トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「日立洗濯乾燥機のドアが開かない」の巻

2024年08月15日 | 店主


昨日、メーカーサービスから部品が入荷したので交換に訪問


日立洗濯乾燥機 BD-V9700R



ドアロックスイッチの交換をさせていただきましたが、それだけでは直りませんでした・・・








分解してわかったのですが、ドアの取っ手も破損してました



取り外して見ると





矢印の部分に本来あるはずの突起がありませんよ


支点となる突起の片方が折れていて、ドアロックのツメを押しきれないのでツメがはずれない状態


以前からドアを開くのにすんなりとひらかなかった原因はこれでした。


取っ手の部品交換は可能なんですが、根本的な原因はドア全体が下がっているためツメの部分に負荷が掛かり、取っ手を操作しても開けにくくなっている状態で無理を重ねていて破損したので取っ手を交換しても直らない可能性大


ドアの交換になれば約20,000円の部品代が追加になります


年数も経っているのでそこまで費用はかけたくない・・・


なんとか手直しできないかと




折れている部分に穴を開け




ビスで




こんな感じに折れた突起部分の代わりをつくり




ビス留めするためにドアの一部を切り取り取付け





根本的な原因が解消されていないので、ドアを開けるのは少しコツがいります。


とりあえず洗濯機が使えるようになりました。


しばらくはこのまま使い、買い替えを検討していただくことに


きょうはここまで


つづく