トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「懐かしいVictorのハイファイコンポ」の巻

2023年11月03日 | 店主
ご高齢のお得意様からいただきました。




Victorのハイファイコンポ FS-1


調子悪くなってから使っていないため処分を頼まれましたのです



その前にきょうは金曜日

なので、恒例の「7つのちがいさがし」からスタート




(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど


これからの時期はいろいろな渡り鳥が飛来してきます

天気の良い日は野外に出かけてバードウォッチングもいいですね



お客様から引き取らせていただいたVictorのハイファイコンポなんですが


実は


25年前に私がおすすめしてご購入いただいたものなんですよ





その当時、Victorの新製品が発売されるや否な担当セールスがデモンストレーションで店に持って来て試聴させていただいたんです

 
目を閉じて聴くと、小さなスピーカーから出ているとは思えないほどの優しく素直な、それでいてメリハリのあるものでした。




この7cmたらずのフルレンジスピーカーと





ピアノと同じ材料のキャビネット(筐体)




バスレフ型でしっかりした重低音・・・

後ろ姿もきれい


天然木のチェリーwoodを惜しげもなく使っているのはVictorならでは

そこらにあるミニコンポとは次元がちがうのがおわかりいただけるでしょう


一切の妥協を許さず造られたスピーカーには感動しかありません



そして一目惚れ





スピーカーの幅が約12cmのコンパクトサイズながら、柔らかく迫力のあるサウンドに惚れ込んで、ことあるごとにお客様におすすめしてましたよ




もちろん、店頭にも陳列して私物化していました(笑)


当時は、メーカーからいただいた陳列台をそのまま収納して持ち運べるトランクケースに入れて、興味のあるお客様宅を訪問してデモンストレーションをさせていただいたんです


今回はその時にご購入いただいたなかの女性のお客様


当時は60才代でオーディオとは無縁に思えたんですが、話しをしていると一度試聴をさせて欲しいと・・・


で、お客様お気に入りのCDを再生・・・


音を聴くなり即ご成約


お客様も、それ以来お気に入りのCDをよく聴かれていました。



そんな懐かしい私のお気に入りオーディオ


その時にデモンストレーションで使っていたものは今でも大事に仕舞っていますよ


って、陳列する場所もなくなりましたからね・・・


今回は、そんな思い入れのあるコンポをありがたく引き取らせていただきました。


少し手直しして、再び音がだせるようにしてみたいと思います。

いつになるかわかりませんが(笑)



それでは「7つのちがいさがし」解答です。





簡単でしたね(^_^)b



きょうはここまで



つづく




おまけ


新聞の一面に載っていた広告で飛びついたもの




「コンビニオーナーぎりぎり日記」


買っちゃた(笑)


おもしろいわぁ


気になったらこちらで