてきた品は









YKK APのカードリモコンです。



簡単な修理ですのでやってしまいます


症状はスイッチの不良でゲートの操作ができないみたい


ゲートを下げるスイッチは異常なく、上げるスイッチが反応しないようです。








お客様が無理やり開けようとされたた形跡がうかがわれます。








このリモコンにはシールの下にケースを固定しているネジがあります






シールの真ん中辺りを爪で押さえてみると





少しへこむ所があり





そこをカッターナイフで切れ込みを入れ




小さめのドライバーを差し込むとネジに当たりますからクルクルと回してネジを外せば、ケースを開くことができます。






で、上げるスイッチの方が悪いようですが





今回は上げ下げ両方のスイッチを交換させていただきます。


このスイッチはタクトスイッチと言います


 


半田コテで半田を溶かし吸い取りますが






不良のタクトスイッチは足元をニッパーで切断してからの方が作業し易くなりますね




ストックしてある数種類のタクトスイッチから、ボタン部分の高さが同じ物を選び




同じタイプがありました。







そのままでは足が長すぎますので少しカットさます





この位の長さに






そして基板に半田付け





ケースを組み立てて動作確認


上げる





下げる


ランプは異常なく点きますので、スイッチは(`・ω・´)bオッケ~


後はお客様に現地で確認していただくことになります。



では「7つのちがいさがし」解答です。








ちょっと難しかったですね



きゅうはここまで


つづく





定休日と営業時間のご案内

<定休日>日曜日・祝日 <営業時間>AM9:00~PM6:00 ご来店の際はお電話でご確認いただけると助かります。

業務内容のご案内

テレビ 洗濯機 冷蔵庫 掃除機・・・等の修理や販売から設置まで責任もってサポートいたします。 パソコンもお任せください アンテナ工事や電気工事 オール電化の省エネ工事  カーポートや物置の販売と設置  協力会社による浴室やキッチンなどのリホーム

取扱いメーカーのご案内

パナソニック、日立、三菱、シャープ、東芝、ソニー、NEC,富士通、DELL,ダイキン、長府、アイリスオーヤマ、コイズミ、JVCケンウッド、ツインバード、トヨトミ、リンナイ、パロマ、タイガー魔法瓶、象印、因幡物置、ヨドコウ、フジ医療器・・・・・ 書けばキリがありません、とりあえずお問合せください この商品いくらになるの~ こんなの直せるの~ このメーカー扱ってるの~ こんな商品ないかな~ 電気製品じゃないけど・・・・・・

当店へのアクセスマップ