最近多いご依頼がトイレの改修
ラッチの一部に傷が入り引っ掛かっているよう
スプレーの潤滑剤を吹き付けてみますと
昨日はちょっと遠いお得意様宅でエアコンとトイレの取り付けをさせていただきました。
30年近くご贔屓にしていただいている真備にお住まいのお得意様
離れを隠居部屋に改修されたので、家電一式をご購入いただきまして、母屋は若い世代に譲ります・・・
写メがボケボケ(笑)
日立のフィルター自動掃除付き、凍結洗浄ができるエアコンでカビ退治?
こちらのトイレはもう少し後になります。
ついでに買い替えしていただいた母屋の二階のトイレ
ついでに買い替えしていただいた母屋の二階のトイレ
午前中にエアコン取り付けを済ませ、午後から二階のトイレを取り替え
古いトイレを撤去してきれいに掃除してから新しい排水ソケットを取り付けますね
新しいトイレはパナソニックのアラウーノ
本体が軽いため二階での作業では助かります。
ここでクイズ
既設の設備で向きを変えたところがありますが、どこかわかりますか?
止水栓の向き
手洗いタンクがなくなりますので、接続口を180°回転
ゆっくりゆっくり力を加減しながらまわしますが、けっこう気をつかいます。
なぜか
時には配管が折れたりしましからね
万が一、配管が折れたら水が
ドバー
っと噴き出しますから・・・・
無事に向きは変えられました。
この泡が汚れ防止の秘訣なんですね
取り替え前のトイレマットは、尿の飛び跳ねでそこそこ汚れていましたが、今日からは飛び跳ねも軽減されますから汚れも気にならなくなるでしょう
こちらのお客様宅は8年前に一階のトイレをアラウーノに取り替えさせていただいてたので、お掃除が楽になったのを実感されていて、今回もアラウーノをご指定いただきました。
ついでに頼まれたトイレのドアの修理
ドアを閉めた時に飛び出すラッチですが半分ほどしか出ないため、ドアが閉まらず開いてしまいます。
よく見ると
ラッチの一部に傷が入り引っ掛かっているよう
その部分をなめらかに磨き
スプレーの潤滑剤を吹き付けてみますと
ラッチはスムーズに飛び出すようになりました。
きょうからは安心してトイレタイムを満喫できることでしょう(笑)
きょうはここまで
つづく